• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボテンのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

デッキへGO!

デッキへGO!老体にむち打って、気合いを入れてデッキに行って参りました!
実は、二週間前から予約してあったもの・・・
的は、もちろんECU\(^O^)/

往路エコ運転で瞬間最大燃費10.8km/l達成(^^)v
とりあえず、テイク・ア・ピクチャで、10.6km/lゲット!


約2時間中山さんとクルマ談義・・・その間に黒いのと青いEvoXが飛来、お二人ともECUでした。

あっという間にECU書き換え終了、中山さん同乗試運転に出発。
本日日曜日ということで、何とかアウトレットの帰り客で?高速道路混雑しているため、パワー全開体感できず・・・でも、なんだか噴け上がりが良くなっているような・・・
中山さん曰く、40PSはアップしているとのこと!
今度、インプレとパワーチェックやります、乞うご期待(^ニ^)

復路、4000キロも激写成功しました(^^)

本日、無給油で総走行距離455キロ、ガソリンは43リッター消費したので、リッター10.6キロ達成できました(^。^)

こんなに走ったのは、何年ぶりかな〜

中山さん、ありがとうございました_(._.)_
Posted at 2009/07/12 22:42:07 | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年07月05日 イイね!

パワーチェック!

パワーチェック!SABで、シャシーダイナモのDynapackとやらが半額キャンペーンで6720円だったので、計ってきました!

そこでパワーチェック!

申込用紙に目標パワーはと書いてあったので、控えめに、320PSと書きました(*^^)v


このDynapackとやら、タイヤ外して測定するんですね!
タイヤの代わりに何やら赤い下駄が・・・

ということで、37PSパワーダウン…>_<…
半額セールのせいでパワーが値切られたのか、はたまた暑さぼけのせいで聞き間違えたのか・・・

でも、気をしっかり持って聞き直したところ、やっぱり263.1PS(-。-;)

これって、純正の300PSより低下・・アハ・アハ・アハ・アハ・・・

気を取り直して、しつこく聞き直したところ、「Dynapackってのは厳しい数字が出るんですよ」、「出た数字に1.15を掛けるといいですよ」といわれ、263X1.15=302.45PS\(^O^)/
ちなみに、トルクは37.1kg/mで37.1X1.15=42.7ということで、43kg/mから0.3kg/mダウン(×_×)

ここまでやって2馬力アップ(・_・)(-_^:)(^。^)
1馬力約20万円(>_<)ゞ

俺にもっと良い下駄履かせてくれ~

モ~(`ヘ´)、ここまできたらECUじゃ!

神さま、仏さま、中山さま、m(__)m

お助けを~
もう、数字なんか関係ないって言いません_(._.)_数字が命です~(^ニ^)
Posted at 2009/07/05 23:29:45 | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年06月19日 イイね!

やっと、3000キロ

やっと、3000キロ4ヶ月でやっと3000㎞走破(>_<)ゞ
かなり遅いペースとなりましたが、19日にドック入りとなりました(*^^)v
①. HKS EVO X 専用オイル3.5W-37とオイルフィルターのRALLIART ネオジムマグネットオイルフィルター RAY57016に交換。
②. クリアゲルコート塗装の再処理済みのデッキ製リアカーボントランクスポイラーの取り付け。
③. 塗装剥がれのクレームでリアバンパーの交換。

以上の作業で、20日の夕方までお泊まり・・・
う~ん、オイルで印象かわるかな~、チャンバーでトルクアップするかな~(^。^)

そろそろ、フロントパイプとメタルキャタライザーを妄想しなければ・・・(^^)
Posted at 2009/06/19 02:25:27 | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年06月07日 イイね!

リアバンパークレーム交換

リアバンパークレーム交換先日洗車中にイヤなものを発見!
右リアバンパーのフェンダーアーチとのつなぎ目あたりに・・・目を疑いましたが、塗装の割れ?
さっそくDさんにみてもらったところ、即バンパー交換ですと威勢の良い返事!、あまり威勢が良すぎたので一寸たじろぎましたが、気を取り直して再度確認すると、やはりバンパー交換だそうです。
それで、今度のオイル交換時についでにクレーム処理していただくことになりました。
こんな事っていまでもあるんですね~、Mさんの車造りとDさんの対応の素早さの両方にビックリしました^_^;

ところで、ボディーパーツ弄りのついでに、デッキ製カーボントランクスポイラーを取り付けることとなり、取付までの間に耐候性を増すためにクリアー塗装の追加作業をしています(*^^)v

今度のオイル交換は、HKSのエボX専用オイルとRALLIARTのネオジムマグネットオイルフィルターに交換です!交換まで後200キロになりました(^。^)

ついでに、コルトスピードのエキゾーストチャンバーパイプも取り付ける予定です\(^O^)/

残すは、フロントパイプ、メタルキャタライザイー、インタークーラー、強化アクチュエーター、ブーストコントローラー、スパークプラグ、カムシャフト、そして、ECUとくれば・・・

名付けて「Fuck-360」の完成ダイ!(∩.∩)
Posted at 2009/06/07 02:10:11 | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年05月30日 イイね!

結論、「シャコタンは七難隠す!」です。

結論、「シャコタンは七難隠す!」です。今回、純正BBSを使って、HKS関西のユーロスペック車高調でローダウン、Kicsのワイドトレッドスペーサーでトレッドを広げました(単にツライチにしたら広がっただけ(^^ゞ)。

車高は、フロントが約38ミリ、リアが約26ミリほど下がり、トレッドは前後とも40ミリ拡大。
減衰力は、15/30。


トータルトゥ 0°0′(フロント0°0′、リア右 0°12′、リア左 0°6′)、スラスト角 -0°3′
左右フロントキャンバー -1°18′、左右リアキャンバー -1°36′
リアキャンバーを除いて標準スペック、ある意味まるっきり白紙の状態です。

スペーサーでのワイドトレッド化で、心配された乗り心地や操作感への悪影響はありませんでした。
ただし、まだ高速走行は行っていないので、安心はできませんが・・・

純正ビル脚でみられた「低速域でのドタバタ感」は一掃\(^O^)/、ロードノイズが減り、道路の凹凸でステアリングがとられることがなくなりました。
乗り心地は、ドッシリとした重量感のあるフラットな落ち着いたもので、直進安定性は増しましたが、悪く言うとアンダーステア傾向(×_×)
ただし、純正ビル脚ではひっくり返らなかったトランクの洗車道具が、トランク内で散乱(*^^)v・・・ってことは、コーナーリングスピード上がった!?(∩.∩)
ロールは減りましたが、ヒラヒラしたコーナーリング感がなくなり、コーナーリングマシーンではなくロングツアラー・・・エボじゃなくなったみたい・・・^_^;

今後は、フロント・リアのトゥの設定で、どう操縦性が変わるかを勉強してみたいと思います(^。^)
いや~、しかし、クルマの軽量化も運動性能を上げるでしょうが、車高が低いと言うことは、やはり素晴らしいものがあります(^^)

結論、「シャコタンは七難隠す!」です。
Posted at 2009/05/30 22:37:44 | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「現在休止中」
何シテル?   01/29 22:32
休止中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ついに納車されました。2009年2月11日、建国記念日! これから2月11日はエボテン記 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation