• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふうてんのくまの"ふうてん壱号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2014年10月26日

シフトレバー位置の調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2速に入れるとき、何やらおかしな感触。
例のシンクロの問題か?とか思ってましたが、、、
はぐってみたら、当たってます!!!(爆)

ということで、調整をしました。
2
前後位置は、ここのナット、、、。
ターンバックルと同じで、、、
両サイドゆるめて調整します。
3
ま、、、適当な位置になるまで調整です。
スパナ2本でオッケー♪
4
左右位置はこちら、、、。
1・2速と5速・後退側で確認を、、、。
5
くま的には、、、こんなもので、、、。
前後ほど、シビアじゃないですよね、、、。

ま、、、これですっきりです〜♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートを交換する

難易度:

シフトレバー延長

難易度:

リアキャリパーOH

難易度: ★★

シフトレバー延長 手直し

難易度:

シフトパネルとブーツ交換

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月27日 7:36
なるほどー、AZ-ってこうなってるんですね。
フロンテクーペはシフトレバーの支点?を支えているブラケットを直接動かす感じなので調整がシビアで、、、以前いじったときは、触るんじゃ無かったーとか泣きが入りましたよ(;´Д`)
コメントへの返答
2014年10月27日 10:15
こんにちは♪
たしか、、、昔、バウンドするとギヤが抜けていたような気も、、。
時代とともに、少しは進歩しているのかもですね、。

プロフィール

「少し静かになったんで、、、今度はタペット音が、、、(笑)」
何シテル?   01/10 21:12
AZ-1を購入したのは、 記憶が正しければ(笑)、2004年の5月。 昔乗ってた、AW11で復活したいと思っていたのですが、 試乗に行って、翌日には判...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバートラック ふうてん五号 (スバル サンバートラック)
これがまあ終の棲家か雪五尺、、、とは高名な古人のなにですが、、、 これがまあ、ついのクル ...
スバル サンバートラック ふうてん参号 (スバル サンバートラック)
事務兄さんがあやしくなったんで、出馬です。 といっても、ほとんど、スクラップwww。 ...
スズキ ジムニー ふうてん弐号 (スズキ ジムニー)
久々の事務弐〜、、、 まあ、名前は手抜きで弐号ですwww ちょっと必要に迫られて、、、 ...
マツダ AZ-1 ふうてん壱号 (マツダ AZ-1)
購入時は、走行120000kmでした。 2010年12月、走行22万キロ達成!(笑) さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation