• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうさいのブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

大失態のチェッカーフラッグ 2014年F1中国GP

2014年F1中国GPの事など。

・ハミルトン3連勝
PPを獲得したハミルトンが独走の3連勝で、ポイントリーダーの同僚ロズベルグに4ポイント差に迫った。
開幕戦こそマシントラブルでリタイアしたけど、安定感はロズベルグを勝るので、逆転するのは時間の問題だろう。

・メルセデスとは勝負にならない?
スタートで出遅れたロズベルグは、2位フィニッシュ。
途中、レッドブルとフェラーリをオーバーテイクした訳だけど、アロンソなんか全然抵抗出来なくて勝負にならない。
流石に1番高性能のメルセデスエンジンを知り尽くしたマシン設計だけあって、速い速い。

・名門の実力
ドメニカリが更迭されて、新代表が就任したフェラーリはアロンソが今季初めてポディウムに載った。
今回は燃費を気にしなくて済んだので、レッドブルと同等の速さが見られたけれど、ライコネンの存在感が全くないのが残念。
ウィリアムズは、また接触があって実力がどんな物か今イチ分からない。
マクラーレンは、開幕戦こそ表彰台に載ったけど、2戦連続のノーポイントで、此方も実力が?マーク。

本日は此れ切り。
Posted at 2014/04/21 07:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2014年04月07日 イイね!

彼方も此方もチームメイトバトル 2014年F1バーレーンGP

2014年F1バーレーンGPの事など。

・SCが入ろうが…
終始2台だけでトップ争いを演じたメルセデス。
スタートでロズベルグを抜いて、終盤のバトルも制したハミルトンが2連勝。
誰が見ても、ダントツの速さを見せるメルセデスで、拮抗している二人のドライバーがチャンピオンシップ争いするのは間違いない。
まだ冗談を言い合える様な仲のようだけど、此のまま終盤まで行ったら、二人の関係は…
ロス・ブラウンから変わった、パティ・ロウのマネージメントが気になる。

・フォースインディアの活躍
開幕2戦までは、ヒュルケンベルグがフェラーリ勢と争うシーンが多く見られたフォースインディア。
マシンの素性は良さそうだったけど、前戦までは冴えなかったペレスが3位表彰台を獲得。
チームメイトをぶち抜いての表彰台はお見事。
マクラーレンをクビになった時は、もう終わったドライバーって思ったんだけどねえ。

・チャンピオンの影薄し
上記の2チームの他にも、チームメイト同士のバトルが楽しかった今回のレース。
レッドブルのリカルドは、ディフェンディングチャンピオンのベッテルより前の4位入賞。
ウェバーとは又違ったセカンドドライバー扱いになるかと思ったけど、やるなあ。

・他にも思った事
フェラーリは今年も駄目そう
ウィリアムズは、意外とタイヤにキツイ?
マルドナードは、チームが変わってもドライビングは変わってない(笑)

本日は此れ切り。
Posted at 2014/04/07 22:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation