• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボテンのブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

一気貫通!、ア~すっきりした~

一気貫通!、ア~すっきりした~吸排気系チューニングも大詰めを迎えました。

6月20日に満を持してセンターパイプをCOLTSPEED エクゾーストチャンバーパイプに交換。
ムムム・・・しかし、力強くコメントできるような効果が (^_^;)・・・チョットクルマが軽くなったような、チョット中速域のトルクが増えたような・・・吸気系で言うとサクションパイプを交換したときのような感動がないじゃないですか(>_<)ゞ

たぶん、完全ノーマルからチャンバーパイプを取り付けた状態ではインパクトのある効果を実感できたんでしょうが・・・

モヤモヤ感がたまって、爆発!
気がついたら?、70Φのフロントパイプとメタルキャタライザーが付いていました(O_O)

ということで、一気貫通!
オットット~・・・は・や・い・・・かなり早い \(^O^)/

2000回転までは仕方ありませんが、2000回転を超えたあたりから、効いてる効いてる~ターボ効いてる~みたいな(^。^)
排気音もさほど大きくならず、しかも、足元の排気振動というか、こもりというか、がなくなり、排気音は、マフラーの遙か後ろで聞こえるって感じで、かなり室内は静粛になりました(^。^)

実感、パワーアップ!、実感、室内静粛!

2000回転以下は、アクセルコントローラーでいじればよいのかな~

それとも、E・C・U

*注)撮影はDさんにしていただきました。感謝!
Posted at 2009/06/25 21:38:27 | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年04月05日 イイね!

ステアリングスイッチフル装備

ステアリングスイッチフル装備エボの購入を検討してから、どうしても納得のいかなかったものが二つ。

それは、クルーズコントロールとハンズフリーフォン!
北米仕様のEvoXでは、どちらもGSR以上で標準仕様・・・なんで国内仕様でこれらの装備が付いてないのか!?

ハンズフリーフォンは、ナビ仕様の問題から純正をあっさりあきらめ、アイ・オー・データ機器 通信カーナビ用 FOMAアダプター(NVFM/MM)+純正携帯電話接続ケーブル(ドコモPDC用)で実現。
(マイフレンドのシャブルノスキーさんは、純正ナビをBluetooth化してハンズフリーフォンを実現されてます)

残すは、クルーズコントロール!
で、無理矢理後付けシリーズ第二弾(第一弾は後付けインタークーラースプレイ+改SSTオイルクーラースプレイ)、後付クルーズコントロール。
38@CZ4A さんの貴重な情報をちょうだいして、Dさんと相談、38@CZ4Aさんの正確な情報と強力な実績と燃えるDさんの気合いのおかげで、クルーズコントロールをゲット!

ということで、ステアリングスイッチは全ての機能がそろい、北米仕様と同等になりました!!!(∩.∩)

これで、メーカーオプションで非装着のものは、スペアタイヤだけとなりました\(^O^)/
あっ、後、羽無しと・・・
Posted at 2009/04/05 00:54:50 | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年04月04日 イイね!

シュー、シュポポポポー

シュー、シュポポポポー本日、かねてから予定していました吸気系のチューニングが一段落しました。

RALLIARTインタークーラーパイピングキット+モンスターブローオフパイプ+RALLIARTサクションパイプキット+ARCスーパーインダクションボックスという組み合わせで、一ヶ月点検時に取り付けたRALLIARTインタークーラーパイピングキットに加え、今日モンスターブローオフパイプとRALLIARTサクションパイプキットとARCスーパーインダクションボックスを一気にディーラーで取り付けて頂きました。

エボちゃんに乗ったのが暗くなってからで、雨もけっこう降っていたので、あまり長くは走っていませんが、乗ったとたんすぐその違いがわかりました!
蒸気機関車顔負けの「シュー、シュポポポポー」とドエリャ~い音が鳴なるじゃあ~りませんか(O_O)
加速すると「シュー」、アクセルオフで「シュポポポポー」・・・たぶん、きっと、中低速のトルクが太った感じがします(気のせいかも?!)(∩.∩)
運転席で最初聞いたときには、何かの部品が落ちたのではないかと思うくらいの音でしたが、どえらい吸気音に嬉しくなって、アクセル踏んだり離したり・・・他人が見るとなにしとるんや~っという感じ(^^ゞ

エボちゃんをディーラーへ取りに行ったのは嫁はんでしたが、「オイ、すごい音したやろ」とあとで聞きましたが、「なんのこと~」とかやの外でした(>_<)ゞ

とにかく、どエリャ~音です。
誰かに運転してもらって、愛車の吸気音を聞いてみたい!!!
嫁はん、アクセル踏めんしな~・・・(∩.∩)
Posted at 2009/04/04 22:54:52 | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年04月01日 イイね!

赤パイプだらけ

赤パイプだらけ最近の通販というのはなんと早いものなんでしょう!?
チョット前に注文したものが、アッという間に我が家に到着!

モンスターのブローオフパイプの怪しい赤色に惹かれて、既に取付済みのRALLIARTのインテークーラーパイピングキットとコーディネートで赤パイプにしました。
本当は、1週間以上はかかると高をくくっていたんですが、いつやらのマフラーのようにあまりにも早い商品到着で、吸気系チューニングが加速してしまいました。
さすが、吸気系!

ということで、別件で自宅を訪問してくれていたDのサービスマンと相談した結果、ARCスーパーインダクションボックスの方が派手でエンジンルームが綺麗に見えると意気投合し、その場でARCスーパーインダクションボックスを注文して頂くようお願いしてしまいました。
ということで、取付済みのRALLIARTのインテークーラーパイピングキットに加え、ハイフローバイパスパイプ(赤アルマイト仕上げ)+ARCスーパーインダクションボックスを取り付けるのになり、作業日は決定していませんがまたエボちゃん再び入庫予定です(>_<)ゞ

なんか、毎週火曜日に入庫してます・・・(∩.∩)
Posted at 2009/04/01 03:11:07 | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年03月31日 イイね!

なぜか吸気系と無理矢理Dラーオプション

なぜか吸気系と無理矢理Dラーオプション本来なら、まず足回りをいじっているはずでしたが、このところ吸気系にはまりつつあります(^^)

ということで、ディーラー現在取り置き中のRALLIARTサクションキットに加え、昨日クリックしてしまいました・・・モンスターのハイフローバイパスパイプ(赤アルマイト仕上げ)ご購入!
エボ党マニフェストでは、ARCアルミブローオフパイプを宣言していましたが、どこかの政党みたいにこコロコロ変わります(*^^)v
そこで、ARCスーパーインダクションボックスかYR-AdvanceエアクリBOXのどちらかを選んで、できたら来月中にサクションキット+ブローオフパイプ+エアクリーナーボックスの三連単でいっきに勝負です!(^ニ^)

ところで、38@CZ4Aさんから頂きましたとっても貴重な有力情報にあやかり、後付けシリーズ第二弾、無理矢理後付けクルーズコントロール作戦を練っています。
あとは部品をそろえることと、Dを説得することだけ・・・どうなる事やらまだわかりませんが、なんとしてでも成功させたいで~す(∩.∩)
Posted at 2009/03/31 01:56:30 | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「現在休止中」
何シテル?   01/29 22:32
休止中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ついに納車されました。2009年2月11日、建国記念日! これから2月11日はエボテン記 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation