• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうさいのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

20周年記念車にしちゃあ…

ロードスターに20周年記念車が出ましたね。

カタログには無いクリスタルホワイトパールマイカの外装と、赤のレカロのセミバケが特別装備で、ソフトトップとRHTが選べるけど、20周年を祝うにしちゃあパンチ力が無いなあ。

クリスタルホワイトパールマイカも、悪い色じゃないけど特別感が無いし、シートを赤にするなら、内装も赤にして、ホイールもオプションのBBS位履かせて欲しかった。

10周年記念車みたいに、エンジンに手を加えてくれれば良かったのになあ。

…と、買えない者のひがみを云ってみました。

本日は此れ切り。
Posted at 2009/07/31 21:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月30日 イイね!

F1に再びシューマッハがやってくる

マッサの代わりにフェラーリのステアリングを握るのは、シューマッハに決まったようですね!

シューマッハのマネージャーが復帰は否定していたから、僕は無いだろうと思ってので、驚きです。
フェラーリから頼まれたから、「義理」で乗るって云う感じなんですかねえ。

再びF1でシューマッハが見られるのは、嬉しい反面、衰えた(遅い)シューマッハは見たくないなあ。
バイクは乗ってるけど、4輪は乗ってないようだし、其のバイクレースで起こした首が完治してないって云うじゃん。

最近、頭の中はラリーに行っちゃっているって云われている、ライコネンの尻を叩いて、フェラーリ全体のレベルアップをさせてくるの事を願う。

本日は此れ切り。
Posted at 2009/07/30 12:40:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2009年07月28日 イイね!

吉見百穴

吉見百穴 古墳時代終末期の横穴墓群で、219個の穴が確認されている。明治時代に発掘調査が行われ、玉類、金属器、土器等の遺物が出土した。当時は、発掘を行った坪井正五郎博士により、「先住民族土蜘蛛人(コロポックル)の住居跡」と云われていたが、其の後の調査で古墳時代の横穴墓だと分かった。国指定史跡(参考文献:パンフレット)

杉山城の次に行ったのは、吉見町にある「吉見百穴」。


穴がいっぱいで何か奇妙な風景です。娘は「穴ぼこ、穴ぼこ」とはしゃいでいました。


穴の中は此んな感じです。幾つも落書きがされており、こういうのを見ると悲しくなっちゃいますね。


1枚目の写真の右下にある入り口は、軍需工場跡です。太平洋戦争の時に地下軍需工場として掘られました。入ると結構涼しい。


山を登ると、すぐ近くにある松山城(中央奥の丘)が見えます。武田信玄が、松山城を攻めた時、此の穴を見て「もぐら戦法」を思いつき、金山の坑夫に穴を掘らせたと云う話がありますが、「本当かよ!」と突っ込みたくなっちゃいますね。

本当は、松山城も再訪したかったのですが、暑くて娘が可愛そうなので、日帰り温泉に寄って帰っちゃいました。

本日は此れ切り。
Posted at 2009/07/28 23:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歴史を行く | 旅行/地域
2009年07月27日 イイね!

旧2強と新2強のハンガリーGP

ハンガリーGPの感想

・マクラーレンとフェラーリの進歩
KERSがスタートで利点があるコースなので、予選で3、4列目にいれば、レースをかき回してくれるとは思っていたが、まさかハミルトンが優勝するとは。僕は、レッドブルが本命だと思っていたのだが。此の2チームの復帰で、ますますチャンピオンシップが面白くなりそうだ。

・レッドブルとブラウンの低迷
ウェバーが3位に入ったが、ベッテルリタイア、バトン7位、バリチェロノーポイント。予選の流れを考えると、レッドブルは、ブラウンGPとのポイント差を縮めるチャンスだった。併し、スタートで失敗し、歯車が狂った。特にベッテルは、リタイアまで喫し、此のノーポイントは痛い。

・マッサの一日も早い回復を願う
予選で、大クラッシュのマッサ。他のマシンの小さなパーツが、ヘルメットを直撃するアクシデントなんて思ってもいなかった出来事。マッサには、一日も早く回復し、レースに復帰して欲しい。併し、若し復帰出来ない場合、誰が代わりにステアリングを握るかと云うのは、気になる所。

・本日は此れ切り。
Posted at 2009/07/27 08:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2009年07月26日 イイね!

黒影、車検見積もり&NEWアクセラ試乗

黒影、車検見積もり&NEWアクセラ試乗黒影の車検の見積もりに、何時もお世話になっている埼玉マツダ深谷店に行って来ました。サービスの人に簡単に車を見てもらっていると、担当の営業Mさんがやってきて
「新しいアクセラの試乗車があるんで乗りませんか?」
との言葉。

勿論、乗ります!

今回の試乗車は、マツダスピードを除く最上級グレードの20Sのスポーツ。色は、イメージカラーのセレスチアルブルーマイカ。とても綺麗な色ですが、売れているのは、グレーやシルバー系の色だそうです。

一番の売りのiSTOPですが、一番最初の信号待ちでは、意識していた為分かりましたが、其の後は殆ど気にならず、普通に乗る事が出来ました。
ハンドリングは、マツダらしい楽しさがあり、エンジンも必要十分。
気になったのは、乗り心地。オプションの17インチを履いているからと、Mさんは云っていましたが、シートが硬めで、路面のゴツゴツも感じます。
インテリアは、iSTOPの表示モニターがある為、結構ごちゃごちゃしてる感じ。ステアリングにもいっぱいボタンが付いてるなあ。

試乗コースは、iSTOPの効き目を感じやすくする為、国道17号の旧道とバイパスを半分位ずつ、15分程乗ってエンジンが止まっていたのは、1分37秒でした。

試乗から帰って来ると、車検の見積もりが出来上がっており、サービスの人に話を聞く事に。
最近、エンジン始動時に何処かのベルトがキュルキュル鳴いているので、やっぱり交換が必要との事。此れは想定内。
痛かったのは、リヤエンドシールからのオイル漏れ。実は此れ、指摘されたのは、初めてではなく、1月にALIVE石井自動車さんでオイル交換の時に発見された物。2週間前にオイル交換した時に指摘されなかったので、大丈夫かなと思っていたんだけど、甘かった。
交換にはミッションを下ろすので、どうせやるならクラッチも交換して、軽量フライホイールも付けたいなあ。
カミさんと交渉せねばなるまい。

本日は此れ切り。
Posted at 2009/07/26 23:39:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒影の記 | クルマ

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
56 78910 11
12 131415 16 17 18
1920212223 24 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation