• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月22日

甲州新旧武田の城 其の九 白山城

甲州新旧武田の城 其の九 白山城 武田八幡宮にお参りした後は、其のまま駐車場にクルマを置いて、白山城へ向かいました。

白山城は山城ですが、国指定史跡と云う事もあって、登山道も整備されているので、雨にも関わらず訪れる事にした次第。
(ところが、此れが悲劇を招く事に…)

途中、別荘?らしき私有地を通る事になりますが、にかく案内板に従って進めば、20分ほどで城址へたどり着く事が出来ます。

白山城は、北に北烽火台・南にムク台と呼ばれる砦があり、其れ等も含めて国指定史跡となってますが、残念ながら雨の為パス。

白山城
武田信義が武田の庄に館を築き、其の要害として築いたのが始まりと伝わる。
信義の後は、一門の一条氏・其の支族の武川衆青木氏・山寺氏が城を守ったが、江戸時代初期に廃城となった。

い 三の曲輪枡形虎口

武田八幡宮から登って来たので、搦手からの攻略となります。
最北の堀切を越えると、三の曲輪で、枡形虎口です。

ろ 土橋

三の曲輪から、主郭へ向かうには土橋となっていて、左右の堀切は其のまま竪堀へとなって落ちて行きます。

は 主郭枡形虎口

主郭の虎口も、枡形。
鎌倉時代の武将武田信義の要害と伝わりますが、明らかに戦国時代のモノですよね。

に 主郭

主郭は、虎口を除いたほぼ全周に土塁が築かれてます。
説明板と縄張り図がありますが、どうも此の縄張り図、実物と違う様な…(^_^;)

ほ 大堀切

二の曲輪の西は、大堀切によって断ち切られてます。
雨の為、此の先は行きませんでしたが、もうひとつ堀切を越えた先に謎の段曲輪群があるそうな。

へ 帯曲輪

南の白山神社からの登り道が大手となり、高低差を利用した帯曲輪があります。

と 竪堀

「へ」の帯曲輪は、ハの字に竪堀によって防御される形になります。

ち 畝状竪堀群

白山城最大の特徴、東に広がる畝状竪堀群。
熊城にも同様のがありましたが、間隔を空けて設けられたモノで、武田流築城の特徴なんだそうな。
とは云え、埋もれてしまってよく分かりません(^_^;)

コンパクトで、登山道もしっかりしてて、なかなか良い城だったのですが、
雨の中歩いたと云う事もあって、

山蛭が大量にくっついてしまいました
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!


20匹以上ついてたと思いますが、
見つける度にカミさんがギャーギャー騒ぐ方のに、閉口したのでありました(^_^;)

雨の日の山城には気をつけましょ〜。

所用時間は1時間ほど。

参考文献:日本城郭体系8、戦国武田の城

本日は此れ切り。
ブログ一覧 | 甲州新旧武田の城 | 旅行/地域
Posted at 2012/05/22 23:12:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

T10到着
V-テッ君♂さん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2012年5月23日 9:04
>山蛭が20匹以上くっついて…

そりゃ奥様もギャーギャー言うでしょう(^^;

コメントへの返答
2012年5月23日 21:18
すっかり忘れてましたが、此の姿を見てカミさんが女だと云うの思い出しました^_^;

男の僕でも、ヒルは気持ち悪いもんです。
2012年5月23日 11:38
相変わらず本格派ですね^^/

家、場所、形式とかで系統立ててまとめて出版したら売れるレベルですよ。

ヒル20匹は…『スタンドバイミー』という映画を思い出しましたよ…^^;テラコワス
コメントへの返答
2012年5月23日 21:21
さすがに出版は出来ないでしょう。
資料を見て確認した事を書いてるだけですから、著作権侵害で訴えられちゃいます(^_^;)

あんだけヒルがいたのに、二人とも血を吸われなかったのは幸いでした。
2012年5月23日 12:10
ヒルを飼って、肩こりのひどいところにつけて血をすわせるとすっきりとすると言っていた人がいたような気がします。

是非(すごい無責任;)
コメントへの返答
2012年5月23日 21:24
ああ、そうか。
ヒルで血を吸わせて、山城巡りの疲れを癒せって…
な、わけないか(笑)

マムシに噛まれたら、ヒルで血を吸わせて毒をぬくっと云うのも、聞いた事ある様な。
2012年5月23日 21:36
ヒルはきついですねえ。
ちょっと検索してみましたが、かなり対策しても入り込んでくるみたいですね。
他の城跡でも食われたことありますか?

昔はヒルに食われたことあったように思うのですが、
街で暮らしてると忘れてしまいますね。
コメントへの返答
2012年5月23日 21:44
レインスパッツはカミさんに貸してしまったので、僕は仕事で使ってる安全靴用の厚手の靴下を履いてましたが、此れが正解だったみたいです。
何もしてなければすぐに喰いつかれたでしょうからね。
ヒルに襲われたのは初めてだったので、良い教訓となりました。
雨の日は無理しない(^_^;)
2012年5月27日 21:34
山蛭なんて初めて聞きました!
見た感じはナメクジと違いなく気持ち悪いもんですね(^_^;)

ここを雨に攻略なんて…
足場悪くて怪我しなくて何よりでしたね
それにしても、1つの県に一体どれくらいの古城があるんですかね?
りょうさいさんの道もまだまだ果てしないような…(^^ゞ
コメントへの返答
2012年5月27日 23:26
山蛭は、今思い出しても気持ち悪いです。
足元からくっついたんでしょうけど、何時の間にか背中にもいたりして…(;´Д`)

登り道は整備されてるって聞いてたんで、無理はしてないつもりだったんですが、不覚。
山梨の城で、心残りだったのは、彼方此方に整備された烽火台に行けなかった事ですかねえ。
武田信玄が整備した独特のモノだと思います。

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation