
みなさんこんぬづわ(こんぬづわ)
またかなり長く空けましたが、
今回は
たったの2か月なので進歩を感じます(笑)
結構前から計画していたホイール交換をしてますので
ちょこっとレポ。
と、言ってもクルマではなくて
スーツケースですイェイ!
8年ぐらい前に嫁ッコがある日突然買ってきてくれた
↓スーツケースなんですが・・・・

(完成品!汚いけど思い出たくさん!反対側は航空会社のステッカーでもっと汚い)

(表側。思わずうへぇ~!って感じですよw)
飛行機に乗る時、国内線の場合はセキュリティチェックステッカー、
国際線の場合はタグ(?)のようなステッカーで貼られるんですが、
数えきれないほどの搭乗履歴を経て、もうスーツケースビッシリになってきました(笑)
これ、途中からなんとなくどんどん埋めていきたくなってきまして、
キャスターの具合が悪くなってきましたが、買い換えてまたイチからスタート
ってのがもったいない!ので修理することにしました。
インターネット検索大手のヤッホージャパン・・・
もとい、ぐーぐる先生にいろいろ教えてもらおうと思ったんですが、
リモワなどの高級スーツケースの修理に関してはチョコチョコと載ってます。
駄菓子菓子!!こちとら利用中のスーツケースはお金持ちからしたら
修理&改造の価値ナシの安モンでぃ!(てやんでぃ)
というわけで世界初かもしれない池田地球製スーツケースの
修理記録でございます。

(池田地球製。dabというブランド名で販売しているようです)
あ、ちなみに池田地球に電話して修理の受付可能か聞いてみたら
「どこで買ったの?買った店で相談よろwwww」
と窓口?に出たおねーちゃんに冷たくあしらわれたので
もし自分のお金使って購入することがあっても
池田地球の製品はもう買ってやんねーもんね!ベロベロベー!だ!
この2枚のショットが減ってしまったタイヤ。
上の写真の左端と右端で減り方の違いが良く分かりますね。
キャスターがスラスト方向に360度くるくる回るんですが、
このスラスト方向の動きが渋くて、クルマでいうところの
トーインもしくはトーアウトが極端についたまま回転して
このような片減りが起きていると考えられます。
おかげでスーツケースが重い重い。
まぁさっそくゴリゴリっとバラしてみましょう。
普段趣味でバラしてるクルマや携帯電話に比べたらチョロいチョロい!
こんなスラストベアリング(的な使い方を想定されていると思われる物体)
が入ってました。これがまたショボい(笑)
よくこんなので今まで使ってたな!ってぐらいショボいベアリングです。
キャスター自体は中国製でした。
というかまぁブランドが日本なだけで全部中国製かな?
こんなプラスチックを使ったベアリングで8年も使えてたなんて、
なんだか逆にスゴいぞ中国製!!(笑)
とにかく、コイツが一番の原因であることは間違いなさそうです。

で、仕入れたのがこちら。
モノタロウとミスミ、あとは楽天やアマゾンなどで。

日本精工製ボールベアリング608zzとインラインスケート用シャフトカラー

インラインスケート用ホイール(ウィール)
おひとつ950円!高いぞ!高級品だぞ!直径59mmだぞ!

組んでみたところ!
直径がやや大きすぎたので。。。ベルトサンダーで回転させながら削って
54mmぐらいまで削りました。
というかインライン用のホイールは
これ以下のサイズを見つけるのが難しいんです。
ggってみるとひと昔前は50mmとか55mmとか売ってたようですが
現在はなかなか見つからない様子。
ぜひスーツケースの補修用として再販して欲しいもんです(笑)
で、早速海外旅行に行ってきました。
乗り継ぎ含め、計6回のフライトでしたが無事帰還!
特に駅や空港内などのフラットな路面では滑らかさがスンバラシイ!
苦労したけど、これであと10年戦える!かな(笑)
ブログ一覧 |
ひまつぶし | 日記
Posted at
2017/10/18 19:25:16