• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アントニオ@シェイクダウンのブログ一覧

2025年01月20日 イイね!

第4回 HAOC謝恩走行会

2025年1発目のブログです。
老兵は死なず・・・逝きてます。

昨日は、鈴鹿ツインサーキットの走行会にでいとぅでイッて来ました。
1月だというのにとても暖かくて、タイムは期待してません。
alt
たまにはバックシャンも
alt
軽クラスは全部で23台
お速い方お二人程は、ふとぅ車クラスへ

全部で3本あったのですが、レーシングスーツも持って行かず
走る前からやる気なしなしです。

まず1本目は・・・サイテーです。
1:15.220でベストの3秒オチ。。。
走り方忘れました。

2本目は
alt
アントニオの旧愛車梅干し号を引き継いでくれたアラーキーが
横乗りしたいというので、梅干し号のナビシートを取り外して
白ちゃんに付けて同乗走行

タイムは1:16.225
まあこんなもんでしょう。

3本目は、このままでは引退の危機にさらされたので、気合を入れて
1:13.858

なんとか13秒台まで戻せましたが、ベストの1秒6オチ
もう12秒台に入る気配さえありまてん。

でも、3本目は軽クラス2位だったのでちょっとテンションアゲでした。
速い車が3台が普通車クラスに行ったから、テヘ

帰り道、西名阪自動車道で、事故渋滞にはまり
途中の藤井寺ICで降りようとしたら
藤井寺ICまで後2Kmの看板からインター出るまで約40分程かかりました。

左足、つりかけました・・・
Posted at 2025/01/20 22:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | HAOC走行会 | 日記
2024年04月15日 イイね!

第3回 HAOC謝恩走行会

土曜日の夜、NHKスペシャルで小山田優生ちゃんの事を知り、
日曜日の走行会で彼女の残した言葉を胸に走ったアントニオです。

白血病で僅か16歳でこの世を去り、生前TikTokにダンスの動画を
アップし続け、死後彼女のスマホから自分宛の手紙が残っていたそうで
内容の一部に

沢山の人救えてますか?
沢山の人を笑顔にできていますか?

と書かれていて、余命宣告を受けているにも関わらず
自分と同じ病気で苦しんでいる人達を励ますために動画をアップしていたようです。
アントニオは彼女の残した言葉を胸に刻みました。

結果より気持ち

という訳で、日曜日は暑いと天気予報で言っていたので
土曜日の昼間にこんな小細工を
alt

白ちゃんのエアクリに少しでもフレッシュなエアを送り込もうと
アルミのダクトを付けてみました。

で、日曜日
alt

まぢ暑い・・・
とても準備する気にもならず、タイヤ交換もせずぐだぐだしてました。

Sタイヤは冬場3周程しないとリアタイヤに熱が入りませんが
日曜日は1周目から熱が入りました。。。

案の定、全くタイムは出ず、惨たんたる結果でしたが
優生ちゃんの言葉を噛みしめてサーキットを後にしました。チャンチャン
Posted at 2024/04/15 23:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | HAOC走行会 | 日記
2023年05月03日 イイね!

第2回 Kei-1 Grand Prix

ふと、昨日はケコーン記念日だったことを思い出しましたが
アントニオからも相方からもその話は出て来ない息の合った夫婦です。

今日は鈴鹿ツインサーキットで開催された第2回Kei-1グランプリに
白ちゃんでイって来ました。
alt

昼からの走行会で、午前中はフリー走行でこんなクルマが走っていました。
alt
ロールバーも入れていて、本気仕様のフィットでした。

alt
明野自動車さん。ええ音させてグンバツに速かったです。

アントニオのピットの右横には、サーキット直前で一緒になった
みん友のT-shinさん
alt

左横にはG-ACTIVEさんご一行様
alt
alt
園児の皆さんも
alt

炎天下の中、屋根下のピットを確保した段階で
アントニオの走行会は9割方完了です(笑)

そして、今日はやりのーさんも出走
alt


愛ちゃんも(笑)
alt

ツインで芝生スキーしている人初めて見た!!!


Posted at 2023/05/04 01:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | HAOC走行会 | 日記
2023年02月26日 イイね!

第35回 HAOC走行会

今日は第35回HAOCの走行会に参加するため、
鈴鹿ツインサーキットにイって来たアントニオです。

朝5時に出発して、名阪酷道を走行していたら
奈良の山間部で雪がチラチラ
が~し~に入ると・・・

alt

雪が積もってますけど😱

まあ鈴鹿は大丈夫やろと思い気にせずイキましたが
鈴鹿もまあ寒いこと寒いこと ガクブル

いつものように、ふとぅ車の速い順にAクラスからスタート
普段Aクラスは赤旗とか滅多に出ないんですが、今日は赤旗が出ました。

S2000や86がコースアウトしたらしく
自走不能に・・・

Kクラスはトップ5台が10秒台で抜きん出ていました。

アントニオは相変わらずベストの厄2秒オチ

3本目はいつものよ~いどん
alt

1周目の50Rの立ち上がりで前の2台がスピン
コース上に逃げ道が無く、水が溜まっているコース外へ逃げたら
ガツンとイヤな音がしますた・・・

気を取り直して、2周目にイッたら
アントニオが2コーナー立ち上がりで単独スピン
コース上に進行方向と逆向きに止まり
後続の全車に抜かれました。。。

またまた気を取り直して、抜きまくるぞー

と思ったらS660がZコーナーでコースアウトして赤旗
結構なダメージで自走不能に

ピットに戻って来て、白ちゃんを確認したら
alt
リップが削れてました。
1周目のコース外に出たときだと思います。

という訳でローリングスタートの3本目は2周で終わってしまい
4本目はいつものごとくパスして、終~了~。

って、自分のクルマの写真を撮り忘れていますがな!ニンチショウ

次は0503に鈴鹿ツインで第2回 Kei-1 Grand Prixっす。
軽カー海苔の皆さん、是非ご参加ください♪



Posted at 2023/02/26 22:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | HAOC走行会 | 日記
2022年11月27日 イイね!

第34回 HAOC走行会

昨日は相方と法事でしぞーかにイっていたアントニオです。
が~し~に相方を迎えにイって初めて知ったことがあります。
相方がスマホを3台使い分けていること・・・ナンデヤネン

そして、今日は参加できないと思っていたHAOCの走行会にイって来ました。
alt

11月下旬なのに暖かいこと。。。

1回目
アントニオはベストの2秒オチ😫

トップはビートのKuraさんが10秒後半
2番手ビートの89号車の運転手さんが11秒フラット
3番手トゥディの園長先生が11秒後半
4番手トゥディのよっちゃんが12秒前半
5番手トゥディのかっちょんが12秒後半

2回目
アントニオは安定のベストの2秒オチ🙋

2回目は3回目のローリングスタートの予選?となるので
Kuraさんがトップはイヤヤと手を抜いて
トップはS660のひなつばさんが10秒中盤
2番手はビートの89号車の運転手さんが10秒後半
3番手はトゥディのよっちゃんが11秒後半
4番手はトゥディの園長先生が12秒フラット
5番手はトゥディのかっちゃんが12秒中盤

S660がHAOCの走行会では初めてのポールです。タブン
S660勢がどんどん速くなって来て、アントニオの2回目は
ずっとS660とチキチキしてました。

3回目
alt

ローリングスタート前の整列

アントニオは11番手でアントニオの前にはS660が4台もいます。ウシロモS660
alt

スタートからひなつばさんが快調に飛ばし、9秒前半までタイムを伸ばしましたが
その代償はイタイことになってしまいました。

なお、アントニオは3回目も安定のベストの2秒オチ

前回、今回とアントニオは全くタイムが出ません。
トゥディのエンジンが終わり掛けなのか
アントニオの老化現象か・・・

次は0115の軽自動車だけの鈴鹿ツインの走行会
安定の10位前後を目指します。ちーん
Posted at 2022/11/27 22:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | HAOC走行会 | 日記

プロフィール

「衝動買いし~の」
何シテル?   02/09 14:09
2009年5月から大阪に単身赴任中。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2024年1月28日、大阪で買いました。 走り出し、27,220Km 前期、中期と乗った ...
ホンダ トゥデイ 白ちゃん (ホンダ トゥデイ)
2014年4月13日、茨城県まで引き取りに行って来ました。 まさかのトゥディ2台体制にな ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
1982年中古で購入。 独身時代バイク(ホンダCBX)に夢中になり、買い物用として会社 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1987年妻が新車で購入。 結婚後妻が免許を取得し、セカンドカーとして購入しました。 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation