• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボテンのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

FERRARI Festival Japan 2009

FERRARI Festival Japan 2009先日、フェラーリジャパン主催の富士スピードウエイでのフェラーリフェスティバル2009の案内が来ました。
何年前のデータに基づいて郵送してるのか知りませんが、確か去年まではこんなものは送られてきていないはず・・・、しかも、いつからフェラーリジャパンなどという会社ができたんでしょか?
かつて、コーンズで売ってたような気がするんですが・・・。

で、オーナー参加費17500円(入場料、記念品、昼食代など込み)、同伴者8500円(入場料、記念品、昼食代など込み)、随伴メカニック5500円(入場料、記念品、お弁当?など込み)で、フリー走行15700円、スポーツ走行(タイム計測込み)17500円、ピット使用料10500円という感じです。
サーキットに入ったことがないので、高いのやら安いのやら、さっぱりわかりません。

エボで行ってやろうかな!?、でも、拒否られそう・・・(^ニ^)

全然関係ありませんが、リッター6.9㎞に回復~(∩.∩)
Posted at 2009/04/10 01:17:16 | トラックバック(0) | いっぷく | クルマ
2009年04月08日 イイね!

謎のドライバーX

どうしても、吸気系をいじった自分の車のウルサ度をチェックしたくって、謎のドライバーXに運転してもらいました(^。^)

CAUTION!
良い子の皆さんは、絶対マネをしないでください。
なお、この撮影は、一般公道ではなく他車両が進入しない私有地で、かつ周囲に民家のないところで、午後8時頃に行っております。
再生する前に→念のためボリュームを下げて再生開始してください。



運転席で聞いている音よりも、外で聞いた音の方がはるかにジェントルです。
運転席では、明らかに「シューシュポポポポー」がやかましいのですが、意外とマフラーサウンドも吸気サウンドも大人しいものでした。
とはいっても、まだブローオフバルブは交換しておらず、これを交換すると結構それなりの音になるのかもしれません。
Posted at 2009/04/08 00:11:39 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2009年04月07日 イイね!

吸気系三連単インプレ

吸気系三連単インプレ「シュー、シュポポポポー」にもだいぶ慣れ、音にごまかされずにある程度自分なりに今回の吸気系チューニングの成果を確認することができました。

比較的低回転(2000rpmすぎぐらい?)からターボが効き始めるようになり、中回転域のトルクが太り、高回転域では、これまで6000rpmを過ぎてからの回り方に伸びがありませんでしたが、7000rpmまで比較的スムーズに回ってくれるようになりました(*^^)v

RALLIARTインタークーラーパイピングキットだけの交換時点では、これほどの変化はありませんでしたが、モンスターブローオフパイプとRALLIARTサクションパイプキットとARCスーパーインダクションボックスの三連単で、あくまで根拠のない直感ですが、馬力で20ps、トルクで3kgmアップみたいな・・・(^ニ^)

ただし、いいことばかりだけではありません。
パワーが上がった分、シャシーは十分ついてきていると思いますが、やはり純正ビル足ではきついというか・・・アクセルオンでのコーナーリングやコーナーでのブレーキング(コーナーでブレーキ踏むな!みたいな)で、あるところまではオンザレールでフラットなんですが、あるところからグニャっと腰砕けが起こります・・・ある意味、一寸危険で、コワイって感じです…>_<…

チュ-ニングって、こういうことなんですね
やっぱり、足いじらにゃならん!?

燃費計算!、現在リッター6.04㎞、やっぱり悪くなりました(>_<)ゞ
Posted at 2009/04/07 00:36:57 | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年04月06日 イイね!

純正後付けクルコンインプレ

純正後付けクルコンインプレ下道では、時速40㎞から機能しますが、下道の法定速度以上での作動状況を確認するため、クルコン装着後、はじめて高速道路を走ってみました。

高速道路の法定速度の範囲までは、何の問題もなく加速・減速でき、もちろんブレーキを踏むとすぐキャンセルされます。
COAST SETスイッチを押すと車速をセット、キャンセル後のACC RES スイッチを押すと元の車速にもどしたり、COAST SETスイッチを押し続けると設定車速を下げることができました。
ただ、ACC RES スイッチを押し続けるとどんどん加速していき、(噂によると)リミッター作動領域まで加速し続ける(ようです・・)(*^^)v
この場合、車速のセットは完了せずクルーズコントロールはキャンセル状態で、どんどん減速してしまいます。
外国車では、何キロでも車速セット可能ですが、やはり純正クルーズコントロールだけのことはあって、設定車速上限は時速O10~O20㎞の間くらい、たぶん時速O15㎞が限界のようです。
ちょっぴり期待しましたが、やはり、ECUをいじらなければならないかもしれません・・・(∩.∩)
Posted at 2009/04/06 01:12:44 | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年04月05日 イイね!

ステアリングスイッチフル装備

ステアリングスイッチフル装備エボの購入を検討してから、どうしても納得のいかなかったものが二つ。

それは、クルーズコントロールとハンズフリーフォン!
北米仕様のEvoXでは、どちらもGSR以上で標準仕様・・・なんで国内仕様でこれらの装備が付いてないのか!?

ハンズフリーフォンは、ナビ仕様の問題から純正をあっさりあきらめ、アイ・オー・データ機器 通信カーナビ用 FOMAアダプター(NVFM/MM)+純正携帯電話接続ケーブル(ドコモPDC用)で実現。
(マイフレンドのシャブルノスキーさんは、純正ナビをBluetooth化してハンズフリーフォンを実現されてます)

残すは、クルーズコントロール!
で、無理矢理後付けシリーズ第二弾(第一弾は後付けインタークーラースプレイ+改SSTオイルクーラースプレイ)、後付クルーズコントロール。
38@CZ4A さんの貴重な情報をちょうだいして、Dさんと相談、38@CZ4Aさんの正確な情報と強力な実績と燃えるDさんの気合いのおかげで、クルーズコントロールをゲット!

ということで、ステアリングスイッチは全ての機能がそろい、北米仕様と同等になりました!!!(∩.∩)

これで、メーカーオプションで非装着のものは、スペアタイヤだけとなりました\(^O^)/
あっ、後、羽無しと・・・
Posted at 2009/04/05 00:54:50 | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「現在休止中」
何シテル?   01/29 22:32
休止中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ついに納車されました。2009年2月11日、建国記念日! これから2月11日はエボテン記 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation