• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうさいのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

天地明察を観る

天地明察を観る一昨日の話ですが、カミさんと久しぶりに地元の映画館で映画を観てきました。
僕の事ですんで、ご多分に漏れず時代劇(^_^;)
冲方丁原作、岡田准一主演の「天地明察」です。

主人公の安井算哲(後の渋川春海)が、中国の暦のズレを指摘し、様々な困難や妨害を乗り越えながらも、日本独自の暦を作っていくと云う話。

2時間半ほどの映画でしたが、意外とダレることなく、一気に見ることが出来ました。
けど、其の分ストーリーに山が無く、単調な感じも。
天文の話だけど、特に難しいって云う事は無かったですね。
最初から陽気な感じで物語が進んで、後半になって段々とシリアスな内容へ。
特に前半の北極出地の、明るい雰囲気が良かったなあ。

主演の岡田准一の演技は、無難。
可も無く不可も無く。
(話はずれるけど、再来年の大河ドラマで主人公の黒田官兵衛を演じるって、決まったそうな。個人的には期待してない。)
脇では、関孝和を演じた猿之助が○。
猿之助は、此の手の変わり者を演じると非常にうまい。

×な所は、宮﨑あおい演じるえんとの夫婦愛が中途半端。
(此の辺と所は、原作ではしっかりと書かれているらしい。原作は読みたいとは思わないけど。)
なので、ラストでわざわざ京にえんが来て、抱き合うと云うシーンは、現代的過ぎ、あざと過ぎで要らない。
其れと、小さな突っ込みだけど、江戸時代なのに「あります言葉」を使うと云うのは、時代考証として変。

まあ、色々と書いてみたけど、其れなりに楽しかったです。
本日は此れ切り。
Posted at 2012/10/10 22:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation