
小雨の降る中、ついにエルグランド(ME51)のボディー補強を開始した。
まずはストラットタワーバーによる補強から・・・
銘柄は『OKUYAMA (オクヤマ)CARBINGストラットタワーバーアルミ』
見た目ならスチールのホワイト塗装の方だろうが、あえて軽量版であるアルミタワーバーにした。(¥26400ナリ)
みんカラの他のブログ等では3時間近く掛かってるようなことが書いてあったが、
実作業は1時間半程度で終った。
困ったのはアッパーに締め付けてあったM14のナットが思いの外きつかったので緩めるのが大変だったこと。
『知恵の輪』のようになったタワーバーのセット。
これらが問題なければもっと早くできたかな?
あとは左側ショックアブソーバーのゴムキャップがエンジンルーム内に落下して、
これを捜索してた時間か・・・?!
で、「肝心の効果のほどは?」 と言われると高速での運転はしてないので、
大きな違いは分からないのですが、
『左右の比較的クイックな切り替え』(簡単に言えば左コーナーからすぐに右コーナーに入る感じ)が
ロールが抑えられていると思う。
タワーバー自体はCE1アコードワゴン以来なので、ぼやけた感覚だが、やはり足回りがしっかりした感じである。
この補完計画、第4段階まで進行させていくのだが、
「いつやろう?」
Posted at 2012/05/02 22:44:35 | |
トラックバック(0) |
エルグランド | 日記