• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いとちゅうのブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

エルグランド補完計画 第4段階 

エルグランド補完計画 第4段階 いよいよエルグランド補完計画も最終章である。

今回の取り付け部品は
OKUYAMA (オクヤマ)CARBINGロワアームバーフロント/タイプ I

正直今回は取り付けに苦労(断念)させられた先回と違い、あっさりと装着できたが、
走りに関しての違いはさっぱり分からない・・・

強いて言えばハンドル操作感が重くなったくらいか?(^^;


早く高速でのテストをしたいところだが、なかなか乗れないので、
最終的な評価はまだまだ先である。
高速ステージは春日井-多治見ICがハンドリングテストにはうってつけかな?



ということで、4部品の装着をしたわけだが、投資対効果はバッチリである。


メーカー純正品がなぜあそこまで高いのかが不思議なくらいに・・・
Posted at 2012/06/04 06:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | エルグランド | 日記
2012年05月28日 イイね!

ピッチが・・・

エルグランド補完計画もいよいよ大詰めの段階にきて、最後のパーツ

OKUYAMA (オクヤマ)CARBINGロワアームバーフロント/タイプIエルグランド E51/ME51/NE51/MNE51

を取り付けようと26日土曜日の朝早くから実家に出かけた。


夜露で地面が濡れてることなんて考えもしなかったのだが、
「さっさとやっちゃおう!」 と思ってクルマの下にもぐりこみ、
ロアアームを固定している19mmのナットを外そうとしたが、

「なんちゅー堅さで締めてんねん!」 というくらいガッチリ締まっていたため、
結局ハンドルをフルに切ってタイヤを曲げた状態で左右別々にやってみたら外れた。

「外れればコッチのもんや!」 とばかりにロアアームバーを取り付けようとしたが、
元のボルトには入るが、固定していたナットが入らない・・・(TT)

どうやらクルマの個体差で、ロアアームの取り付けピッチが狂ってるみたいである。


いろいろ頑張ってみたが時間が無くなり敢え無く断念・・・

元のナットをトルクレンチで締めなおし、自宅に戻った。


ということで昼過ぎに日産の純正パーツ(汎用品ではネジピッチが違うかもしれない)を発注し、
次回に持ち越しとなった。


朝からヘンな格好で作業してたから1日中筋肉痛であった。
Posted at 2012/05/28 06:05:50 | コメント(0) | エルグランド | 日記
2012年05月22日 イイね!

エルグランド補完計画 第3段階

エルグランド補完計画 第3段階いよいよ大詰めの段階に突入!
今回も自宅で朝早くからクルマの下に潜りこんでの取り付け。

第3段階のパーツは
OKUYAMA (オクヤマ)CARBINGフレームブレースエルグランド E51・ME51・NE51・MNE51/センター

乗り心地がさらに激変しました。

一番最初にコレをやっても良かったかな?と思ったくらい・・・(笑)


明らかにクルマの挙動が変わる事が分かるくらいのパーツで、
ゴツゴツ感がはっきりと出てます。
サスの動きが分かる感じで、ノーマルサス・タイヤのウチのエルグランドでこうなら、
足回りやインチアップしてるクルマはもっとはっきりすることだろう。

しかしウチのクルマ、後期型ってこともあるのか?取説にはない純正のフレームブレースが最初から装備されていた。
これが着いている・いないでもっと違いが出てると思われるが、メーカーも最初から全てに対策してくれればいいのに・・・

ま、それをやっちゃうとオプションのハイパフォーマンス仕様の意味がなくなるからできないんだろうけど・・・

エルグランドの補完計画も残すはあと1つ。

もはや純正のひ弱なクルマには戻れないが、見た目は全くノーマルってとこに悲しさが出てるのが寂しいかな?(笑)

Posted at 2012/05/22 06:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | エルグランド | 日記
2012年05月14日 イイね!

エルグランド補完計画 第2段階

エルグランド補完計画 第2段階エルグランドのボデー補強の第2段階としての作業はリア!

ホントはこれを一番最初にやらなくてはいけないのだが、
これで効果が分かってしまうと今後の作業スピードに影響が出そうだったので、2番目とした。

今回取り付けたのは
OKUYAMA (オクヤマ)CARBINGフレームブレースエルグランド E51・ME51・NE51・MNE51/リア

最初に着けたタワーバーが一番取り付けに苦労するだろうということで、
これをあえて2番目にしたわけだが、
まぁ~純正のなんとも情けないプレートからすればガッシリとしたロアバーのようなもので、
しっかり効果が出ました。

しかも装着後の走り出してすぐに・・・(笑)

まず、リア周りが明らかに硬くなったので、リアからのゴツゴツ感が出ちゃいました。
後部シートに超リラックスモードで座るウチの奥さんにもすぐにバレるかと思ったけど、
意外とバレなかった。


で、肝心のコーナリングですが、ロールの度合いが全然変わりました。
ハンドリング激変っていってもいいくらいに・・・

投資した価値は十分にありましたが、この後2部品をどのタイミングでやろうかが悩みの種です。
Posted at 2012/05/14 06:10:38 | コメント(0) | エルグランド | 日記
2012年05月11日 イイね!

5月6日 人生初の・・・

人生で初の2つのお通夜に参列。

まず6時からの近所の叔父さんは色々な業界に繋がりのある方で、息子たちが公務員ということもあり、
焼香に来てくれた方々は500人以上・・・

狭い会場に次から次へと人の波が動いてました。

6時40分くらいに終ってくれたので、すぐさまもう1つのお通夜へ。

幸い近所の斎場だったので7時からお通夜には間に合いました。


こちらは普通のお通夜であり、1時間程度で無事終了。


親族が二人も(同じ日、同じ病院、おなじフロア)亡くなるとこんなに大変なものだったとは・・・
Posted at 2012/05/11 06:03:06 | コメント(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「たかが2段、されど2段 http://cvw.jp/b/476072/42648701/
何シテル?   03/24 09:24
ども! いとちゅうです。 ABARTH F595C セカンドエディション 24年式 MINI CROSSOVER JCW 15年式 BMW i3 16年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) 白サソリ (アバルト 595C (カブリオレ))
失ったエリーゼの代わりの新しい相棒
ミニ MINI Crossover シャバーニくん (ミニ MINI Crossover)
E51エルグランドの代わりの家族のための新しいクルマ 外観ノーマルで少しずつ中身をいじっ ...
BMW i3 BMW i3
16年登録で19年12月から我が家にやってきた電気自動車 ワンペダルドライブも慣れれば楽 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation