• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妄想L天使の"ミニカさん" [三菱 ミニカ]

整備手帳

作業日:2010年2月6日

リアバスレフ据置型スピーカーの取付・スピーカーイルミ線ひきこみ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
あくまで参考程度でお願いします。
DIY・取り付け・流用に関しては一切責任は負いませんので自己責任でお願いします。

まずはOA用のエアーダスターでほこりを吹き、OA用のウェットティッシュで拭きハンカチで乾拭きしてきれいにしました。
2
リアのボード・リアシェルフに穴を開けるのが嫌なのでわざと逆に線を逃がしました。
これは取り付けたときに配線が外から見えないように逆に逃がしました。
3
このままでは取り付けたときに配線の断線やガタや振動がでるので毛足の長いマジックテープで底下げをしました。
これでマジックテープの間の溝に入り取り付けたときに圧力がかからずピッタリとくっつきガタや振動もなく全体的に同じ高さになります。

あと取り付けたときの隙間にバランスよくスキマテープを詰めます。
4
あとはイルミが動作するのでせっかくなのでイルミの配線をあらたにつくり、以前引き込みしたスピーカー線をガイド線にして引き込みました。
スモールライトonでスピーカーイルミネーションがonになり点灯します。

あと、私は既設の線を加工したり傷つけるのが嫌なので、デッキのイルミ端子からY型端子でブランチしてとりましたがスモールライトonで機能するバルブの線に割り込ましてとる方法もあります。
5
イルミの線は市販では橙白は売ってないのであまり使わない青色をつかい、アース線はもちろんのこと黒色を使いました。イルミ・アースと分かりやすいように名札タグをつけています。
線の太さは少し使いにくいですがショート・断線防止・折れ防止のため0.75sqの太さを使っています。
誤結線防止のため左にイルミ線、右にアース線と分けております。
リアシェルフを取り外し可能にするためギボシ結線を二つ多く増設してあります。
6
スピーカーの取り付けフィット画像です。
7
イルミの画像です。
8
イルミの全体画像です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【ドリンクホルダー取付②】使わない灰皿スペースの有効活用

難易度:

バッフル取り付け

難易度:

スパークプラグ&プラグコード交換

難易度:

オイル交換(95,647km)

難易度:

ラジエターファン

難易度: ★★

サイドステップ取り付け準備

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「警告警告 この部屋にはおっぱいが足りません。至急補充して下さい。」
何シテル?   02/19 17:55
最近は車をいじることはすくなくなりましたが この車好きは一生もんです。 情報交換の場として仲良くできたらいいなと 思っております。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MITUBISHI 純正パーツ ストラットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 16:25:16
オヤシロさまドットコム 
カテゴリ:ゲーム・アニメ
2009/01/21 02:44:06
 
07th Expansion 
カテゴリ:ゲーム・アニメ
2009/01/21 02:38:21
 

愛車一覧

三菱 ミニカ ミニカさん (三菱 ミニカ)
中古でいい出物があったのでこれに決めました。 購入時、年式は古いのですが新古品なみに錆び ...
三菱 ミニカ 先代ミニカくん (三菱 ミニカ)
かなりの走行距離にもかかわらずしっかり走ってくれました。 いい相棒でしたね!! ミニカ ...
三菱 eKワゴン イケオくん (三菱 eKワゴン)
おうちの家族の車でメインは母です。 私的にはグリルがちょっと・・な感覚ですがほかはシンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation