• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月09日

寺尾地域城巡り 其の六 乗附城(寺尾上城)

寺尾地域城巡り 其の六 乗附城(寺尾上城) 寺尾地域城の四つの城は、整備管理されていて分かり安いんですが、問題は最後に残った乗附(のっつけ)城。

縄張り図は、日本城郭大系に乗っていたんですが、場所が不明。
ネットで検索しても、地図や詳しいアクセスの方法が分かりません。

縄張り図の等高線と、地図を見比べて見当をつけ、高崎市立図書館にて高崎市史で確認したら、ビンゴでした。
登り道は、城の西に細い道が通っているので、其処から尾根沿いに進めば、高低差も少なく行けるだろうと判断し、此処からチャレンジする事にしました。

乗附城(寺尾上城)
応永4年(1397)に中城・下城と共に尹良親王によって築かれたと云う。
戦国時代に改修され、乗附治部左衛門・乗附囚獄ら乗附氏の城になった。

登り道

東から乗附城の南の道を行くと、左へ曲がるとのぞみの園に行く交差点があるので、其処に車を停め、民家の脇の道を進みます。
だんだん道が狭くなって来て、嫌な予感が…



目的の尾根に出る前に、とうとう道が無くなってしまいました(^▽^;)
仕方が無いので、此処から尾根へ登る事にしましたが、途中イバラがあって痛いし、草がスゴくて足場が悪いので最悪。
帰ったら、指にトゲが刺さってました。

い 郭其の壱

尾根に出たら、道が通っており、以外と快適に進む事が出来ました。
暫くすると、三角点があり、此処が一番西の郭だと分かります。
縄張り図だと、此の手前に二重堀切があるんですが、分かりませんでした。

ろ 本郭

本郭なんですが、中央の踏んづけ道以外はスゴい薮です。
写真じゃ何がなんだか、分かりませんね。
因みに乗附城には、案内板はおろか記念碑すら無く、全く忘れられた存在になってます。

は 堀切

本郭東の堀切ですが、此れも分かり辛い写真。
尾根沿いに造られた山城なので、郭と郭は堀切で切られてます。
ところで、戦国時代に此の城を改修したと云う、乗附囚獄って、スゴい名前…
漫画の悪役のようだ。

に 大堀切

城郭中央の大堀切。
此れによって、一城別郭が形成されています。

ほ 郭其の弐

東部分で一番高い所にある郭。
西部分が敵に占領された場合、此処が本郭の役目をしたのではないでしょうか。
北へ段郭がありますが、其処へ降りるほど僕はチャレンジャーじゃありませんでした(^▽^;)

へ 二重堀切

二重堀切なんですが、分かり辛いんで、黄色い線を入れてみたんですが、其れでも分かり辛いですね。
踏んづけ道は、一番東の郭からまだ先まで続いている様なので、麓からはちゃんと道で登れるのではないかと。

薮が酷い割には、見所がある城址ではないので、特にお勧めする様な城では無いです。
併し、自分で道を考えて登っていた事に、自己満足を覚えました(^_^)

参考文献:日本城郭大系4

本日は此れ切り。
ブログ一覧 | 寺尾地域城巡り | 旅行/地域
Posted at 2010/05/09 19:09:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

南へ
バーバンさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2010年5月9日 23:21
こんばんは。まさに悪戦苦闘ぶりが
伺われますねー。
まさに山ーーですね。
昔からの山の神が、忘れないでくれー。
とでも貴殿に是非、来てくれー。と
感じられます。城跡も日の目を見て
喜んでるんじゃないですかー。
コメントへの返答
2010年5月9日 23:32
ネットの情報で、薮が酷いと聞いて、4月も終わりなので躊躇ったんですが、何とか行く事が出来ました。
夏場は、まず行くのは止めといた方が良いでしょうね。

其れにしても、尾根沿いの踏んづけ道が何の為にあるのか謎です。
三角点があるとは云え、年がら年中測量も来ないだろうし、シイタケを栽培している様子も無いので、気になります。

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation