
5月19日(日曜日)
100% FAN FUN FAN 神奈川県民ホール
2011年ツアーで入り待ちが癖になり午後だった息子の歯医者の時間を朝一に変更してもらいました。
会場には11時半に到着し、既に100名近くのファンの方が集まってました。
その後、入り待ちの人数は倍以上に膨れ上がり、後におられた横浜在住の40代後半(...かな?)の女性と浜省さんの話で盛り上がり仲良くなりました。この方、省吾さんの故郷である江田島を一人観光し、呉三津田高校も観てきたらしいです。
スマホで写真も見せて頂きました。
隣におられた同年代くらいの御夫婦は埼玉県春日部在住の方でしたが、ライブ参戦は6月の渋谷公会堂らしく、この日は入り待ちだけの為に来られたらしいです。
時々、通りがかりの50~60代のおじさんおばさんからは「誰を待ってらっしゃるの?」って何度も聞かれ、「浜田省吾さんです」って答えると、「あ~、浜田省吾さんねぇ~」ってそのリアクション明らかに知らないでしょって感じでした(笑
どんな方か教えてあげたいですねぇ~
それにしてもこんなに愛されている浜田省吾さんてとても素敵です。
ファンへの感謝はもちろんの事、スタッフさん達への労いのお言葉を掛けるお姿に尊敬します...これって職場でも当てはまる事、僕も中間管理職として心掛けてます。
(ちょっと話が逸れました...笑)
いろいろな話で盛り上がっていると駐車場に止められていた車の大移動が係員によって慌ただしく始まり、コーンが立てられてこんな感じになりました。

....えっ、もしかしてここから入るの!? 最後尾だったのに駐車場入りは一番前!!
超ラッキー!!!!!!!
初めに徒歩で小田原豊さんが登場。
ふっと駐車場に現れたので、仲良くなった女性の方と話で盛り上がり過ぎて、お声を掛けるタイミングを逃しました(笑
続いて古村敏比古さんがトレッキング姿で登場。
その後、河内肇さん、佐々木史郎さん、美久月千春さん、長田進さんが会場入り。
(入り順は覚えてません)
それと...見慣れない女性お二人も通り過ぎ...コーラスのお二人!?と思った時には後姿...お顔をみる事が出来ませんでした(笑
そして心を躍らせ待っていると14時ジャスト、白地に細い水色ストレイプのYシャツ(...だったかな?)にジーンズ姿で浜田省吾さんがご到着されました。
残念ながら省吾さんの乗った車は逆側の門から入ってこられました...(泣
車を降りた後、ファンの掛け声に右手を上げて『ありがとう』と応えてくれました。
開場まで2時間あるので息子と中華街をぷらぷらして
豚まんと黒ゴマあんまんを買って山下公園で二人で昼食。
昼食を終えて氷川丸の前で息子を撮影

省吾さん、MCで氷川丸の事に触れていました。(詳しくはネタバレで後程...)
16時に会場に戻り省吾さんと撮影

...なんか馴れ馴れしい僕...省吾さんすみません(笑
撮影を終えてグッズを購入。
金欠気味なのでTシャツは諦め、会報収納ファイルとクリアファイルを息子の分と2つずつ購入。
程なく開場時間となり身分証チェック。
息子は自分ひとりで入場したいらしく、会員証と保険証を持って僕と違う列へ...
僕は先にチェックを済ませ遠くから息子を見守ってましたが、足止め食らってました(汗
まぁ~、結果問題なく入場出来た訳だけど、息子に事情を聴くと担当係員は隣の係員に「これって大丈夫なんですかねぇ~」聞いていたらしい。
バイトさん?...認証チェックの注意事項ちゃんとお読みになってくださいね。
座席は2階席2列目...でも近い!!
低身長の息子がステージ見えるか心配でしたが、前の方が最後まで座りっぱなしだったので助かりました。
そして18時開演!!!
まだ参加されていない方ここから 【ネタバレご注意ください!!】
↓
幕が開くと『Road&SkyCafe』のイルミが浮き上がり会場から大歓声!!
パラパラと雨が降りしきる洋風の洒落た街角の夜、傘をさした大通りの客が足早に通り過ぎていく。
そんな中、アコギを持った浜田省吾さん登場し『WALKING IN THE RAIN』のナンバー で30周年記念パーティがスタート!!
次第に雨脚は強くなり雷雨へと変わっていく。
まさにワイパーも歪む程の強い雨の中、力強いエレキの音で2曲目『モノクロームの虹』へと突入し、会場の雰囲気は最高潮に...息子真っ先にスタンディング...(俺より早っ)
話は変わりますが、ファンクラブイベントサイトのウェイターやサラリーマン姿の浜田さんのあの画像。
穏やかな午後の昼下がり、今宵開かれる開店30周年記念パーティを待ち焦がれている常連客だったのですね!!
入場の際に頂いたメニューの中にも描かれていました。
これから始まる表通りでのパーティ。
雨が降りそうな空模様だけど、西の空が明るくなっているから、きっといい宵になるよって浜田さんからのメッセージに心ワクワクさせられました。
3曲目『この夜に乾杯!』へと続き、『朝のシルエット』を歌い終えMCへ...
省吾さんは椅子に腰かけ、
「みんな楽にして構わないから、座るなりしてね...これでも気ぃー使ってんだよ(笑」
...観客爆笑
「今回は年代別チェックはやらないからね。もうみんなデータそろってるから...平均年齢47歳だからね!!」
...またまた爆笑
そして、前回の神奈川県民ホールライブで母校である神奈川大学の学長からお祝いの花が届いた話になり
「でも、俺が一年で中退したの学長知ってんのかな~?」
すかさず、僕の近くの観客席(女性)から「知ってま~す」
省吾さん「なぜ、学長が知っている事を君が知ってるんだ?」って返してました。
この方、神奈川大学の教員らしいです。
そして、当時学生だった頃の横浜について語り、「この辺も随分変わっちゃったけど、唯一『氷川丸』だけが残ってるんだよね」なんて事も仰ってました。
ライブ前日に横浜入りして夜景を観ていたらしく
「俺知らなかったんだけど夜12時になるとあの観覧車って花火みたいになるんだね~」
「それを観て思ったんだけど ”あ~、家を出て5度目の花火を観てるようだな~” ってさぁ~」
観客の微妙なリアクションに
「ファンクラブイベントならではの洒落だろ~? 歌詞で曲目わかるよねぇ?」
って返してました。
そして、懐かしいナンバーを数曲歌われた後、町史さんと古村さんのユニット「カンフル罪」で、女性コーラスお二人が「カンフル! カンフル!」って盛り上げてました。
カンフル罪コーナーが終わり、省吾さんがステージ下手にある椅子に座るとウェイターから黒ビールが届き、寛ぎながらMC
記念すべき30周年にふさわしい豪華なセットに感激してました。
立ち並ぶお店の名前は過去のアルバムタイトルだったんだけど、熊さん凄いセットを有難う的な話をしながらも、
「ホテル “PROMISED LAND”もあるし...何が約束されてるんだろ?」
「周りはやたら“Road&Sky”って文字があるし、なんかこの辺りを仕切ってる不動産みたいだよね」
大爆笑でした。
セットがあまりに豪華だったので「次回ライブの予算は大丈夫なのかな~」なんて事も仰ってました。
もう次のツアーの事考えてらっしゃるの? と心の中で思いながら聞いていたのだけど、
「浜田は今、メロディ作りをやってます」の一言で確信し、観客からも大きな拍手が湧き起りました。
アルバム完成は何時になるのでしょう。
今から楽しみです。
以上MC内容ですが、間違いがありましたらごめんなさい。
他にもいろいろとあったと思いますが、記憶が飛んでます。
後半は比較的メジャーな曲が続き、ラストナンバー『最後のキス』で20時40分に閉演。
帰りの電車で息子に良かったナンバーを聞いてみたら「朝のシルエットと最後のキスでしょ!!」ってきっぱり言われてちょっと驚きました。
まさかバラードを挙げるとは...もうすぐ思春期かぁ...学校で何かあったかな?
それにしても今回、前回アリーナツアーを超える最高のライブでした。
一回の参戦では自分的に不完全燃焼です。
もう一回は参戦したかった。
復興支援ライブは落選だったし...(泣
映像作品としてファンクラブ限定で販売してくれないですかねぇ~
長文にも関わらずご愛読ありがとうございました。
以下セットリスト
※浜田さんのMCに集中していたのでわかりません。
他のファンの方々のブログを拝見させて頂きました。
【前半】
1.WALKING IN THE RAIN
2.モノクロームの虹
3.この夜に乾杯!
4.SAME OLD ROCK'N ROLL
5.街角の天使
6.土曜の夜と日曜の朝
7.雨の日のささやき
8.朝のシルエット
9.恋に落ちたら
10.少年の心
【カンフル罪コーナー】
11.カンフル罪一発!
12.負けてられない
【後半】
13.ベイ・ブリッジ・セレナーデ
14.さよならゲーム
15.二人の絆
16.恋は魔法さ
17.Thank you
18.I am a father
19.家路
【アンコール1】
20.こんな夜はI MISS YOU
21.こんな気持ちのまま
22.さよならの前に
【アンコール2】
23.最後のキス