• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななあーるの愛車 [ヤマハ TZR250]

整備手帳

作業日:2013年6月30日

キャブレター廻りの変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
キャブレター廻りを弄ります。
先ずはエアクリーナーとキャブレターを繋ぐダクト。ノーマルの状態ではダクトを外そうとするとラジエーターを外さなといけない等、メンテナンス性が悪いのでダクトを途中から切断します。
繋ぎ目はφ63のシリコンホースとバンドで留めます。これでラジエーターを外すことなくキャブレター、プラグ等を外すことができます。
3MAではメジャーな変更のようです。
2
3MAのキャブレターには
シリンダーヘッド→跨って右側のキャブ→左側キャブ→シリンダーヘッド
の順にクーラントが循環しているのですが、これだと右と左のキャブで温まり方に差が出るということでY字型のアダプターを使って
シリンダーヘッド→左右キャブ→シリンダーヘッド
となるように冷却経路を等長化しています。
これも3MAではメジャーな変更のようです。
3
クランクケースの前にキャブレターがレイアウトされている3MAの特徴ともいえる写真です。
インテーク部分にチェックバルブというワンウェイバルブがついているのですが、機能していなかった(ホースを吸っても吹いても空気が通る)ので途中に市販のワンウェイバルブを取り付けました。バルブ自体の材質はガソリンにも耐えられるようですがどのくらい持つのか見極めたいと思います。
チェックバルブもパーツは出ますが価格が高いので・・・。
4
写真は無いですがコンペンセータのソレノイドバルブが片方作動していなかったのでヤフオクで中古品を購入して交換、その際内部のMAJを
MAJ1:♯130     MAJ1:♯130
MAJ2:♯ 50  →  MAJ2:♯130
MAJ3:♯160     MAJ3:♯160
に変更しています。また、キャブレターを分解してキャブクリーナーで掃除、マニュアル通りのセッティングにして組み直しました。
どの変更が作用しているのか分かりませんが、変更後は6~7千回転でカブリ気味だったのが解消しとても乗りやすくなりました。燃費も若干伸びているようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TM30キャブセッティング

難易度: ★★

Rrホイールベアリング交換

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度: ★★

tm30 キャブレターセッティング2

難易度:

燃料漏れ ホース接続部

難易度:

tm30 キャブレターセッティング2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ISハイブリッド フロントブレーキ廻りの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/475788/car/2823295/7835908/note.aspx
何シテル?   06/16 22:37
車とバイク、そしてアニメ好きなおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW R 1200 RS]RAM MOUNTS ミラーベースA(アングル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 09:16:41

愛車一覧

BMW BMWR1200RS BMW BMWR1200RS
上がりのバイクになる!はず…。
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
(´・ω・`)やあ フリードハイブリッドを買った時、「今度は長く乗ることになりそうです」 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
十二月に車検を迎えるプレオプラス。特に問題は無かったのですが、後二年ほどで定額買取が終了 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
Z125PROから乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation