• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キムケンのブログ一覧

2023年12月16日 イイね!

トラブル2回目

トラブル2回目997を運転中、シガレットソケットからスマホに充電していたが、途切れた。接続コードが原因かな?
確認のため、初めてシガレットライター本体を挿入。
そしたら、写真のようにリターンせずに、埋もれたままになってしまった。
隙間がなく、抜くのは困難で、外すにはコンソールの脱着が必要。
ポルシェは常時電源のため、バッテリー上りが心配だが、周辺は熱くないため、通電してない模様。こんな故障があるとは(-_-メ)
取説にはこのソケットはライターと空気入れコンプレッサー以外には使用するなとかいてあった。それが原因とは思えないが…。
ちなみに1回目のトラブルはエンジンルームの防音材が垂れたこと(T_T)
どちらも走行には支障はないが…?
Posted at 2023/12/16 19:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

ヘッドランプのフィルム

ヘッドランプのフィルム
オドメーターが7万kmを超えました。
右ヘッドランプのプロテクションフィルムが一部ぽろぽろ剥げてきたので、張り替えようと決意(^^;


予め997用に切られたフィルムをアマゾン購入。写真ではわかりにくいですね

脱脂スプレー、ラバースキージーも購入。
左はフィルム施工されているのか?目視と手感触では不明です(-_-メ)
右のフィルム剥がそうとラバースキージーで剥げた部分をシコシコ、水で濡らしたりしながら、実際にやってみると、固着?密着?していて、なかなか剥がれず。

alt
爪を立てるとやっと欠片(5mm以下)が剥がれる程度。パリパリって感じです。
これは中々難しい。
alt
時間がかかるので今日は中断しました。
ネットで情報収集してまた、挑戦するしかない。
10年以上もベッタリくっついていたためか?

Posted at 2023/10/29 20:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

今日も997

今日も997やっと秋って感じになりましたね(^^;
21~22日は、997で遊びました。
21日(土)は懲りずに筑波サーキット1000で計40分スポーツ走行。
だんだん、慣れてきましたが、低速コーナーの脱出は、徐々にステアリングを縦にしながら、アクセルを少しづつ開けていく。ただ、Gで体が斜めなので、バケットシートが欲しいところです。買わないけど(^^;買えない?
また、短い直線はアクセル全開なのですが、意識して強く踏まないと全開になりません。普通にアクセル踏んでもパワーあるため、最初は気づきませんでした。これはPDKのスポーツクロノパッケージ付きでは違うかもしれません(-_-メ)
強く踏むとすぐレッドゾーン近くへ。電子制御のためオーバーレブはしません。


22日(日曜日)は、洗車です。ボディについたタイヤかす痕をコンパウンドでフキフキ。alt
ホィールハウス周辺は、タイヤかす・土埃で汚れるので予め養生テープを張ってます。
これは使い捨てで便利。ホィールもパッドかすをフクピカで掃除。alt
洗車後、くつろいでます。コーヒー飲みながら見る997、あ~幸せの図(^^♪
alt
午後はツートップのNDロドスタRFでテニススクールへ。
オープン日和です。気持ちいい~(^^♪
テニススクールでは、おばちゃんと汗を流し、充実した休日でした。
Posted at 2023/10/22 20:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

TC1000走行③

TC1000走行③気温が低くなってきたので、5月以来久々に筑波サーキット1000へ。
20分の走行枠の1本目はデバイス(横滑り防止装置)オン走行。
2本目は デバイス作動時のギギギ音が嫌で、タイムも遅いだろうとオフで走ってみました。
 しかし、ローテクドライバーの私には非常にシビアな技術が要求されることが判明(T_T)
20分の走行枠でスピンしてコースアウトが2回(第1コーナーと最終コーナー)、コース上でスピン停止(第1コーナー)アブネー、ハーフスピン2回ともう少しでスポンジバリヤにヒットしそうだったり、周りの車を注意しながら走っているので、他車とニアミス等はありませんでしたが、もしもの場合、修理代等を考えると恐ろしい限りです(-_-メ)


やはり、車両重くてパワーがあり、しかもリヤエンジンなので、以前乗っていたRX-8とはかなり勝手が違います。ローテクドライバーなりにまとめると次のようになります。
①ヘアピンのような低速コーナー
 突っ込み過ぎはだめで、スローインファーストアウトが基本。ブレーキを残してハンドル切り、侵入すると曲がってくれないでアクセル開けれない。私はどっちかというとコーナー突っ込み派でロン・ハスラム系です(^^;
 コーナー脱出は、ハンドル舵角操作とアクセル開度を連動させながら。1回ほどうまくいった時は喜びでした。すごいぞ!俺
②中速コーナー
 第1コーナーはスピードに乗っているので、当たり前だが、程よく減速が必要。オーバースピードで突っ込むとスピンした。最終コーナーも脱出時に大雑把にアクセル踏むと即、滑る。もし、TC2000の最終コーナーだと3回転スピンでピット前のコンクリ壁にぶつかり即廃車と思われる。

いずれにしても、修理代が怖いので安全マージンをかなり取りながら、走り込みが必要です。後続車がきたら、すぐ道を譲ってます。今回、軽にも道を譲ったもんね(T_T)

しかし、事故もなく無事に帰ってこれて、楽しかった(^^♪しあわせです。
あと感じたのでは、40分の走行ですが、ポルちゃんは異常もなく、俺より元気なような気がします。油温は通常ドライブだと80℃ですが、走行後は100℃以上まで上がってました。

ラップタイムは遅いものの、大パワーポルちゃんの一瞬ですが全開走行が拝めるのが喜びです。直線では2速でレッドゾーン手前まで、キックダウンで3速へ入ったらすぐ、第1コーナーで減速ですけど(^^♪
Posted at 2023/10/08 19:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月02日 イイね!

引越し荷作り

引越し荷作り今月、引越すことにしたため、荷物整理中です。
今回は会社の転勤ではなく、住宅環境が嫌になったための自己都合です。
会社の転勤時は、時間がなく不要物を捨てることができませんでしたが、今回は粗大ごみ8つ捨てます(^^;
整理してると昔の雑誌がでてきて、懐かしいので紹介します。
中学生の頃、サーキットの狼でモータースポーツに興味をもち、免許もないのにオートスポーツを買ってました。当時はモータースポーツの情報は少なく、この雑誌の中の情報も今から見ると結構、遅かった感じです(^^;

この本は、オートスポーツの特別別冊で、日本初のF1インジャパンのガイドブックです。各マシン・選手紹介・見所等が書かれてます。写真のシャドウのドライバーであるトムプライスはこの数年後に事故死しました。当時、中学生だった僕は非常にショックで、レースは非常に危険でもあることを認識しました。F1インジャパンは地方にいたため、最後まで放送されず(-_-メ)この時チャンピオンになったジェームス・ハントのファンになりました。かっこいい~(^^♪

80’s、90’sは僕の青春時代で、バイクの世界GPではケニー、スペンサー、特にいぶし銀のエディー・ローソンのファンでした。
8時間耐久レースは1回、広島からバイクで見に行きました。ただ、自慢のヘルメットであるウエス・クーリーレプリカが盗まれ、宿までノーヘルでした(-_-メ)

この赤いペガサスという漫画は、70年代のF1が舞台でジェームス・ハント、アンドレッティなど各ドライバーが脇役で登場します。日系イギリス人のケン・アカバがドライバーとしてF1チャンプに挑戦するストーリーです。作者は非常にF1を研究していた模様です。当時、僕が感動したエピソードは、レースウィーク前に特別な血液(ボンベイブラッド)を持つ主人公ケンが事故で瀕死の重傷となり、輸血が必要でした。その血液が空港まで空輸されたものの悪天候でヘリが飛ばず。陸送するしかないが、普通の車では間に合わない。そこで空港に到着したばかりのマクラーレンM23をメカニックが組み立て、たまたま空港に到着したマリオ・アンドレティがドライブ。ただ、最終的に公道では低速でエンジンブロー、力尽きて途方にくれていたマリオ。そこに突如(後を追ってきた)6輪タイレルが現れ、バトンタッチで病院に輸送する展開です。
ああ、なつかしい(^^♪
Posted at 2023/07/02 21:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 インシュレーターの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/476804/car/3287887/8327224/note.aspx
何シテル?   08/10 20:19
ロードスターRFからN-oneに乗換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナンバー灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 06:56:34
991後期ステアリングへ交換(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 05:23:59
[ポルシェ 911] クーラント・リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 12:56:04

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンちゃん (ホンダ N-ONE)
2025年2月末に2年落ちの中古で購入しました。 ヒートシーター付きのスタイルアーバンで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一生に一度はポルシェ!と思い11年落ちの中古ですが、997後期を購入しました。うれしくて ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
小学生の頃から好きだったフェアレディZ。 NAの2by2!ミッションはMT かっこよかっ ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
・初めてのマイカーで中古100万円で購入。 ・エアコン、カーステ、パワーウインドウの3種 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation