• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISY1224の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2017年3月25日

リアドアのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
昨年夏に実施したフロンドドアから気付けば半年。。。
やっと重い腰を上げリアドアのデッドニングを実施しました。

早速ドアトリムを外しました。フロントとは違いビス二本外してバキバキ引っ張るだけでした。

カプラーを外すのが苦手で何個も爪を破壊しました。
2
ドアパネル側。
ブチルもコツをつかんだので、僕の敵ではありません。

ひたすら脱脂します。
3
純正防音材。
テープが貼ってある部分が結構出っ張っており、何も考えずサービスホールを塞ぐとドアトリムが当たってはまらなくなります。
忘れ防止のため目印です。
4
アウターパネル。
フロントドアと同じ仕様です。
5
インナーパネル。
サービスホールを埋めました。先ほどテープを貼った部分は適当に整形して補強しておきました。
6
内張の裏側。フロント同様です。
が、かなり雑になってきてます。

写真を撮り損ねましたが、この上にシンサレートをくっつけてます。
7
内張を戻すのはなんどやってもイライラします。
写真撮ってません。

と言うことで、はい終わり!!!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CarPlayの実現

難易度: ★★

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

(備忘録)マフラー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

スピーカー交換と3Dプリンター

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月31日 8:35
「!」マークの数がwww
コメントへの返答
2017年3月31日 16:40
達成感半端なかったですwww
2度とやりたくないです…

プロフィール

「そういえばキリ番ゲッツ!」
何シテル?   04/15 23:11
みんカラ始めてオデッセイRB3からMINIクロスオーバーに乗り換えてました。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2015年5月22日に納車しました。 MINIは高校の時から乗りたかった車で遠回りしま ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
事故る度に改造してました。ディーゼル規制で泣く泣く手放しました。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
デカくてかなり気に入ってましたが、我が家の財産を喰い荒らすので手放しました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
TOYOTAからHONDAに鞍替えしました。 オデッセイRB3 クリスタルブラック・パー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation