9月12,13日に家族で新潟県の妙高高原に行って来ました。
メンバーは、僕と妻、娘に母親と下の妹。更に上の妹夫婦に其の娘2人で、計大人6人、子供3人。
父親は、自治会の区長をしているので留守番です。
車は、父親のMPVと妹のプレマシーの2台。

我が家の車は、僕のNA、父親のLYの他に母親DYデミオ、下の妹DEデミオ。妹の旦那もAZワゴンで、其の前はFDに乗っており、かなり
MAZDAの濃い家です。
1日目は、天気予報通り雨。予定を変更して妙高高原を更に北上し、上越市の市立水族博物館に行く事に。
上越市と云えば勿論
上杉謙信の居城
春日山城ですが、此処に行こうとは流石に言い出せませんでした。
(雨が降って室内で楽しめる所を探しているんだから当たり前だ)
うちの娘は、水族館は初めてでしたので大はしゃぎ。一番最初の水槽からかなり喰いついてはなれませんでした。
実は、水族館のとなりで
天地人博が開催されていたのですが、僕の意見は
8対1で見事
却下と相成りました(涙)
昼食をとり、次は上越科学館へ。
屋内には、滑り台やボールプールがあり、子供も結構遊べます。

娘よ、埋もれているではないか…
他に、人体の不思議や体力測定コーナーがあり、此処は大人連中が大いに盛り上がりました。
因みに僕の体力は、ディオに
貧弱、ヒンジャクゥ!と云われそうな酷いモンです(汗)

玄関には、上杉謙信の銅像があります。春日山城にも天地人博にも行けず、悔しかったので無理矢理皆でこの前で集合写真を撮りました。
此の後は、妙高市の赤倉温泉で一泊です。
本日は此れ切り。
Posted at 2009/09/15 22:28:09 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域