• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

二代目 聞き書き 中村吉右衛門 を讀む

二代目 聞き書き 中村吉右衛門 を讀む 題名:二代目 聞き書き 中村吉右衛門
著者:小玉祥子
出版社:毎日新聞社

中村吉右衛門と云うと、一般の人には、鬼平犯科帳に出てる人くらいのイメージだと思う。
僕も、歌舞伎を見始める前は、そんな感じだった。
元々歴史が好きな僕は、当然の如く時代物を見る機会が多く、そんな中で最終的に行き着いたのは、片岡仁左衛門と中村吉右衛門の二人。
其の吉右衛門の演技で印象に残っているのは、銘木先代萩の仁木弾正と、時今也桔梗旗揚の武智光秀かなあ。
あと、二条城の清正の加藤清正も良かった。

前置きが長くなったけど、肝心の内容はと云うと、二代目中村吉右衛門の生い立ちから現在までの聞き書き。
毎日新聞に1年連載された物で、単行本化にあたって加筆されている。

中でも、青年期のエピソードが、現在の吉右衛門とのギャップを感じさせられて面白い。
其の中で、印象に残っているのを二つほど紹介。
TVのトーク番組で、若い頃にバンドをやっていたのは知ってたけど、作詞した曲が残っていて、マイク真木が居たマイクスの、ランブリン・マンって云う曲が其れ。

そして、歌舞伎の世界でやって行くのを決めたのが失恋と云うも意外。
而も、其の相手は、何とフランス人(フランス語で会話してたそうな)。
彼女が帰国すると云うので、役者を辞めてフランスに行きたいと、父の松本白鴎(八代目幸四郎)に行った所、「何にでもなっちまいな」と云い離されてしまう。
其の台詞に、父の期待を知り、外祖父の中村吉右衛門の名を継ぐ事を決意したと云う。

読み終わって、吉右衛門の芝居が見たくなって来た。
やっぱり、初代からの当たり役の熊谷陣屋が良いなあ。
世話物だと、籠釣瓶花街酔醒も捨てがたい。

本日は此れ切り。
ブログ一覧 | 読書 | 趣味
Posted at 2010/10/17 22:42:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

ブルーミラー
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年10月18日 12:13
その昔、珈琲のCMに出てた人ですね。
違いますか。(笑)
それくらいしか、知らないもんで~。(笑)
コメントへの返答
2010年10月18日 20:48
すいませんねえ、コメントし辛いネタなのにありがとうございます。
そう云われてみれば、コーヒーのCMにも出てましたね〜。
忘れてました(笑)

其れと、例の物は、今日発送しましたよ。
ちゃんと見れるか、一寸不安ですが(^▽^;)

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation