• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たい。のブログ一覧

2020年09月09日 イイね!

【日産】メーカーとしての顧客対応があまりにもひどすぎる件

この記事は、日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@)について書いています。

あまりにも日産の対応がひどすぎると感じたのと、誠心誠意向き合っている長年の日産ファンである一人の顧客の大切な声を軽視し適当にあしらう対応は、企業としてあるまじき行為だと感じましたので、この方の努力に多大なる敬意を表するとともに、この声が輿論へとつながることを願い、微力ながシェアさせていただきました。

私自身は特段日産ファンというわけではありませんが、この記事の日産の対応を見て、日産車には乗らないと固く決意しました(笑)

フランス政府が株を約20%所有しているルノーは、日産の約43%の株を持っている実質的な親会社です。しかし、日産を救済するのは日本政府であり、日本国民の税金となります。

つまり日産としては、日本で車が売れようが売れまいが、最終的には日本人の税金を使って存続できるわけですから、顧客の声なんてどうでも良いんだなって感じました。

シェアした記事にも書いてあるとおり、日産のCMはどれも自画自賛をしている内容のものばかりです。たぶんほとんどの人がその内容に違和感を感じながら見ていたんじゃないかと思います^^;

「やっちゃえ日産」「技術の日産」「上等じゃねえか、逆境なんて」等々…

違和感の正体は、出演者が顧客目線で、あたかも民衆が日産に期待をして全力で応援しているような構図で、顧客に対して提供出来ることを訴えているトヨタやスバルのCMとは対象的なものだからなのでは無いかと。
キムタクがカローラからのアリアへの鞍替えというのもありますがw

このことは、ニュースや新聞などのメディアは一切取り上げないでしょう。
日産がスポンサーになっているから。なのでみんなで声を上げていきましょ。
Posted at 2020/09/09 09:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2016年04月05日 イイね!

この時期になると毎年…

この時期になると毎年…どうも。久々のたい。です。

相変わらず、自分のクルマに乗っていない日々を過ごしています…

この時期になると毎年、
オープンカーに乗りたくなります(´ε` )

最近…いやここ数年は、バイクに乗りたい願望もあったり。
免許取得からはじめなければならないが…^^;

しかし、立場上、事故ったりして入院なんかしたら、世間が大変なことになってしまうので、来年以降ですな。

先日東京出張で、会議の場所ががビックサイトだったのだが、
たまたま東京モーターサイクルショーがやっていたのですよ。
で、当然ながらこんな季節にこんな気持ちで当然ながら見に行くわけですわ。







ちょうど、開会式?でした。
スピーカーが邪魔だっただけで、意識してローアングルで撮ったわけではありませんのでご了承を(本当)

バイクはあんまり詳しくないけど、好きなのはヤマハ。
昔はホンダだったけど、理由はヤマハのエンブレムがかっこいいからというだけなのだが…(笑)

会場はわんさか人が居たのだが、ヤマハブースが圧倒的に混雑していました。
ヤマハは人気なのですな。きっと皆もエンブレムがかっこいいという理由でしょう(適当)





なにこれかっこいい。
125ccのコンセプトモデルのようです。

125ccといえば、中国YAMAHAのYB125SPがクラシカルでかっこいいな〜乗りたいな〜って。



メーターまわりとかかっこいいのよ。

バイク、あんまり詳しくないんだけど、ハーレーダビッドソンブースで、
あるコーナーにカメラを向けるギャラリーがたくさんいるので行ってみると…



まぁ、そういうことなわけですな(笑)
※本人たちの名誉のためモザイク処理をしております(適当)

他にも色々写真撮ってきたので、その一部をアルバムの方にアップしましたので、ご覧あれ。

バイクなら、車検のない250ccも魅力ですな。
4気筒のホーネットやジールなんかも魅力ですが、年式を考えるとVTRとかが良いのかなーと思ったり。
見た目クラシカルな方が好きなので、SRVとかもいいなーと思ったり。
原付二種はクルマの任意保険の特約で入れるので125ccだったら前述のYB125SPが良いなーと思ったり。
はたまた、昔NS-1を乗っていたので、官能的な2スト加速を忘れられなかったり…
知識が少ないだけに、いろんなものが魅力的に見えてしまいますわ。

クルマも旧車に乗りたい願望が出てきたり、オープンカーに乗りたい願望が出てきたり。
クラシカルでオープンカーでオシャンティで経済的なクルマということで今一番気になっているのは



FIAT500c twinair ですな。四人乗りだし。DCTも面白そうだし。
でも、カプチーノやヴィヴィオT-topも、また乗ってみたく感じたり。
コペン(旧)も、未だにスタイルはすごく好きで乗ってみたかったり。

春は何かと物欲が湧く季節なのですわ(´ε` )
Posted at 2016/04/05 22:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2014年07月25日 イイね!

新型デミオ

新型デミオどうも、
代車生活のたい。です。

新型デミオのプロトタイプ発表されましたね。
きっと外装はほぼこのままで出るのでしょうか。

マツダのデザインアイデンティティである「鼓動」は好き嫌いがあるかもしれませんが、わたくし的には新型デミオのコンセプトモデルのデザインはすごいカッコイイな〜って思っていて、市販モデルがぜひそのままで出て欲しいと思っていたのです。

そして今回のプロトタイプでほぼコンセプトモデルのデザインで…




(※上がプロトタイプ、下がコンセプトモデル)


あれ???
いや……近い形で……




(※上がプロトタイプ、下がコンセプトモデル)

なんだかあんなに洗練されたシャープ感がほとんど無くなって、
全体的に雰囲気がズングリムックリになっているような…。

たぶん、フロントのグリルからライトへ伸びるラインが途中で途切れてしまったのと、リアのテールランプ部分の彫りが無くなって出目金みたいになっているのと、リアゲートの位置を低くしたいがためにバンパーの水平ラインが犠牲になってしまったからかな(^_^;)

とはいえ、リアハッチゲートの利便性を保つためにある程度低くしなければならなかったし、女性が購入することも多いでしょうから、コンセプトモデルよりフェミニンな感じにする必要もあったのかもしれませんな。
そう考えたらプロトタイプの方が良いのかもしれませんね。

欧州車のデザインに優っている!とか劣っている!とか色々と意見があるかと思いますし、デザインって個人個人で好き嫌いがあるのでなんとも言えないけど、個人的にはスイフトのデザインの方が好きかな。

毎日間近でVWポロを見ているので、目が肥えてしまっているのか…。
改めてやっぱりポロに乗っていて良かったって思いましたとさ(笑)
Posted at 2014/07/25 11:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2014年04月23日 イイね!

日産 ブルーバード 復活?

日産 ブルーバード 復活?北京モーターショーで、
日産は「ラニア・コンセプト」という
コンセプトカーを出しているそうです。

「ラニア・コンセプト」のラニアという名前は
『藍鳥(Lan Niao)』という中国語に由来しているそうで、
『藍鳥』とは青い鳥で英語で「ブルーバード」となるそう(笑)

写真が新しいブルーバードです!(笑)

……って、前回のレビンと同じような記事でしたな(^_^;)

しかし、こちらはこの記事を書いた方の表現方法として
ブルーバードにかけているのかもしれませんが、
「ブルーバード」
リスペクトするのが「コンセプト」なのでしょうか(笑)

なんだかそれはただの「手法・手段」であって
コンセプトとは言わない気がしますな。

わたくしは旧車はトヨタ派なので、
今回は胸の高鳴りは感じませんでしたが、
中国でそういうの流行っているのでしょうかねぇ。

BMWのミニとか、フィアットの500とか、
往年の名車のデザインのアイデンティティを踏襲しつつ
進化をしている車に比べるとなんか違う感が……。

スバルみたいにスパッと気持ち良いくらいに
新しくしていく方が新しもの好きな日本人的なのかもしれませんな〜

日本車で、もう唯一といっても過言ではない、
ロードスターは今のアイデンティティを失ってほしくないですな。


PS 「レビン」は、カローラのハイブリッドバージョン、
つまり、電気=稲妻=レビンということなのかな(笑)
Posted at 2014/04/23 00:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2014年04月20日 イイね!

トヨタ レビン 復活?

トヨタ レビン 復活?北京モーターショーで、
新型「カローラ」とともに「レビン」を公開したそう。

この写真の車がレビンです!

……って、おいっ!4ドアじゃぁないですか(゚Д゚)ゴルァ!!

「スプリンター」の方が良いんじゃないですか!?
っていうツッコミが多数寄せられそうな感じですな。
スプリンターだと魅力を感じないか?(笑)

しかし、この「レビン」という名がニュースで出た時の、
この若干の胸の高鳴りを返して欲しいわっ!
4ドアセダンの地点で全然レビンじゃないし…。
それが狙いか(_ _;)

それよりなぜ「86」「レビン」として出さなかったのか。
(いまだに言うよ……笑)

「86」が「レビン」として出ていたら、
きっともっと魅力を感じたし、もっと胸の高鳴りを感じたと思う。
ハチロクって………(やっぱりいまだに言う笑)

なんでこんな時代になってしまったんかなぁ〜(^_^;)

Posted at 2014/04/20 18:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「日本車の中では、かなり良いデザイン http://cvw.jp/b/473697/45383368/
何シテル?   08/17 00:05
最近放置気味ですが、車の友達募集中。 気軽にご連絡ください~。 旧車やオープンカーやヨーロッパ車が好きです。 カスタムは最小限で基本ノーマル派です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
2020年1月2日に納車されました。 前車のポロGTIが2018年10月26日にエンジ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
走行距離少なめの車体をディーラにて。 大安+一粒万倍日の11月3日に納車されました。東京 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2018年10月26日高速道路を走っている途中でエンジンからボン!って音が。 EPCマー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2013年12月4日、次のオーナーの元へ。 所有期間が短かった(汗) 同じ町内にグリー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation