• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボテンのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

結論、「シャコタンは七難隠す!」です。

結論、「シャコタンは七難隠す!」です。今回、純正BBSを使って、HKS関西のユーロスペック車高調でローダウン、Kicsのワイドトレッドスペーサーでトレッドを広げました(単にツライチにしたら広がっただけ(^^ゞ)。

車高は、フロントが約38ミリ、リアが約26ミリほど下がり、トレッドは前後とも40ミリ拡大。
減衰力は、15/30。


トータルトゥ 0°0′(フロント0°0′、リア右 0°12′、リア左 0°6′)、スラスト角 -0°3′
左右フロントキャンバー -1°18′、左右リアキャンバー -1°36′
リアキャンバーを除いて標準スペック、ある意味まるっきり白紙の状態です。

スペーサーでのワイドトレッド化で、心配された乗り心地や操作感への悪影響はありませんでした。
ただし、まだ高速走行は行っていないので、安心はできませんが・・・

純正ビル脚でみられた「低速域でのドタバタ感」は一掃\(^O^)/、ロードノイズが減り、道路の凹凸でステアリングがとられることがなくなりました。
乗り心地は、ドッシリとした重量感のあるフラットな落ち着いたもので、直進安定性は増しましたが、悪く言うとアンダーステア傾向(×_×)
ただし、純正ビル脚ではひっくり返らなかったトランクの洗車道具が、トランク内で散乱(*^^)v・・・ってことは、コーナーリングスピード上がった!?(∩.∩)
ロールは減りましたが、ヒラヒラしたコーナーリング感がなくなり、コーナーリングマシーンではなくロングツアラー・・・エボじゃなくなったみたい・・・^_^;

今後は、フロント・リアのトゥの設定で、どう操縦性が変わるかを勉強してみたいと思います(^。^)
いや~、しかし、クルマの軽量化も運動性能を上げるでしょうが、車高が低いと言うことは、やはり素晴らしいものがあります(^^)

結論、「シャコタンは七難隠す!」です。
Posted at 2009/05/30 22:37:44 | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年05月14日 イイね!

イジイジ作戦、第二?ステージ突入!?

イジイジ作戦、第二?ステージ突入!?やっと、2222キロ走行。

ということで、イジイジ作戦、第二?ステージ突入!?

まずは、先日失敗したリアバックランプのLED化
それと、リア赤色リフレクターのLED化によるリアフォグランプへの変更(できるかどうかチョット心配)(^^)


ここまでくると、そろそろ車高調・・・いろいろ悩みますが、最近出た?HKS関西のユーロスペックサスペンションキット KSM086 が急浮上!!!(^ニ^)

吸気系では、とりあえずCOLT SPEED、または、HKS レーシングインタークーラーで終わり・・・でも、効果的にも期待できそうですが、価格がちょっと・・・(>_<)ゞ

排気系では、
①. フロントパイプ(どこの製品が良いのかよくわかりません)
②. HKSメタルキャタライザー
③. コルトスピードエキゾーストチャンバーパイプ(これ何となくよさそう)

エンジン関係では、
ハイカム、そしてECUチューニング、でも行き着くところは排気量(ストローク)アップ (^。^)

後は、外装のマイナーチェンジ?(エアロ小変更)、内装関係、その他諸々・・・

と、妄想に耽ってます (^ニ^)


ここから現実です~
次回オイル交換(3000キロ時)から、HKS EVO X 専用オイル3.5W-37とRALLIART ネオジムマグネットオイルフィルター RAY57016 にハーティプランから差額料金でグレードアップしま~す (∩.∩)
Posted at 2009/05/14 21:57:00 | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年05月05日 イイね!

ドライブレコーダーについての考察

ドライブレコーダーについての考察これまでに、優先道路を直進中に真横から側面衝突されたり、交差点で右折完了間際にリアフェンダーに突っ込まれたり、とても信じがたい状況での事故がありました。
これで、自損事故を除いて二台のクルマが廃車(×_×)・・・二回とも相手は女性で、泣く女性には優しい警察官・・・、こちらは何も悪いことしていないのに過失割合は10やら40%やらで、0には絶対ならない。
これまでの判例が保険会社の過失割合の根拠とするところらしい。
もし、事故の状況を録画しておければ、これまでの判例を覆すことができるようになり、走行中における事故の過失割合ゼロも実現できるかも!(録画されていない方がよいときもあるけど・・・)

そこで、ドライブレコーダーについて

一体型か、セパレートタイプか?
衝撃感知式か、常時録画式か?
フロントビューだけでなく、サイドビュー、リアビューは?
室内の状況を記録する必要は?
レーナビやカーナビとのGPS情報の共有は?
レーダー探知機やETCアンテナにカメラを内蔵?、室内バックミラーやドアミラーにカメラ内蔵?、ミッションインポシブルみたいに超小型カメラ?
バックモニター兼ドライブレコーダー用リアビューカメラ?

そろそろ、ドライブレコーダーに大手が進出する気配もあり、切磋琢磨し良いものができることを期待してますが、どのあたりでとりあえず手を打って買いに走るか!?、それが問題です(∩.∩)
Posted at 2009/05/05 21:17:55 | トラックバック(0) | いっぷく | クルマ
2009年05月01日 イイね!

2000㎞キャッチ+バックランプのLED化、失敗!

2000㎞キャッチ+バックランプのLED化、失敗!とりあえず2000㎞、ややペース遅め・・・(*^^)v

2000㎞補足にうかれて、久々の美白化、第二弾!

ルームランプとバックランプのLED化やりました!

もちろん、ルームランプはLED化に成功しましたが、バックランプのLED化に失敗!

というのも、バックに入れたところ、何もしないのに3秒ほどでバックランプが自動消灯してしまいます (>_<)ゞ
純正のバックモニターも、何故か3秒ほどで見えなくなってしまいます・・・恐るべしエボECU、恐るべしSST・・・そんなとこまで監視してんのかよ~(-。-;)
純正に戻したところすぐに回復!
微妙な電流の変化を検知して、自動消灯して自己防衛!?

現在、対応策を検討中です(^ニ^)
Posted at 2009/05/01 02:15:07 | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「現在休止中」
何シテル?   01/29 22:32
休止中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ついに納車されました。2009年2月11日、建国記念日! これから2月11日はエボテン記 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation