• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Norryのブログ一覧

2011年01月17日 イイね!

2011.01.17~追悼

2011.01.17~追悼神戸、大阪へ旅行に行ってきました。

まったく予定はしてなかったのですが・・・

1/16の朝、東遊園地へ行ってみたら
1/17の追悼行事の準備をしているところでした。。

追悼行事は毎年行われてますが、いつもTVで見るだけ、、
まだ「1995.1.17」の数字は出来てなかったし
ロウソクに火も灯っていませんでしたが、
朝の静かな公園で、あの日のことを思い出しながらカメラのシャッターを切りました。

忘れること・思い出すこと・心に刻んだこと・今、大切にしてること・これから考えなきゃならないこと
いろんなことが頭の中を巡りました。

・・・でも、あっという間に気持ちを切り替えて!そのあとも旅行を楽しんできました(笑)
Posted at 2011/01/17 03:36:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 1995.01.17 | 日記
2010年01月17日 イイね!

阪神・淡路大震災

阪神・淡路大震災自分が住んでいたアパートの斜向かいに
集会施設を併設したマンションがあって、
そこに近所の人たちが集まっていることを知りました。

そこで、水・電気・ガス、すべて止まっていること、
近くの学校が避難所になっているけど、
今のところ、ただ集まっているだけという状況であること
そして、まだ建物の下敷きになって
助け出されていない人がいること
・・・などを教えてもらいました。

地震が起きるまでは話をしたこともありませんでしたが、とても親切に靴や上着を貸してくれて、
とにかく、全壊のアパートの中から自分が助かったことを、すごく喜んでくれました。
それから、公衆電話が通じることを教えてもらい、
そこで、やっと「両親に連絡しなくては」と気が付きました。
この頃まだ、携帯電話は、ほとんど普及していませんでした。

意外にも、すんなり電話がつながり、地震でアパートが潰れたこと、
自分はケガも無く、無事であることを伝えました。
このとき、まだ、朝のTVニュースでも地震の全体像は不明のままでした。
長田の火事、横倒しになった阪神高速の映像などが流れ、
電話がパンク状態になったのはそれから間もなくだったようです。

学校、駅、コンビニ・・・周辺を歩き回って、避難所ではなく、
そこで近所の人たちと行動を共にすることに決め、
マンションの受水槽からホースで水を汲み出せるようにする手伝いをしたりして、
長い一日が終わりました。

ライフラインが寸断された時の心細さ、その中で知恵を出し合って最善を尽くそうとする意志、
近隣の助け合い、いざと言う時の温かい心、何もかも、すべて忘れることは出来ません。

その後、電車が西宮まで開通した時、実家までの交通費を借りて、
大学が再開されるまで神戸を離れました。
自分は震災の体験者ではありますが、神戸の出身ではないし、
身近に重症を負った人も亡くなった人もいませんでした。
そして、自分自身も幸運なことにケガ1つありませんでしたし、
地震のあと神戸に滞在したのもわずか数日です。
そういう意味では、本当の「被災者」ではないと思いますが、震災後15年という節目でもあり、
「阪神・淡路大震災」を少しでも多くの人に伝えたい・・・という思いで、
この記事をブログに載せることにしました。

神戸は元気を取り戻し、再び明るい街になりました。
しかし、あのときの記憶は消えないし、消すことは出来ません。

死者6,434名・・・自分が住んでいたアパートの隣の部屋の方も亡くなりました。
御冥福をお祈り致します・・・
Posted at 2010/01/17 15:55:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 1995.01.17 | その他
2010年01月17日 イイね!

震度7

震度7机の下にもぐって「うぉーーーーー!!!」
・・・と、叫んでた時、実は地震だと思ってませんでした。
それまで自分が体験した地震のゆれ方
想像できる範囲の「地震」のゆれ方を超えた
とんでもない衝撃だったので、、
ダンプやトレーラーのような大型車両が衝突したか、
近くに飛行機とか、隕石?とか
何か大きなものが落ちたのか?!などと思ってました。


とにかく、真っ暗で何も見えず、自分ひとりでは何をすることも出来ません。。

外では近所の人が怪我人の救助をしているようで、このアパート以外にも被害が出ているようです。
近くに来た誰かが、自分の声に気が付いたので、、
「ケガをしてないから、他の怪我人を先に助けてあげて欲しい」と伝えました・・・なんと、のん気な(笑)

そうこうしている間に夜が明けてきました、ガレキの隙間から光が見えます。

通りかかった人に「自力で出られないようなので、ガレキをどけて欲しい」と声を掛けたのですが、、
‭その人は、なぜか自分の居る場所が把握できない感じで上の階の部屋を歩き回ってます。
自分が住んでいたのは1階の角部屋だったのですが、
上の部屋を歩いている人と、上手く会話が噛み合わない??
どうにか、ガレキをどけてもらって、その隙間から這い出してきたのですが。。

出てきて・・・驚きました・・・1階部分が完全に潰れてるじゃないですか!!!

助けてくれた人も驚いてました・・・まさか、下に人が埋まってるとは思わなかったそうです。
改めて、潰れたアパートを見ると・・・無傷だったのは奇跡としか思えません。。
たまたま、隣の駐車場の駐車車両と、庭木の上に、のしかかるようにアパートが崩れて、
ちょうど空間が出来る位置に机があって、その下にもぐりこんだから助かったようです。。

近くをJRが走っているのですが、その向こう側では小規模の火災があったようです。
線路のこちら側だったら?風向きが悪かったら?・・・火災に巻き込まれていたかもしれません。。

外に出て、やっと、事の重大さ、自分が置かれている状況が判ってきました。
建物も、道路も、何もかも、街全体が崩れていました・・・でも、まだ被害の全体像は全くわかりません。
「えらい事や・・・三宮は大丈夫なんやろか・・・どこまで被害が出てるんやろ、、大阪もやろか。。」

東灘区御影は震度7の激震でした。
Posted at 2010/01/17 15:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1995.01.17 | その他
2010年01月17日 イイね!

1995.01.17 5:46

1995.01.17   5:46あれから、もう15年。


「阪神・淡路大震災」の数ヶ月前から
震度2~3ぐらいの地震が何度かあって、
なんだか、気味が悪いなぁ。。
・・・とは、思っていたのですが
まさか、あんな大きな地震が起こるとは思いもしませんでした。


当時、自分は大学生で、親のすねをカジりながらですが、気ままな1人暮らしをしていました。
・・・東灘区の御影に、いわゆる木賃アパートを借りて、、

その日は、全く手を付けてなかった提出期限が迫ったレポートを徹夜でまとめていました。
何の講義のレポートだったか・・・もう、忘れました。
でも、あの日、あの時間、いつもと同じように寝てたとしたら・・・
間違いなく、自分の人生はそこで終わってました。

朝方、地響きのような振動を感じて、とっさに机の下にもぐり込みました。
ほんの一瞬ですが、何か得体の知れない、
とてつもないモノが近づいてきた、そんな気がしたんです。

次の瞬間!ものすごい衝撃と突き上げるような縦のゆれ!!
そして大きく横にゆれたかと思うと、バシュっと照明が切れて暗闇に!!!
同時に、バキバキバキバキという何かが壊れる音!!!!
「うぉーーーーー!!!」・・・・・・・・・・そして・・・・・静寂・・・・・
真っ暗で何もわかりませんが、とりあえず、ケガは無いようです。
しかし、砂埃、土煙を、全身に浴びたようで、口の中はジャリジャリするし、ひどい状態でした。

一瞬の出来事だったと思うのですが、かなり長い間ゆれ続けていたような感覚でした。

ゆれが止んで、何が起こったのか確かめようと、暗闇の中手探りで周囲を確認すると・・・
机はかなり曲がってるし、イスはどこかに行ってしまって、
代わりに何か大きなものが倒れてきたようでした。
右も左も、ほとんど空間が無くなってます。そして、奥の壁だったところは壁がなくなってしまってます。
倒れてきたものが何か、、もう一度手で触ってみると・・・?!それは間違いなく天井でした。

この時点では、まだ、自分の住んでたアパートだけが潰れたんだと思ってました。
そして、潰れた、と言っても天井が落ちたぐらいに思ってたのですが、、
Posted at 2010/01/17 05:47:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1995.01.17 | その他

プロフィール

「アウトランダーPHEVに乗り換えました!」
何シテル?   11/16 23:31
クロスロードからアウトランダーに乗換えました みんカラは、ほぼ開店休業状態です。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ほぼBEVのPHEV よく走りよく曲がる いいクルマだと思います デザインも見慣れてきま ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初代C-RVを父から譲り受けて乗ってました。 わが家のファミリーカーとしては出来すぎな ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
子どもが産まれてC-RV→CROSSROADとなりました。 クロスロード以外の候補は、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation