• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

格闘技君のブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

黄色君 ついにお不動さんに・・・

前回のブログで書いたとおりの症状で、本日STFに行こうとエンジンをかけると、
「・・・」クランキングの音だけが虚しく響き渡ります。
もう一回「・・・」さらに虚しい音が響きます。
あれ~~~もしかして燃料ポンプのヒューズ?と思い確認しましたが、切れてはいません。

もしかしてと思い、ACCでとめると音がしません。私の黄色君は購入時からACCでポンプが作動し、音がしていたのです。つまりポンプが動いていないようです。

直ぐに、STFに電話すると「恐らく、原因はポンプですね。ポンプなら一連の症状が起こり得ます。」

結局本日は、自走不可能になり、来週シミズさんがローダーで来てくれる事になりました。

原因がポンプだけなら、交換すれば直るので良かった気がしますが、ポンプって前後2つでいくらかかるのかな?純正はとっても高そうだし・・・

ケーズで見たら前後で600ドルくらいでした。

原因が究明できたらアップします。

Posted at 2010/05/29 18:47:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月25日 イイね!

黄色君 一難去ってまた一難

5月15日、STFから黄色君を引き取り、クラッチが軽くなり、楽しくて、楽しくて遠回りをして帰宅・・・
いつものように家の近くからは、1速1.500回転で静かに、静かに、
ブレーキを踏んでガレージの前に止まると???静かだな???
エンジンが止まっている。(汗)
直ぐにキーをひねると何事もなかったようにエンジンがかかります。
どうしたのかな?

16日、天気が良いので午後から東北道をドライブ。この日は正常にエンジンはかかり、加速も異常なしです。

18日夜、娘のマンションまでドライブに出かけようと、キーをひねり、エンジンがかかったと思いキーを戻すと、あれ?エンジンがかからない・・・ドッ、ドッ、ドカーンと、
おかしなかかり方です。5分間暖気して、エンジンを切って、再びかけると直ぐにかかったので出発。でも、いつもよりアイドリングが1目盛下です。10分走ったらもとの目盛に戻りました。娘とジムでデート、帰りは普通にエンジンがかかり、無事帰宅。

22日も近所までドライブ。
やはりエンジンのかかりが悪く、アイドリングも低い状態です。

23日は雨の予想でしたが、5時に起きたら曇り。そのまま起きて、最近開通した高速(自称マイテストコース)で2速、3速で踏み込んでも普通に加速します。
帰宅後、エンジンを切って、直ぐかけると普通にかかります。

そして25日、娘の所にドライブに行こうと、エンジンをかけると、クランキングしてもかかりません。ACCで3秒止めてからかけると、何とかかかりました。でも吹き上がりが悪い感じです。
帰りにエンジンがかからないと大変な事になるので、本日はドライブを断念。

今週土曜日、STFにまたまた入院の予定です。STFまでたどり着けるか心配です。
かなり落ち込んでいます。それを見た家内が「オールドカーの宿命だから、仕方ないよ。それを直しながら乗るのも、オールドカーの楽しみでは?」と慰めてくれますが、凹みますね。
さらに、ガレージを見ると、右前方部にオイルが垂れていました。(泣、泣、泣)

黄色君は一体どうなるのでしょうか?

それにしても、私ってよく乗りますよね?月に3台合わせて平均2.000キロ乗ります。


Posted at 2010/05/25 23:57:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月16日 イイね!

緊急入院

黄色君緊急入院そして退院


 


事の始まりは・・・
52日の夜、近所をドライブしていて、クラッチを切ると、何となく「ゴリッ」とするような、滑らかでないような、いつもと違う???


帰宅後エンジンを切ってクラッチを踏むと・・・正常です。


良かった、これで明日も楽しいドライブだ!


翌朝エンジンをかけて、クラッチを切ると「ゴリッ」また同じ症状です。


「まぁ、何とかなるかな?」と5時に東北道下りを走り、
那須までドライブ。


無事帰宅したが、クラッチが気になるので、STFに電話で聞いてみると「エンジンを切って正常で、エンジンかけて症状が出るのは、ベアリングですね。」という事で、4日に緊急入院しました。


エンジンおろしての修理だから「3週間はかかるかな?」と思っていたら、
13日に電話が入り「直りましたよ。」


部品取り寄せもあったのに仕事が早い!!!


もしかしたら「あのお二人がまたいたりして?」なんて期待しながら、
早速15
日に引取りに行きましたが、残念ながら誰もいませんでした。

STFの素晴らしいところは、交換した部品を持ってきて、本来の動きと、異常になった動きとその原因を詳細に説明してくれます。


これによって、知らなかったパーツの働きが良く分かります。


エンジンをかけて、出発です。


いつものようにクラッチを切ると・・・床が抜けそうでした。クラッチがとっても軽くなったのです。
ディスクも軽量に交換したので、レスポンスも良好。


これではますます赤色に乗れないなぁ~~~

内装剥がしが
完成しました。


キックボードはアクセル、クラッチの踏み込み具合があるので、ショップに頼みましょう。自力でやってミスりました。


ロゴ自分で描いてみました。


ドアーのカッティングシートも自分でデザインしてみました。

あとは、イルミネーションをつける予定です。
派手派手にしてランボ軍団に入ろうかな?

Posted at 2010/05/16 18:19:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

娘とドライブ その3

今日は天気も良くドライブ日和
って事でまたまた娘とドライブです。ただ・・・本日、私は助手席です。



銀色君で東北道に乗り込んで、某PAまで私が運転し、PA内でクルクル練習し、
いざ本線へ・・・
警察がいたら、無免許の練習と勘違いしたかもですね。(笑)

実は、娘がこの春休みにAT限定の免許を取りまして、本日が初めての運転です。

娘「左ハンドルと、右ハンドルでは感覚が違うのでは?」
父「どうせ今日が、免許とって初めての運転なのだから、
  右ハンドルにも慣れていないのだから、同じだよ。
娘「そうか、そうだよね。」

いざ出発!

私が右後方を確認し、「OK、ウィンカー出して、アクセル踏み込んで。」
と合図をしたとたん、凄いクイックな車線変更と加速です。
(息子より私の血をひいていたりして)

父「おいおい危ないよ。」
娘「ごめん、ごめん。教習所の車と全然違うね。」
父「・・・」
思ったより安定した走りでした。

近い将来、モデミに親子3人、3台で参加させて頂くかも知れません。 



Posted at 2010/04/25 19:04:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月20日 イイね!

ミニアクア?

今回は写真もない報告のみです。

4月17日に北関東自動車道が、岩舟JCTから佐野田沼ICまで開通しました。
早速行って来ましたが、本線に入ると直ぐにトンネル。
しかも、2.1キロのまっすぐで天井も高く明るいトンネルです。
今の所、当局の方も装置もありません。
お近くにいらした時は、ぜひ、法定速度を守って最高速アタックを!
Posted at 2010/04/20 18:32:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ポルシェ、パソコン、格闘技、筋トレが大好きなオタク系の初老です。幼少より車が好きになり、プラモデルを作りながら、いつかはポルシェに乗ると夢を見て育った、第一次ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
海、山に家族で行く時、大活躍してくれます。 特に、子供達が一人暮らしのための引越し時は大 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
滑り台?
その他 その他 その他 その他
入院
その他 その他 その他 その他

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation