• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうさいのブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

越前紀行 其の四 永平寺

永平寺は曹洞宗大本山、寛元2年(1244年)に道元禅師によって開山されました。正に深山幽谷の地で、大小740の建物が並んでいます。道元禅師は、始め比叡山で修行をし、中国に渡って天童山の如浄禅師について悟りを開きました。日本に帰った後は、京都に道場を作りましたが、越前志比庄の地頭波多野義重の要請を受 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/12 23:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 越前紀行 | 旅行/地域
2009年05月10日 イイね!

越前紀行 其の参 福井城址

福井城は、関ヶ原の戦いの後、越前68万石を与えられた結城秀康が築城しました。天守閣は、外観四層内部五階を誇りましたが、寛文6年(1669)の大火で消失し、其の後も再建は許されませんでした。明治の廃藩置県で、建物や外塀は壊され、堀は埋め立てられてしまい、現存する本丸跡には福井県庁があります。(参考資 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/10 15:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 越前紀行 | 旅行/地域
2009年05月09日 イイね!

越前紀行 其の弐 北ノ庄城址公園(柴田神社)

北ノ庄城は、天正3年(1575)に織田信長から越前8郡49万石を与えられた柴田勝家が、築城しました。北ノ庄とは、伊勢神宮領足足羽御廚の北庄に由来した地名だそうです。天正11年(1583)に賤ヶ岳の戦いで敗れた勝家は、夫人お市の方と北ノ庄城に火を放って自害しました。現在の柴田神社周辺に本丸があり、九 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/09 22:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 越前紀行 | 旅行/地域
2009年05月08日 イイね!

越前紀行 其の壱 白山平泉寺

平泉寺は、白山の登拝口に開かれた山岳寺院です。養老元年(717)に泰澄大師によって開かれ、白山信仰の拠点寺院として栄えました。併し、天正2年(1574)に一向一揆によって焼き討ちされてしまいました。其の後、再興されましたが、明治の神仏分離令で、平泉寺が廃止され、白山神社となりました。(参考資料:白 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/08 23:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 越前紀行 | 旅行/地域
2009年05月07日 イイね!

越前紀行 序

GWは越前(福井県)に行って来ました。 事の発端は、冬に映画「ZEN」を見て、永平寺にカミさんを連れて行ってあげようと思ったから。僕は10年以上前に行った時があるのですが、カミさんは未だ無いので。 僕の越前のイメージは「宗教の国」。京都や奈良の貴族の寺院と違い、前述の永平寺の他に、平泉寺、吉崎御坊 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/07 21:24:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 越前紀行 | 旅行/地域

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation