• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

人間国宝 中村芝翫逝去

人間国宝 中村芝翫逝去 歌舞伎役者女形の人間国宝、中村芝翫丈が逝去されました。
此処最近は、舞台を休む事が度々あると聞いてましたが、成駒屋贔屓の僕としては、非常に残念です。
僕が歌舞伎を見始めてまだ10年も経たないので、勿論芝翫丈の若い頃は知るはずもなく、当たり役と云われているものも観た事ありません。
そんな中でも印象に残っているとしたら、「恋女房染分手綱」俗に云う「重の井子別れ」でしょうか。
この時もそうでしたが、孫達と一緒に舞台に出ているのが多く、非常に楽しそうでした。
今の若い歌舞伎役者には無い、面長で胴長短足で如何にも古典的な女形が見られないというのは、歌舞伎界にとって大きな損失だと思います。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

で、亡くなったばかりなのに不謹慎かもしれませんが、此れからはある程度僕の妄想的なものを書かせてもらうの許されたい。
芝翫丈は、次は中村歌右衛門を継ぐ立場にありながら、襲名はしませんでした。
何でも、「芝翫と云う名前を大きくしたのは、俺しかいない」と云う自負があったんだとか。
其れで、6世歌右衛門が亡くなってからは、歌右衛門が不在だったわけですが、芝翫丈が7世歌右衛門を追贈されるのは間違い無いでしょう。
そして、近いうち(恐らく3回忌とか、5回忌を機に)に長男である9代目福助が8代目芝翫を、6代目児太郎が10代目福助を襲名するじゃないかなと。
(もしかしたら、橋之助も何かしらの名前を襲名するかもしれません。)
福助が8代目芝翫したら、大して時間を置かずに8代目歌右衛門をするんじゃないかなあ。
松竹としたら、歌右衛門と云うビッグネームを空けたくないだろうし、襲名公演は客が呼べますから。

以下プロフィールは、Kabuki on the webより抜粋。
中村芝翫
昭和3年3月11日生まれ。五代目中村福助の長男。祖父は五代目歌右衛門。8年11月歌舞伎座『桐一葉』の女童で四代目中村児太郎を名のり初舞台。15 年から六代目菊五郎に師事。16年10・11月歌舞伎座『忠臣蔵』九段目の小浪ほかで七代目中村福助を襲名。42年4・5月歌舞伎座『鏡獅子』ほかで七代目中村芝翫を襲名。

昭和42年度芸術選奨文部大臣賞。49年度日本芸術院賞。平成元年紫綬褒章。同年日本芸術院会員。5年眞山青果賞大賞。同年放送文化賞。8年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。18年文化功労者。ほか受賞多数。

本日は此れ切り。
ブログ一覧 | 歌舞伎 | ニュース
Posted at 2011/10/10 20:29:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年10月10日 21:15
りょうさいさんが惚れこんだ方の芝居を一目見ておきたかったですね

スティーブ・ジョブズが亡くなったのもとても残念でした

また機会があったら、一緒に見に行きましょう(^^♪
コメントへの返答
2011年10月10日 22:27
僕が中村芝翫丈の当たり役で一番見たかったのは、本朝廿四孝の八重垣姫ですかねえ。

スティーブ・ジョブズと続いて、ショックなニュースでした。

今年は結局、もう歌舞伎は行けなさそうです。
来年2・3月の中村勘太郎の勘九郎襲名披露公演は、行こうとう思ってます。
2011年10月11日 10:01
自分、疎いので・・・
中村橋之助のお父さんだから三田寛子が号泣って報道されていたのですね!

実は、元市会議員の親父の従兄弟が同日に亡くなりました。
そろそろ親父の名代等の話がきそうでヤバイです・・・・
コメントへの返答
2011年10月11日 20:59
まあ、芝翫丈は歌舞伎以外は全く出演する事が無かったので、人間国宝とは云え、一般の人には馴染みがないでしょうね。
ニュースでも、親族の橋之助夫妻や勘三郎がメインでしょうから。
仕事中にサボってネットのニュース見てたら、ウルウル来ちゃいましたよ(TдT)
2011年10月11日 12:27
こんにちは。

また惜しい方を亡くしましたね。

芝翫さんは、神谷町に住んでいることから「神谷町」の掛け声がかかることが多かったのですが、転じて「やちょう!」と声をかける方もいて、歌舞伎見始めの頃、「野鳥?」と思ったのを思い出します。

演目ではあらゆるものを卒無く演じるのですが、寺小屋の政岡とか、紅葉狩りが思い出深いです。
先月の舞台でお休みだったので、本当に体調悪いのだなと思っていたのですが、残念です。

福助は最近、大役に臨むことが多く、しかもかなり立派なので、後は任せられる感じがするのは幸運だと思います。
コメントへの返答
2011年10月11日 21:11
やっぱ、芝翫丈と云うと、神谷町ですよね。
僕は、ホントに晩年しか知らないので、主演というのはあまり観た事無いような気がします。
なので、観て印象が残ると云うよりも、観たかった役の方が多いです。

福助は、もう中堅という年令になったので、もっと重みのある役を演って行って欲しいです。
先月の淀殿もそうでしたけど、芝翫丈の代役を何度もこなしているので、必然と成駒屋を背負う立場を肌で感じてきてるとは思いますが。
お笑い系の役をノリノリで演じてくれるのもいいんですけどね(^_^;)

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation