• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teddy2653の愛車 [トヨタ ヴァンガード]

整備手帳

作業日:2009年1月17日

走行中のナビ操作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日田舎の国道を長時間走行して車速パルスの操作制限に
イライラしたので、配線切断を決意!
エーモン工業のLED付きロッカスイッチを購入。
シートヒータースイッチ横の空きを利用します。
2
LED付きのスイッチなのでリレーを挟みます。
同じくエーモン工業のコンパクトリレーを購入しました。
電源はすぐ横のシガーからACCをいただきます。
3
完成!
スイッチが光っていい感じです。
見栄えも後付けだとわからないくらい自然に出来たと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検でスモークテールレンズカバーがNG出されましたショボン‥代わりにテールレン ...

難易度:

洗車

難易度:

車検(13年目)

難易度:

アルミテープチューン

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

ホイールナット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月23日 8:13
このパルス線カットで走行中のナビ操作が可能になったんですよね?
かなり快適になったでしょうね。

僕も次はこれにトライしてみたくなりました。
参考にさせていただきますっ!

コメントへの返答
2009年1月23日 22:14
とても快適になりました♪
ipodの操作はほとんどが制限されていて、止まらない限りアルバムチェンジ
出来なかったんです(汗
ナビの操作も出来ますしね(同乗者がw)でもパルスカットは最小限にしたほうがやはり良いみたいです。
リレー付けても2000円位の低予算なんで是非やってみてください!

プロフィール

2008年6月納車です。 皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
240S Gパッケージ 5人乗りです。
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
1300DXです。仕事及び普段の足用です。 プロボックスのほうがよく乗るかもしれません・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation