皆様お久しぶりです。ちょうど1年ぶりですね。
今年になってから「みんカラ」から遠ざかってしまいましたが、最近ブログを拝見しましたところ、皆様楽しんでいるようで・・・
私の近況報告です。
1.赤T
写真がピンボケになってしまいましたが、ワープボタン(赤いボタン)を
つけました。
このボタンを押すと、ブースト圧が最大で1.30→1.45まで上がります。
プロモデットチューンの1.45は速いですよ。アクセルを急激に開けるのが
恐いので、せっかくつけたけど、まだ数回しか使っていません。
このボタンをつけた理由:もちろんデスラー砲から逃げるためです。
2.黄T
赤TからSモデルのタービンとインタークーラーを移植しました。
馬力は上がったかも知れませんが体感できません。まぁ~黄Tは見せる車
なので、このくらいでいいですかね。
3.銀T
今のところノーマルですが、アイコードの円高キャンペーンで
996T550PSが、円高の影響で、130万とかなりお得な金額で出来るので、かなり前向きに検討中です。
4.最近はまっている車
新しい家族です。
FD3S、4型RS:雨用に購入したのですが、あまりにも楽しく、速いので困っています。また、雨用に車を買わなくてはいけません???
5速5.000回転で180キロを振り切るけど、7.800まで回したら何キロ出るのかな?
5.S15
息子の車ですが、峠を攻めるのに夢中で、オーバーレブでクラッチを
やってしまい、オグラクラッチ(軽量フライホイール)に交換し、
レスポンスが向上し喜んでいます。
こんな感じでございます。次にブログをアップするのは1年後です?
まるで両さんに出てくる「4年に1回目が覚める警察官」みたいですね。
クイズの答えです。
と言っても、既に正解が出ちゃっていますが・・・
996カレラ→996ターボです。
空冷クランクケースのターボに買い換えました。
(空冷バカ、ターボバカです。)
新旧並んで、いつでも、どこでもセクシーなヒップ。惚れ惚れします。
中古でもポルシェセンターからポルシェを購入すると、色々付いてくるのですね。
仕事中に納車だったので、仕事後ガレージに飛んでいき、ハラハラ、ドキドキでドアーを開けると・・・
後部座席にポルシェワイン、キーホルダーがさりげなく置いてあり、
さらに、運転席にはポルシェのロゴ入りビニールシート。
しまっておいたらシワシワになっちゃった。
感激!!!
営業マンの接客態度も素晴らしい。87カレラ以来ディーラー(ミツワ)との取引でした。
以前J’BOYさんが言っていた「ポルシェオーナーに送る、最高峰のポルシェカード」の申込書も送られてきましたが、年会費が高いのでパスしました。
水冷3.6リットルツインターボ・4輪駆動。普通に速いです。
チューニングポルシェは、自分好みの楽しいじゃじゃ馬ポルシェに仕上がりますが、やっぱり弄れば弄るほど気を使います。
その点、ノーマルポルシェ特にATなら、ただ踏んでいるだけで速い・・・
「これも良いかな?」って思ってしまう今日この頃です。年をとったのかな?
「赤と黄はいつでもあげるけど、銀だけは持っていかないでね。お父さんとお母さんが老後に旅行で使うから。」と息子に懇願しました。
皆様お久しぶりです。
4ヶ月ぶりのブログ更新です。
10月10日天気が回復し、路面もドライになり、待ちに待った息子のポルシェデビューです。
18:00頃、某ショップでモディファイしてもらった、愛車:S15シルビアで爆音とともにやってきました。
「番長極太マフラー」インナーサイレンサーを抜いてあるので、とっても心地よい重低音を奏でます。
このS15はボディーと後部座席以外、エンジン、ミッション(AT→MT)・・・全て新品になりました。
もともとブーストアップ、ROMチューンしてあるので、320PSは出ていると思います。
私の赤Tとお揃いのタイヤ・ホイールです。もちろんシャコン、ツライチ。
ポルシェはもちろん左ハンドルは初めてなので、銀色の助手席に私が乗って近所のミニアクアに行くと、いきなり、超~~~高速運転。
ノーマルの黄色では出せないくらいの速度です。
息子「やっぱりポルシェはすげぇ!!!あっと言う間に○○○キロだね。安定しているし、ブレーキの効きが凄い!明日は一人で運転できるよ。」と感激していますが、
私「恐い・・・」
いよいよ11日は赤色と銀色で東北道~日光までのミニツーリングです。
昨日練習した甲斐があり、息子は安定した走りをしています。
加速は炎を吹く赤色の方が上ですが、コーナーを超高速で滑るように走り抜ける銀色、若者パワーですかね?
ポルシェデビューを、妹に先を越されて悔しがっていた息子も本日は大喜びです。
「ポルシェは凄い!ポルシェは最高だ!ポルシェが欲しい!いつかは930Tだ!」と
叫びながら帰っていきました。
さてここでクイズです。銀色の変化に気がついた方いますか?
正解は明日のブログに書きます。6月5日
お昼頃シミズさんがローダーを運転して来てくれました。
「ちょっと診させて下さい。」って後ろのリレー辺りをクルクル回してから、ACCにすると、ポンプの作動音がし始め、エンジンも通常通りかかりました。
「あれ~~~、治った?原因はリレー?」と回転計を見ると、やはりアイドリング時の回転数が1目盛低めです。
この先何かあっても嫌なので、精密検査という意味で、ローダーで運んでもらって、暫しのお別れです。
11日
STFから電話があり
「まずは、リレー交換します。ポンプも交換した経歴がなさそうなので前後交換しますが、いいですか?右前のオイル漏れはオイルクーラーホースからの漏れだったので、ホース交換します。」
「お願いします。」
ここで重大事項発覚です。前ポンプのホースからガソリンが滲んでいました。(滝汗)
もちろん、ホース交換ですが、これが大変だったそうです。
一旦ガソリンを、他のタンクに移しての作業となります。
人体で言えば、人工心肺ですね。
そして、本日暑い中、引き取りに行って来ました。
例のスプレー持って行くのを忘れました。(笑)
ポンプ交換後アイドリングも1目盛り上がり、安定し、ポンプのジー音も無くなりました。エンジンも色々調整してくれたので、軽くなった感じです。
これで、暫く元気でいてくれるといいのですが・・・
金曜日の夜から、本日の引き取りが楽しみで、楽しみで睡眠不足です。
家内曰く「今日は納車日でなく、修理上がりだよね?」
確かに・・・
ついでといってはなんですが、ギンポ兄の真似をしてネオンチューブ付けました。
暗くなるまで一眠りして、某PAで一人撮影会をしてきました。
昨日、お昼を食べていると、代引き商品が届きました。
家内「これな~に?」
私「ポルシェの冷房だよ。」
家内「そうなんだ?これで夏も快適に乗れるね。って1.800円だけど、安すぎ ない?」
私「・・・」
早速開封し、組み立てます。水を入れて、単3乾電池を入れて・・・
私「これだよ。」
家内は目が点になり「ガハハ!!!」
これです。
電動ファンとスプレーが一体化しただけのアイデア商品です。
ある雑誌で見つけ、うたい文句が「水が気化する時、温度が5度下がる。」
5度といえば、大変な温度差です。だって、皆さんもご存知の通り、
ポルシェの真夏の運転は灼熱地獄ですからね。
「溺れる者は・・・」ってことで直ぐに購入したのです。
電源ON&スプレー
「・・・???」
もう一回
「???」
あまり涼しくないな?まぁ、真夏になったら氷水を入れて試してみます。
でも・・・
氷水が直ぐに溶けてお湯になり、スチームサウナになったりして。(爆)
最後に、この器具は私のような年寄りには向いていないかも?
だって、使用後お風呂上りのように顔がつっぱりました。
油分のないしなびたお肌には不向きのようです。(泣)