• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうさいのブログ一覧

2010年11月22日 イイね!

浦山ダムへ

浦山ダムへ先週の城峯公園へ引き続き、今週も紅葉を見に行って来ました。

ネットで調べると丁度秩父が見頃との事。

おかげで、秩父市内に入ると国道140号が随分と渋滞してました(;´Д`A ```

最初に向かったのは、浦山ダム


ダムによって堰き止められた人造湖、秩父さくら湖。
湖面のグリーンが奇麗です(^_^)

ダムの上には、オブジュエが6個ほど設置されていて、娘が楽しんでました。


此れは、願い事が叶う小槌だそうで、娘に何をお願いしたか聞いたら、

プリキュアになりたい」

だそうで…(^▽^;)

ダムの上から下まで、498段の階段で降りる事が出来ます。

娘が降りたいと云い出し、無理と云っても聞かないので、しょうがなく付き合ったんですが、やっぱり挫折。

仕方無いので、おぶって降りました(;´Д`A ```


ダムの下から見上げた図。
帰りは、エレベーターで昇って行きました。
エレベーターは132mあります…

其の後は、ぐるっと秩父さくら湖を車で一周。

肝心の紅葉は、所々にある広場でなかなか奇麗でしたが、車を停めてまで見なかったので写真は無し。

更に秩父の奥に進み、中津峡まで行ってみたんですが、こちらは落葉が始まっていてがっかり。

途中に寂れた集落があり、埼玉でもこんな山奥に人が住んでいる事に一寸びっくりしました。

帰りは、道の駅大滝温泉の遊湯館で日帰り温泉に入って来ました。


先月に、露天風岩風呂と展望サウナが新しく出来て、リニューアルしてました。
山梨方面に行った帰りに何回か入った事ありますが、此処のお湯はぬめりがあって、お肌に良いので特に女性におすすめ。
ただ、一寸塩素臭いのが玉に傷(^▽^;)


風呂からは、荒川の対岸にある紅葉が見られて、なかなかおつです(^_^)
まあ、僕は眼鏡を外しているので、よく見えませんでしたが。

風呂上がりに秩父名物のみそポテトを食べようとしたら、店が閉まっていて、食べられず(;´Д`A ```

16時閉店なんて早すぎないかい〜?

次に秩父に来たら、絶対みそポテトを食べてやると心に誓い、帰り路につきました。

本日は此れ切り。
Posted at 2010/11/22 21:36:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年11月15日 イイね!

チャンピオンに拍手を アブダビGP

ワールドチャンピオンが決まったF1・アブダビGPの感想

・最後まで勝つ事だけを貫いた結果
シンプルにポールポジションを取り、優勝だけを狙ったベッテルが大逆転でワールドチャンピオン。
他のチャンピオン候補と違って、プレッシャーも少なくて、一番自分らしいレースが出来たのが勝因かも。
今シーズンは、ミスも多かったけど(特にポジションを下げた時)、最終的には一番速い男がチャンピオンになったのは、良かったと思う。
ベッテルは、何時も素直でレース後の清々しい笑顔が良いね。

・見苦しい、アロンソ
ウェバーにつられてピットインしたアロンソは、その後地獄を味わう事に。
ピットに入った瞬間「此処で入って良いんか?」って、素人ながら思ったけど、案の定失敗。
チーム戦略も拙かったけど、下位ドライバーを簡単に抜ける(又は抜かせてもらえる)と云う慢心もあったんじゃないかなあ。
レース後、ペトロフに手を突き上げてたけど、ペトロフはよくブロックしただけで、彼を褒めるべき。

・ターニングポイントは韓国GP?
予選から精彩を欠いたウェバーも、結局チャンピオンになれず。
前々レースの韓国GPで自らのミスで、チャンピオンシップリーダーを譲り渡した時に、僕はウェバーのチャンピオンは無いなって思った。
チームからサポートされる様な事は無く、モチベーションは低かったんじゃないかなあ。
でも、アロンソのピットインを誘い、結局はベッテルを助けるチームプレイを演じてしまったのは、皮肉。

誰がワールドチャンピオンになっても、ふさわしいと思っていたので、素直にベッテルに拍手。
おめでとう!

本日は此れ切り。
Posted at 2010/11/15 08:12:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2010年11月14日 イイね!

城峯公園で、冬桜と紅葉を

城峯公園で、冬桜と紅葉を今日11月14日は、埼玉県民の日です。

と云うわけで(?)、隣町にある城峯公園まで行ってみました。

お目当ては、一年に二度咲く冬桜と紅葉。

此の時期は、一粒で二度美味しいのです(^_^)

冬桜はなかなか奇麗でしたが、紅葉はまだムラがあるので、見頃はもう一寸先ですかね〜。


娘もやっぱり女の子なので、花が大好き。

彼方此方に行っては、ポーズをとって写真を撮らされましたσ(^_^;)


今は、冬桜祭の期間中なので、暗くなるとライトアップされてます。




今回の写真は、今日機種変更したばかりのカメラを売りにしたケータイで撮ってみたんですが、操作が慣れてなくて何かイマイチ…

写真も初期設定のままワイドになってるしσ(^_^;)

娘が楽しんでくれたので、其れなりに満足した県民の日でした。

本日は此れ切り。
Posted at 2010/11/14 21:24:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年11月08日 イイね!

表彰台でサンバが流れる ブラジルGP

CSなので、日本シリーズの延長戦に振り回されずに見られた、F1・ブラジルGPの感想

・チャンピオン決定は、最終戦へ
ワンツーフィニッシュを飾り、コンストラクターズチャンピオンを獲得したレッドブル。
結局チームオーダーは、発令されずに両ドライバーにチャンピオンの可能性は残した物の、二人の表情は対照的。
ベッテルとしては、次も勝つしか無いけど、彼らしい明るさが見られて、清々しい。
対してウェバーの表情ににベッテルほどの明るさは感じられず。
チームオーダーが出なかった事によるチームへの不信感からか、コンストラクターズチャンピオン獲得の騒ぎに、距離を置いている様にも見えたのは、僕だけかな。

・此れで良いのだ
予選順位から考えて、想定通りの3位で終えたアロンソ。
ベッテルが勝ってくれたおかげで、次はウェバーの順位を気にしながらのレースになるんじゃないかと思う。
最大の敵は、レッドブルのチームオーダー?

・もう一人のニコ
予選で、まさかのポールポジションを獲得したヒュルケンベルグ。
レースでは、今イチだったけど、良い走りを見せてくれました。
ウィリアムズ残留に向けて、一歩前進ですかね。

本日は此れ切り。
Posted at 2010/11/08 08:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2010年11月04日 イイね!

文化の日に久しぶりの芸術鑑賞

文化の日に久しぶりの芸術鑑賞昨日の出来事ですが、昨晩iMacがトラブってしまった為、今日アップです。

昨日は、文化の日だったので、見たいと思っていた企画展に行って来ました。

アールヌーヴォーを代表する画家アルフォンス・ミュシャの企画展です。

此の企画展は、以前日曜美術館のアートシーンで紹介されて、良いなあっと思ってました。

其れが此の度高崎立美術館高崎市タワー美術館に巡回されると云うので、行ってみた運び。

アールヌーヴォーの企画展は、何回か見た事ありますけど、ミュシャだけの展示と云うのは初めてですね。

見る機会が多いリトグラフ以外に、油絵やデザインの下絵があったのが興味深かったです。

油絵の中には、マッチョな男性の作品もあり、耽美な女性が描かれた作品しか見た事が無かった僕には、一寸した驚きでした。

ミュシャがデザインした当時のビスケットの缶も良かったですね〜。

旧井上房一郎邸

高崎市立美術館の敷地内には、高崎市の文化振興に多大な功績をもたらした井上房一郎の旧宅が残されてます。
レーモンドスタイルと云うらしいんですが、建築に疎い僕にはよく分かりませんでした(^▽^;)
でも、居間の引き戸を取り払って、庭の眺めを楽しむ事が出来るのは、素直に住んでみたいなあって思いましたね。

美術館の後は、観音山ファミリーパークに行ってみました。

以前訪れた時は、一人で寺尾中城巡りをして来たので、今回は娘と一緒。

娘が一番気に入ったのは…


やっぱりふわふわドームでした(^_^)

遊び疲れてくたくたになって、ファミリーパークを後にしました。

本日は此れ切り。


Posted at 2010/11/04 22:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美術館・博物館 | 日記

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3 456
7 8910111213
14 151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation