• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月05日

本日は、発掘調査現場説明会Wヘッダー

本日は、発掘調査現場説明会Wヘッダー 今日は、常陸の国は真壁城小田城の発掘調査現場説明会に行って来ました。

真壁城は、今年の2月に家族で行ってますが、小田城は初めて。

ともに国指定史跡で、継続的に発掘調査が行われていて、毎年12月の第一日曜日に説明会が行われている様です。

最初に訪れた事のある真壁城に行ったんですが、国道50号をぶっ飛ばして来た国道50号の流れが良かった為、10時半に説明会が始まる所、9時に着いちゃいました(^▽^;)

時間が勿体ないので、説明会が始まる前に、以前行けなかった雨引観音を参拝して来ました。

(此処には、真壁城の大手門と伝わる薬医門が残ってます)

説明会では、知らなかった事がたくさんあり、とても勉強になりましたが、今日は随分と疲れました(;´Д`A ```

今年は、現場の仕事を外れたので体が慣れてないのと、10月から日曜だけの休みになった為、疲れがたまっているのかも。

今日は、16,000歩しか歩いてないのに…(而も平城)

なもんで、本日の詳細は、後日UPします。

本日は此れ切り。




ブログ一覧 | 歴史を行く | 旅行/地域
Posted at 2010/12/05 22:21:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

大正昭和、浪漫街道を征く (`・ω ...
tompumpkinheadさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年12月5日 22:32
それにしても早く着きすぎでしょウッシッシ

そうでしたね
休みが日曜だけだと、遊びも次の日のことを考えると、控え目になってしまいますね・・・

季節の変わり目、体調にお気をつけ下さい手(パー)わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年12月5日 22:40
前来た時は、3時間以上かかった(と思う)ので、10時着を想定してたんですが、2時間20分で着いちゃいました。

今日は、帰りの運転が眠くてしょうがなかったです。
途中、景気付けにレッドブルを飲みましたがσ(^_^;)
2010年12月5日 22:32
仕事量は少ないけれど業務改善等で
頭の中が散らかっているので古城に行く企画が出来ない。

最近はそんな駄目な僕です・・・・・
コメントへの返答
2010年12月5日 22:44
僕は、色々と頭の中で妄想だけは、広がってるんですが(笑)

年明けにも城巡りに行きたいのに、こんな感じじゃ山城なんて行けないなあ。
2010年12月5日 23:08
ダブルヘッダー、おつかれさまでした。

やっぱり説明会に行くと勉強になることあるんですね。

旗指物の絵柄はなんなのでしょう?
真壁氏のもの?猪みたいに見えますが
コメントへの返答
2010年12月6日 21:23
説明会は、とても勉強になりましたよ。
詳細は、覚えている限りブログに載せたいと思います。

猪の旗指は、ご推察の通り真壁氏の物です。
今回は、説明会用の目印として置かれてましたが、公園が整備された暁には、一面にはためくのかもしれませんね。
2010年12月6日 5:31
僕は知人の結婚式→土日(仕事のメイン)、しかも業務の締め日の怒涛の流れがようやく終わりましたよ。

こういう疲れてるときは風邪など、体調崩しやすいので、お互い気をつけましょう!
コメントへの返答
2010年12月6日 21:27
公私ともに多忙の様で、お疲れさまです!
NORTH STARさんみたいに土日出勤のサービス業の方には、頭が下がりますねえ。
僕なんか、土曜日は全然仕事に身が入りませんよ(^▽^;)

お言葉ありがとうございますが、一寸風邪を引いたみたいです…
2010年12月6日 10:54
お疲れさんどす。
常陸の国って茨城ですね~。
海のほうですか。
16000しか。って凄いね~。

コメントへの返答
2010年12月6日 21:30
茨城県ですが、内陸ですね。
真壁城は筑波山の北側で、小田城は南側になります。
車で30分くらいの距離でした。

朝から一日城巡りをすれば、30,000歩は行きますよ〜。
2010年12月6日 20:42
たしか線路が本丸を横切ってたか、小田駅が堂々と城内に鎮座していた記憶があるのですが…
茨城は逆井城以外、常陸側も北総側も史跡保存文化が遅れていて残念になっちゃいます。

師も走る12月、お体ご自愛くださいね☆
コメントへの返答
2010年12月6日 21:34
其の通り小田城のど真ん中に鉄道が通ってました。
今は、廃線になった線路後を利用したサイクリングロードになってますね。
流石に、本丸の所は迂回されて整備されてましたが(^▽^;)
此の二つの城は、国指定史跡なので、逆に其れが足枷になって、調査出来ない部分もある様ですよ。

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation