• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月31日

ボストン美術館 日本美術の至宝

ボストン美術館 日本美術の至宝 今日は、所用で東京へ。
予定より早く用事が済んでしまったので、上野の東京国立博物館の特別展「ボストン美術館 日本美術の至宝」を見に行ってきました。

今回展示されているのは、題名の通りアメリカのボストン美術館に所蔵されている日本の美術品で、日本にあったなれば国宝や重文に指定されていてもおかしくない逸品ばかり。
此れ等は皆、明治時代に海外に流出しています。
つまり、明治政府の欧米化促進により切り捨てられた古美術品や、廃仏毀釈によって不要となった仏像仏画達が展示されているのです。
何とも、悲しい話と云うか、恥ずかしい話。゚(゚´Д`゚)゚。

まだ開催されてから間も無いせいか、思ったよりも人もおらず、比較的ゆったりと鑑賞出来ました。
一緒に行ったカミさんも楽しめたみたいで、図録も買っちゃいました(^_^)

で、僕とカミさん二人して気に入ったのは、曾我蕭白(そがしょうはく)。
今回の展示の目玉「雲龍図」の作者ですが、今回初めて作品を見ました。
まさに奇才と云うべき作風で、躍動感と人物の表情が特徴的。
其の中で、僕が気に入ったものを図録から紹介です。

山四皓図屏風より

何ともまあ、漫画の様な絵(^_^)

虎渓三笑図屏風より

三人とも顔がイッちゃってます( ^∀^)

他には、「吉備大臣入唐絵巻」と「平治物語絵巻」が良かったですねえ。

特別展が見終わった後は、久しぶりに常設展も見てきました。
常設展には、矢鱈と外国人観光客が多くて写真を撮っているのが気になってたんですけど、よく見たら撮影禁止の物じゃなければ撮影OKなんですね(勿論フラッシュはNGですが)。
なので、僕も事前に調べておいたお目当ての物を撮影してきました。

黒糸威二枚胴具足(重要文化財)

榊原康政所用の具足。
独鈷杵の前立がカッコいい〜。
先週までは、榊原康政が此の具足を着けた肖像画も展示されてたそうです。

陣羽織 黒鳥毛文字模様

此方も伝榊原康政所用と伝わる物。

明智光秀書状

明智光秀直筆の書状で、天正6年(1578)に書かれた物。
初めて生で、光秀の筆を見ました。

他には、埴輪がいっぱいあったので、娘を連れてきたなら喜ぶだろうな〜。
其れと、黒田清輝の油彩も良かった〜。

久しぶりに文化に触れた一日でした。

本日は此れ切り。
ブログ一覧 | 美術館・博物館 | 趣味
Posted at 2012/03/31 21:46:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年3月31日 22:41
この手の展覧会、ウチの子供達と行ったら100%、1週間は一人で寝れないと思います(笑)。
コメントへの返答
2012年4月1日 21:54
さっかく関東に来たのですから、是非とも後学の為に〜。
でも、上野公園に行ったら、子供連れだと動物園になっちゃいますかね。
2012年3月31日 23:05
絵は何とも愛嬌があっていいですね♪

康政の甲冑や光秀の書状もボストンにあるんですか?
コメントへの返答
2012年4月1日 21:58
曾我蕭白の絵は、娘にも大受けでした (笑)

平常展の物は、国立博物館所有の物なんで、時々展示替えをしてる様ですよ。
此処には、明智光春の南蛮胴具足もあるんで、其れも一度見てみたい!
2012年4月1日 0:18
館林藩初代藩主の甲冑カッコイイですね~!
この方の書いた書状も見てみたいです。
コメントへの返答
2012年4月1日 22:00
カッコ良かったですよ〜。
でも、当時の日本人の体格のせいか、兜に比べて鎧がちっちゃかった(^_^;)
2012年4月1日 11:34
初めて明智光秀の書状を見た感想は、いかがですか?^^

いっつも思うんですが、名のある武将の甲冑とか、一箇所にまとまってあったらもっと簡単に観れるのにって。

例えば関ヶ原とか。
^^;
コメントへの返答
2012年4月1日 22:05
光秀は、思ったよりも字がうまくないのかな〜と(笑)
よく光秀は、教養人であったとか云われてますが、当時の武将にしては、教養があった程度って云うのも、何かの本で読んだ事あります。

まあ、甲冑とかは所有してる人達の都合もありますからね。
でも、時々特別展でまとめて見られる時があるんで、そう云う時は見逃さない様にしてます。
2012年4月1日 17:19
東京国立博物館は私も大好きな場所です。

休日は朝早くから混みますので、再来週あたりの平日に行きたいと思っているところです。

ボストン美術館展すごく楽しみです(^~^)
コメントへの返答
2012年4月1日 22:11
おっ、未来少年さんも行かれる予定ですか。

まだ始まってから2週間しか経ってないので、土曜日でも其れほど混んでなくて、幸いでした。
其の内、日曜美術館や美の巨人たちと云ったTVで取り上げられると、混むんじゃないかな〜。

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation