• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furujunの愛車 [ホンダ フィットシャトル ハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ルーム・マップランプの連動化!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今更ながらのルームランプとマップランプの連動化です。

なんでアップしてみたかと言うと・・

和尚様にちょっと知ったかぶりして
「連動化せんといけんですよ~」
っとコメしたら
「そげなん最初からなっとるよ」(言い回しが違うかw)
との返答が。。

なんと硝子屋根車は最初から連動してるんですね!

ホンダさん!鉄屋根車と差別はいかんばい!

っと言うことで鉄屋根ユーザーさんには是非お試しいただきたいと思ってアップしました(笑)

私の方法は超簡単な連動方法です。

まずルームランプを固定してるボルト2本を外し、本体を外します。
2
外したら接続されてる2本の線のうち、グリーンの線に配線を咬まして前まで持って行きます。

ハリガネ等に先端を結びつけて前まで持っていきますが、ルーフライニング裏には吸音材は入ってますので極力引っ掛けないように先を丸く整形して持っていきます。
3
あ、その前にマップランプも外します。

こちらも2本のボルトを外すと取れます。
4
前まで持ってきた図。

私は後々整備しやすいようにギボシを着けました。
5
マップ裏の配線です。

このラインに線をハンダ付けしてギボシを着けときます。

あとは接続して元に戻すだけです!
6
完成~~!

あっという間に連動化です。

この方法は一番シンプルな方法で、開錠・施錠・ドアオープン・ドアクローズとの連動です。
もちろんマップは単独で作動します。

ルームランプスイッチとは連動しません。

連動させる方法もあるんですが、後ろでルーム点けた時にマップまで点灯するのは好みじゃないのでやってません。

これで硝子屋根車に引け目を感じなくて済みます!!
(何を言っているのかワカラナイww)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタッドレス→サマー 243862km

難易度:

タイヤ ローテーション

難易度:

エアコンフィルター交換 89,166km

難易度:

エアフィルター交換89,166km

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

春の? OIL交換祭り? In黄色帽子

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月6日 22:26
凄い!判りやすく
メチャ、参考に成ります。
も・も・もは、ルームランプと引き換えに
フィリップダウンモニターをつけたので
暗いな~。。。
(・ω・)
なんて、思っていたので
早速真似させてもらいます♪
コメントへの返答
2011年12月6日 22:39
これは絶対オススメです。

あ、実施される場合はショートにだけは気をつけてくださいネ!

最低でもバルブは取り外しといてください。

下手したらこんぴーたーが吹っ飛びますww
2011年12月7日 4:13
ふふふ、ハハハ・・・
ウチのガラス屋根は、最初から連動しちょうけん。

ウーン・・・、でもやっぱ、やってみたかったなァ・・・

画像1のルームランプ、激明でしょ、コレ。

車内でナニするんすか?
コメントへの返答
2011年12月7日 23:35
毎度です~

酔っぱらってヘベレケですw

ルーム・・爆光です。

あんなとこやこんなとこをよーく観察できます。
同時に外から丸見えですw
2012年3月6日 21:48
こんばんは♪

これはイイですね!
自分も何で連動じゃ無いの?って
思ってた部分です。
真似させて頂いても宜しいですか?
コメントへの返答
2012年3月6日 21:55
こんばんは~♪

そんな、マネだなんて他人行儀な・・(笑)
これだけで結構満足度アップしますよ~

バリッとやってみてください!
2012年3月20日 23:15
やっぱり連動化いいですね。

ということでやっとこ真似させて頂きました(^_^;)
ほんと満足度かなりUPです♪
コメントへの返答
2012年3月20日 23:36
拝見しました!

さくっと出来たでしょ(^-^)/

大掛かりな事じゃなくても満足度ア~ップ出来る事はいっぱいあるんで楽しんでいきましょ~♪
2012年9月5日 9:30
ありがとうございました。連動しました。
コメントへの返答
2012年9月5日 23:11
出来ましたか!

了解しました♪
2014年1月19日 16:58
質問があります。 NO,5(図)のハンダ付け方法で ハンダ付け以外の方法はありますでしょうか?
お手数ですが、返信頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2014年1月19日 21:03
こんばんは

コメありがとうございます。

ご質問の件ですが、ハンダ付けしている左の方に平型端子を差し込めるくらいのスペースがあったような気がしますが定かではないです。

しかし、接触不良や外れてショートする可能性を考えるとハンダ付けがいいような気がします。

プロフィール

「@ペコーさん、メインは三男の引越し(と言っても近場移動)と嫁候補の面接でした(笑)」
何シテル?   06/02 17:31
youtubeにGTSPORTのレース動画上げたりして遊んでます。 お暇な時はちらっと(笑) https://www.youtube.com/channel/U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車両法について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/19 11:11:40
とのレーシング 写真館 
カテゴリ:ラジコン
2011/12/06 16:34:33
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
F31から乗り換えました。 探した条件は・・・ ・540か530 ・認定中古車 ・サン ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
嫁車のムーカスがエンジン終わりかけになったので、急遽購入。 嫁車にするには派手な見た目で ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初のBMWオーナーになりました! 頑張って、でもボチボチDIYしていきます♪ 2023 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
プラチナホワイトとブラックのツートンです。 自分でもまさかの人生初K-CARです。 す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation