• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうさいのブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

黒影は帰る

黒影は帰る本日、黒影が無事車検を終え、帰って来ました。パチパチ。

最後に問題になったスピードメーターの件は、やっぱり針を強く押し込み過ぎた為、こすれて動きが悪くなっていた様です。それでも、まだ若干動きが悪いそうで、ワイヤーがへたって来た可能性もあるとの事。あまり酷くなったら、交換の様です。

さて、クラッチと一緒に交換してもらったマルハモータースの軽量フライホイールですが、

井伊、じゃなかった 良いです!

エンジンをかけて、アクセルを踏んだ瞬間に違いを感じました。ピックアップが良くなって、アクセルを踏むのが楽しいです。
懸念していた低速トルクも、多少落ちたかなあと云う程度。すぐ慣れてしまい、問題無し。

今回の車検費用239,000円(フライホイール代金除く)の事も忘れて、家路に向かったのでした。

本日は此れ切り。
Posted at 2009/08/22 18:54:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒影の記 | クルマ
2009年08月21日 イイね!

涼し〜い穴

昨日から、長野県上田市に行ってます。

今日は、別所温泉や塩田平の辺りをうろうろしていたのですが、面白いスポットを見つけました。

道の端に「氷沢風穴」と、小さな看板があったのですが、手元の資料(地図)には載ってません。
山に向かって遊歩道も整備されており、調べなければ拙いので、一寸行ってみました。



穴が掘られており、壁に石が積まれてます。

入ってみると、



涼し〜い

深さは、4,5メートルしかないのですが、階段を下りた瞬間からかなり涼しいです。ずっと居ると寒いくらい。壁の石の隙間から、弱い風が出ている様です。
中は、古墳の石室みたいだ。

後で、観光案内所で聞いてみたら、昔蚕を飼う為に作られたそうです。マイナーな観光スポットの様ですが、一寸した発見でした。

本日は此れ切り。
Posted at 2009/08/21 22:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年08月19日 イイね!

黒影、車検不通過?原因は…メーターパネル?

黒影、車検不通過?原因は…メーターパネル?夕方、仕事中にも関わらず、ケータイが鳴った。黒影の車検を頼んである埼玉マツダ深谷店からである。
車検が終わった連絡かなと、出てみるとサービスの人が、

メーターと実際の走行スピードが合わないので、此のままでは車検に通らない

と、衝撃の言葉が。

低速での針の動きが悪く、スピードを上げると誤差が減って行くが、メーターが時速40キロの時に、実際のスピードが時速45キロなので、誤差の範囲を越えてしまって駄目なようだ。

僕のロードスターは、AWDのメーターパネルに換えてあるので、どうやら其れが原因。
確か最初に付けて試走した時に、メーター針キャップを強く押し込み過ぎたので、回転計の動きが悪かった。直ぐに調整して治ったので、スピードメーターも同じかも知れない。

サービスの人には、其の事を告げ、対処してもらう事に。手間かけてすんません。
此れで治る事を祈る。

他にメーターパネル交換している方、そう云うトラブルありませんか?
其れとも、僕が不器用なだけ?

本日は此れ切り。
Posted at 2009/08/19 21:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒影の記 | クルマ
2009年08月15日 イイね!

それがし、腹を切って黒影にご奉仕仕り候

今日から、黒影は車検です。

クラッチ交換もあるので、余裕を持って1週間程預かってもらう予定です。
すると、先刻サービスの人から電話があり、ウォーターポンブから異音がするとの事。
見積もりに伺った時には、発見出来なかった様です。
なので、予定外にタイミングベルトとウォーターポンプの交換する事に。

タイミングベルトとウォーターポンプは、8年前の車検で交換しているので、次の車検で交換かなあと思っていたので、痛い出費です。
此の事をカミさんに話した結果、暫く小遣い減額と相成りました(涙)

本日は此れ切り。
Posted at 2009/08/15 20:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒影の記 | クルマ
2009年08月13日 イイね!

盆迎え

盆迎え今日から、お盆ですね。

僕は、昨日休日出勤の代休を取ったので、昨日から今日の午前まで、お盆様を迎える為に庭掃除をしてました。

午後になって、盆棚を組み立て、ご先祖様の位牌を綺麗にして並べて、菩提寺まで提灯に火を貰いに行きました。お寺には、親父様とカミさん、娘も連れて行ったんですけれど、結構、親子孫三代で来ている家もありましたね。

表門で、お袋様が藁を用意して待っているので、藁に火をつけて、ご先祖様をお迎えします。

本家なので、お盆の間は来客待ちで、ずっと家です。

本日は此れ切り。
Posted at 2009/08/13 21:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345 678
910 11 12 1314 15
161718 1920 21 22
23 2425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation