• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRA550の愛車 [トヨタ クルーガーL]

整備手帳

作業日:2013年9月11日

ヘッドアップディスプレイ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
画像は今秋発売するMAZDA新型アクセラのHUD。
エンジン始動と同時にポップアップして、車速やナビゲーションの路線案内を表示します^^
2
画像はLEXUS RXとサイバーナビ付属のAR HUD。

最近にわかに車載ヘッドアップディスプレイ(HUD)の市場が拡大しています。
パイオニア「サイバーナビ」の機能を拡張するHUDユニットやJVCケンウッドの「彩速ナビ」、マツダの新型「アクセラ」がこぞって採用しています。

カッコイイだけでなく、運転中に車両の前方から視線を外す必要がない為、思わぬ事故からも回避できます。
クルーガーにもHUDを採用できないか模索してみました^^
3
車載用の汎用HUDキットを探してみると、車速信号線を直接配線するものやOBDⅡ接続で簡単施工するものなどいろいろ出てました。

今回はOBDⅡ接続タイプで車速やエンジン回転数、バッテリー電圧が表示できるものをチョイスしてみました。
4
クルーガーのOBDⅡコネクタの位置はハンドル下にあります。
(画像は左ハンドル仕様)

OBDⅡ は国際規格で、米国では1996年以降、欧州車は2000年頃から対応しています。
日本では1998年以降の車種に取り付けられていますが、国産車のほとんどはコネクターこそ一緒でも、メーカーごとに通信などの規格が違い統一されていないようです。トヨタ車にもOBDⅡコネクタを搭載していますが、標準化されているのはコネクタ形状のみで、自社の自己診断ツールを接続する独自仕様となっているようです。
トヨタ車も2008年以降の新型車、2010年以降の生産継続車で国際規格の対応が義務付けとなったようです。
5
位置の詳細です。
フードオープナーの左下にあります。

クルーガーはまだ国際規格になる前のOBDⅡなので、HUDキットも旧トヨタ信号タイプのものを購入しています☆
6
OBDⅡコネクタを接続した状態。
ハンドル下ですが足さばきに干渉はしません。
7
本体をダッシュボード上に設置。
スピード表示はあまり高い位置にすると視界に支障が出るので極力低い位置にしました。
付属の反射シートも極力小さくして視界の妨げにならない様にしてます。
昼間はこのシートを貼らないとほとんど見えません。
8
夜の視認性は反射シート無しでもいけますが合わせガラスの性質上、文字が2重に見えるのでやはりシートは必須です。

※車検時はフロントウインドウに透過率70パーセント以下のフィルムを貼ることはNGなので剥がす予定です。シートは3Mで購入できるので問題無しです☆

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月12日 0:08
こんばんはウィンク いつも勉強になりますexclamation

丁度 私のGPSレーダ―のタイムリーな話題ですグッド(上向き矢印)

時期的にOBDⅡの国際基準があったんですねexclamation

コストパフォーマンス主義でやってますが適合表に
載らないメーカーもあり猫2 部分表示不可もあり。

BRA550さんの結果でマネさせていただきますねるんるん
今、AVにはまっていて。  ALPINE のAV 目がハート
コメントへの返答
2013年9月12日 21:57
こんばんは^^
最近はなにかとOBDⅡコネクタ接続商品が増えている様な気がします。。
クルーガーは旧タイプのものなので注意が必要です☆

ALPINEのAV、気になります・・♪

プロフィール

「[整備] #ハリアー KENWOOD MDV-M906HDL 地図データ&開通予定情報&オービスデータ更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/476265/car/2398806/6272980/note.aspx
何シテル?   03/19 16:49
職業はクルマをデザインする仕事です。 絵を描くスキルに自信があります☆ “弄る”ことに関しては正統派(純正然)で機能を重視するやり方が好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

伊の蔵レザー 
カテゴリ:弄りネタ関係
2018/09/22 23:04:17
 
PIONEER 
カテゴリ:弄りネタ関係
2015/09/01 00:01:02
 
LOCK音 
カテゴリ:弄りネタ関係
2015/02/26 22:55:54
 

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2017/7/8に納車。 前車のクルーガーからバトンタッチ。 物足りなさが出るまでは、ノ ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
父親のクルマです。 時々運転させてもらっていますが、良い意味でハンドルが軽く日本車に近い ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
メルセデスデビューした時のクルマ。 前期型並行輸入車でコンデションがいまいちだった。。 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
何もかもが一番ノリノリだった頃のクルマ。 前期型と後期型ではまったくの別もの。 コンディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation