• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月26日

両谷城

両谷城 半年ぶりに城址に行ってきました。
仕事でですが(笑)

神川町(旧神泉村)矢納の両谷山と云うのがありまして、此処に四等三角点高牛があります。
其の両谷山と云うのが、中世の山城両谷城。
両谷(りょうがい)は、要害(ようがい)の訛りなので、名前からして此処が城址というのが分かりますよね。

両谷城は、今年になって何回か訪れているんですが、流石に仕事中に写真を撮るわけにはいかず、今回は基準点のGPS観測で1時間暇になるんで、じっくりと見学して来ました。

両谷城
文献には史料が残っておらず、不明。
永禄年間に武田軍の侵攻に備えられて築かれたと推測されている。

い 堀切其の壱

城址へは、林道江瀬谷線に路上駐車して、南の尾根沿いに登って行きます。
緩やかな尾根道を10分ほど歩くと、最初の堀切にたどり着けます。
因に両谷山では、熊の目撃情報もあるので、要注意です。
同僚と二人で登って行ったんですが、途中動物の糞が幾つもあり、「何の糞だろう?」と心配になりました(^_^;)

ろ 堀切其の弐

主郭の南の堀切。
「い」と「ろ」の堀切の間は、痩せ尾根なので特に曲輪と云う訳ではない様です。

は 腰郭

主郭の南斜面に2つ、東斜面に1つ腰郭がありますが、伐採された木が邪魔で歩きにくい(;´Д`)
僕が下から這い上がって来たら、同僚は野生動物が出たと思って、マジでビビったらしい(笑)

に 主郭其の壱

主郭は比較的平坦に削平されてますが、中心部近くに石を積み上げられた石祠が。
何時からあるのか不明ですが、当時にあったら邪魔なんじゃないかなあ。

ほ 土塁

主郭の東から南にかけて、造りかけの土塁が残ってます。
左端の三角点でGPS観測中(笑)

へ 主郭其の弐

主郭の北側には、出郭状の平場が一段低くあります。

と 堀切其の参

北側に堀切は一つだけ。

ち 帯郭状平場

主郭の西にでっかい岩がありますが、其の下に帯郭状の細長い平場があります。
城の西と東は、急崖なので特に堀切とかは設けられてないです。

遺構はよく残ってますが、歴史も不明だし、特別面白い縄張りでもないんで、今イチかなあ。

参考文献:中世北武蔵の城
参考サイト:北武蔵城郭フォーラム

本日は此れ切り。
ブログ一覧 | 歴史を行く | 旅行/地域
Posted at 2012/12/26 23:33:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

朝活からの第二の目的地へ❗️
Takeyuuさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年12月27日 20:27
偶然ですね。本日、足利市の両崖山の足利城址に登ってきました。
遺構はほとんど残ってませんが、市外が良く見えて楽しいハイキングでした。

先週は太田市にある金山城址を登りました。こちらは石垣とか結構残ってます。

山登りのトレーニングついでなんで、お城はあまり知りません。

それでは失礼します。


コメントへの返答
2012年12月27日 22:30
コメントありがとうございます。

足利の両崖山が城址と云う事も知ってます。
子供と一緒に行きたいとも思ってるんですが、岩場があると云うので、一寸躊躇してるんです。

僕は逆に城巡りのついでに登山です(笑)
測量の仕事で山に入ってるんで、良いトレーニングになってますよ。

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation