• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CARBOYの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2014年9月13日

ミッションマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
そろそろミッションマウントがヘタっていそうだったので交換を検討。
折角ならと思いSTIの強化品を購入。
ネットではかなりうるさいとの評判・・・
しかし、買ってしまったので仕方ない。
2
ミッションマウントは縦のメンバー部に固定してあります。
まずは各部分のボルトナットを緩めておきます。
必要な工具は14mmのディープソケットと17mmのソケット。

メンバーは横方向に前後2本ありますが、外すのは前側のみです。
作業はしっかりとリジットラックを掛けて作業を行います。

※毎回思うことですが車の下に潜って行う作業は力が入れ難いのでかなり苦労します。
リフトがあれば簡単なんでしょうが、そんなにリッチじゃ無いので・・・

できるだけ長めの工具を揃えておく事をお勧めします。
まあ、筋肉痛になる事は変わりありませんが。
3
各部を緩めたらミッションがずれて来ない様にジャッキで軽く支えておきます。
落っこちる事はないと思いますが、メンバーのボルトに負荷がかかると外し難いので。

※このあとの作業はジャッキが邪魔で苦痛です・・・
外しても良い様なんですが、とりあえずそのままで作業しました。
4
メンバーを外すとこんな感じ。
あとはマウント側のボルトを外します。
ここでも14mmのディープソケットが役立ちます。
5
手前がSTIの強化品。
後ろのノーマルと比較するとガチガチです。
ノーマルは驚くほどクニャクニャでした。

ここまで違うとちょっと心配・・・ です。
6
あとは逆の手順で組み立てれば完了です。

本来はトルクレンチが必要なのでしょうが、未だに購入をためらっている為、締め忘れが無いようにしっかり締め付けます。
※舐めたり捩じ切ったりには御注意!

さて、効果のほどは・・・

エンジン始動ではちょっと音が大きくなったかな?ってな感じでした。

走り出してみると・・・

1速、2速の3,000回転まではかなり煩いです!
よくTVで見るWRカーの車載カメラ状態・・・(;゚Д゚)!
4駆特有のギヤの唸りがよく聞こえます。

これじゃあレガシィじゃなくてインプだな。

長距離運転は疲れそうです。

そのうちノーマルに戻すかも?

まあ、車自体年季が入っててあちこち煩いんでしばらく乗ってみます。
(エンジンマウントもSTIを買ったけど・・・ 大丈夫かな?)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アーム類のブッシュ交換

難易度: ★★

■ エアコンフィルター交換

難易度:

フロントタワーバー 塗装補修

難易度:

ヘッドライトクリーナー

難易度:

強化ピッチングストッパーを強化

難易度:

シフトノブ周りをいじる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自分の好みに合う様に、時間が有れば車をいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
トルクの谷が気に入らなかったので、シングルに変更。 只、今度は低トルクが犠牲に…(^^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation