• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オグリキャップ@8PCの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2010年10月1日

内張りデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
これが初期状態です。
前回のデッドニングで、右端にあった発泡スチロールみたいなのを取り払っているので、その部分にはレジェトックスを張っています。
2
サウンドシーラントが中々出なくて…。
力いっぱい押し出していたら、見事に破れましたw

最初に穴を開ける時はとにかく大きく!
そして、チューブの出口のプラスチックも大きめに切る!


秘訣って程でもないですが…。
コレしないと本当に大変だと思われます(^^;
3
赤丸の部分にはサウンドシーラントをこれでもかと詰めてみました。
破れたのをきっかけに付属のへらでひたすら押し込みましたw

青丸の部分にこんなにレジェトックス&ニードフェルト詰めて大丈夫か?と思いましたが。
大丈夫でした!


ただ、時間に余裕があるならこのサウンドシーラントが完全に硬化してから、車体に取り付ける事を。
是非お勧めします!!

生乾きで着けると、車内が最高にシリコン臭くなります…orz
こんな時にサイドバイザーが無いって不便です!
4
緑丸の部分はその内レジェトックスを貼る予定です。
まぁ、リアドアの…デッドニング時かな(^^;


ニードフェルトを貼り付ける際は。
付属の両面テープではきっと足りなくなるので。
別で紙両面テープを用意しておくといいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「足跡のみで申し訳ないです(><)」
何シテル?   05/05 23:47
アウディA3乗りのオグリキャップと申します。 更新頻度は少ないです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
人生3台目の所持車になります。 ドノーマル最高ですね(笑)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
免許取って、最初の車がコレでした。 今、思うと凄くいい車だった気が…。 ターボ4WDで ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
この車に乗れた事に感謝。 最高の相棒でした!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
友人の車です。 基本的にDIYで仕上げました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation