• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボスキー1のブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

これでよし! 長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名( ハイエースワゴン )
 年式( 平成19年式   )
 型式( TCR219W  )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号( MPSN-110D26R )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 5 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 3 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答( 6 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 2 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
 
 自動車部品と電動工具の世界規模の企業で非常にブランドイメージが高い。

※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。

カートさん、ありがとうございました。
Posted at 2009/05/24 00:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

ひまわり公園の集い

ひまわり公園の集いみなさん。本日はありがとうございました。

たくさんのハイエースが見れて、感動しております。

すご過ぎ。みなさん!

もっと絡めるようがんばって参ります! が、マイペースで

こじんまりとやっていきます。

みなさん、仲良く、よろしくお願いしますね。

Posted at 2009/05/17 23:43:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月10日 イイね!

小物いろいろ・・・・

日曜日は、社内のクラブの試合の応援!!

暑~い中、ぼーっとする頭に水をかけながら応援しました。 負けました! 

野球ですが・・・。


疲れついでに、帰宅して車弄いを・・・。

息子を部屋に閉じ込め → といっても祖母がいます^^


かわいい奥さんといっしょに作業開始!
→ このように言っておかないと二度と手伝ってくれない。(-_-;)


なんちゃってデッドニング作業です。

運転席とスライドドア、リアハッチ、後部座席の一列目横、
センターコンソールBOX下。 適当にレジェとおとなしーとをぺたぺた。

リアハッチは穴だらけ。サイドドアも手が届かない・・・。

そこで、奥さんの登場です。私の手は、嫁の足と同じくらいなので、まったく
入りません。
細い手の嫁に作業を任せて、(-。-)y-゜゜゜ いっぷく。(^_^)


その間に、運手席側のアシストグリップ(折りたたみ式)を装着し、ついでに
助手席側も交換しました。

小物関係の作業は、みんカラの諸先輩方の作業を参考にさせていただき、リア
ヒータースイッチを移設。 → インテリア商品のステンレスの板を某オクで
GETしたので同時に貼り付けました。 

リアモニター横に通勤車両のマークⅡより取り外した
サテライトスピーカーを移植しました。
後部一列目のシート下には、サブウーハーがあるので、結構いい音でDVDが
見れます。^^

今頃?の作業として、ルームランプスイッチを装着。
運転席から後部のルームランプの入/切を操作できるようにしました。

メーターパネル横のスイッチボックスにポン付けでした。寂しいのでAC電源の
スイッチをこちらに引越し。メーター周りのスイッチボックスはこれですべて埋
まりました。

もう一つ。

これまた諸先輩方の整備手帳を参考にさせていただき、コンライトをつけました。
以前に、ディーマースイッチは交換していたし、カプラーも"例の穴"から、にょきっと
出しておきましたから、ぱちんと取り付けです。トンネルの多いところは、これで
楽々です。(^.^)
 →カプラーを出すのを手こずるかと思ってましたが、エアバッグも取り外すことなく
 針金ハンガー様にお世話になり引っ張り出しました。


そんなこんなで周囲は暗くなり、本日の作業は終了しました。

結構、疲れました。 (  ̄~ ̄ )

次はスイッチ関係のLED化にチャレンジしたいので、チ○ー○O○Eさん、ご指導
お願いしますね~。

運転席扉のデッドニングはカー○ヴ○レ○さんの整備手帳を参考にさせていただきました。

 ありがとうございました。


Posted at 2009/05/13 09:09:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月29日 イイね!

オフ会デビュー!!

オフ会デビュー!!みなさーん。

後発ですが、アップします。

初めてのオフ会参加でしたが、大変楽しかったです。(^.^)

初めてお会いする人ばかりだったので、少々の不安と大きな期待を胸に、前日の2時に大阪をスタートしました!

当方のメンバーは、なんと家族で参加。

家族といっても、おかん?、姉付き。
徳島出身の親父を置いてけぼり・・・。  けけけけ(`▽´)けけけけけ


そんな我がままを皆さんは親切に出迎えてくださり、感謝しております。

 
 実物の車を拝見できたのがうれしかったです。

DFさんのインパクト計画!! → インパクト出てました。ガン見はダメとか。(笑)
                嫁がAKE728さんの車と見比べて、DFさんの車の方が
                「怒ってる!」と言ってました。

チャーさんの愛車      → 自作ものばかりで驚きです。またご指導いただきます。

よしさんの愛車       → 私のかつての愛車と同じ。うれしくなっちゃいました。 私が乗っていた
のよりも、もっとオプションパーツが付いてますね・・・・。

AKE728さんの愛車      → 嫁が後ろのベット?が気に入ってましたね。
                後部座席スライドレール自作取り付けには驚きです

H190さんの愛車       → インパクト大です。色といい。スタイルといい。
                あの自転車も良かったですね。 (^.^)

MJさんの愛車        → 息子がバケットシートに釘づけでした。
                大きいブレーキローターandキャリパーにも興味 津々でした。

特別参加Mさん      → ハイエースに早く乗ってね。ハイエースファンが増えるとうれしいので。


 ほんと、皆さんにお世話になり、新顔者ですが、快くいろいろとお話をしていただきありがとうございました。m(__)m

 次回も時間があえば、是非、ヨロシクお願いします。


 
Posted at 2009/05/01 15:10:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月14日 イイね!

まもなく車検です!

 今週で検切れとなります。特に大きく弄っているところはないので、作業は元に戻す作業は発生しないと思います。(^.^)

 この機会を逃さず、嫁に内緒で細かなパーツをつけちゃいます。 (-_-)

 内緒ですよ。皆さん! 

 そこんとこ宜しくお願いします。

 計画しているのは、

 ・デイトナ グランドエフェクター
 ・CHECKMAN 車速感応式ドアロック
 ・後部座席リクライニング加工失敗のつけによる修理(-_-;) 
 ・小物少々

 フフフフ 

 私って ゛悪 " でしょうか。

 初年度の車検でこんなに費用が・・・。と指摘されることでしょう・・・・。

 おそらく・・・・。 けけけけ(`▽´)けけけけけ

Posted at 2009/04/14 18:56:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なにわ ナンバーで東京で勤務中・・・・。」
何シテル?   09/08 07:00
みなさんはじめまして。ハイエースが大好きで、今もハイエースワゴン エアロツアラーに乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
学生時代からマークⅡワゴンを乗り継いで、今はこの年式を所有しております。通勤車両として大 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
夏は川へキャンプに、冬はスノボ、スキーに大活躍です。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation