• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼い狐のブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

30ヶ月目の点検・・・& AT小話

30ヶ月目の点検・・・& AT小話早いものでもう30ヶ月目の点検・・・(^-^)
ちまたでは、最初の車検を迎えられている方も多いようで・・・
中には、車検費用がビル脚に変わろうとしている方もいるようですが・・・(謎爆

今回は、恒例のオイル交換とガードコスメのメンテナンスの他に、
最近特に気になりだした、3速1500rpm付近での車体振動の対策と、
ATシフトレバーの動きが渋いので、分解給油。
ウィンカー操作時の異音(カラカラコーン)対策として、ウィンカーレバーの分解給油。

3速1500rpm付近での車体振動は、おそらくA型特有の現象だと思われますが、
ほんの100か200回転を上げれば解消するんですけどね・・・
でも、自宅付近の裏道ではよく使うところなので、結構気になります。

例のATFリプロが対象としている現象は、ATシフト時の振動低減なので、Myエクの
事例とは違うようです。

で、結局ATFのECUをリセットして様子を見ることに・・・
そういえば、最初の1年くらいはあまり気にならなかったし・・・
しばらくはSモードで再学習です。

ところで、エクのATについて、Dの担当から聞いた小話ですが・・・
ATFオイルに○astrolを使うと、トラブルが発生する事例があるそうです。
原因は、ATFオイルとFデフオイルの間のシールを攻撃してしまうそうで・・・
症状としてはATFオイルの減少と、デフオイルにATFオイルが混じってしまうことによる
デフからの振動、異音発生。・・・だそうです。

ちなみに、点検が終わったMyエクは・・・シフトレバーの動きの渋さが取れ、
今のところ、いやな車体振動も出ておりません。(^-^)

明日は上野の森美術館まで娘の作品を館賞に・・・
なので、ついでに車の状態を確認しつつ、東雲SABにも寄って来ようかな・・・
でも、寄っても被爆する資金もないし・・・(核爆
Posted at 2011/07/30 22:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2011年07月03日 イイね!

DでDを試乗・・・ついでに6ヶ月点検の予約。

DでDを試乗・・・ついでに6ヶ月点検の予約。今日は6ヶ月点検の予約と、Dタイプの試乗を目的にDへ行ってきました。(^-^)

6ヶ月点検では、先ず代車の選択・・・(^^;)  今回はフォレスターです。
オイル交換(スバルカードで)とガードコスメのメンテを頼んで、
後は若干の不具合処理を・・・

先ずは、ハンドルを右に一杯切ってから戻す時の異音・・・『カンカラコーン』(・・?)
二つ目は、セレクトレバーをDからMに入れるときに、たまに固くて動かないことがある・・・(^^;
三つ目は、3速1500rpm付近で、アクセルをそっと踏んだときのブルブル・・・(+_+)
四つ目は・・・(^^;
 まだ最初の車検前なのに破れが生じたシート・・・運転席のシートの合成皮革が皺の部分から・・・

細かいことばかりですが、これからもAタイプのMyエクに乗り続けることを決心したので・・・(^-^)
気になるところはしっかりと対策しておきたいものです。


さて、前置きが長くなりましたが、Dタイプの試乗インプレです。
昨夜、Dの担当さんから「今ならGTが試乗できますよ」と電話をいただいたので、
実は、B-CタイプのGTは試乗してなかったのですが・・・(避けてた) (^^;
ちなみに試乗車は3日前にナンバーをつけたばかり、
まだODO5kmでした。(^-^)

インプレその1 外
 顔つきの変更は、好みもあると思いますが・・・自分はA-Cが好きです。
 あのブルーラインは賛否ありましたが、自分は好きです。
 グリルがハニカムデザインになったのも、ペケかな・・・
 ・・・というわけで、外はMyエクの勝ち。(笑)

インプレその2 動き
 動力系には全く変更なし・・・だそうです。
 Myエクと比べると・・・出足は鈍いです。(^^;
 某所でのエキマニ加工は効果があることが実感できます。
 あっ・・・ATアースとN4シールドも効いてるかも。

 ハンドリングも・・・Myエクに比べれば鈍いです。(^^;
 でも、なにもしてないなりに、前後のバランスは悪くなかったですね。
 自分の場合は納車時からFタワーバーを付けていたせいか、
 後が遅れてくる感じを強く感じていましたが、某所でリアを固めた結果、今は満足してます。
 (スタビライザーもGDB用に交換してるし・・・)
 ただ、全体的にAよりも良くなってます。
 Cタイプからバネレートを変えたと言ってましたが、ショックのチューニングと、
 それから、ボディ剛性にも手が入れられてるんじゃないかな・・・
 ノーマルのAよりは、ピッチングも抑えられているように感じました。
 ・・・でも、動き全般ではやっぱりMyエクの勝ち・・・(笑)

インプレその3 内
 内装は、ちょっと印象が濃くなったかな?
 はっきり言って、B-Cより好きです。
 でもAが一番好み。
 ただ、メーターはフォレスターと同じDがいいかも。
 A-Cのメーターの欠点は、シフトポジションの表示が見にくい!
 Dはシフトポジションが見やすいです。
 ・・・で、一応見積もりを頼んできました・・・メーターの・・・(爆)

 それと、メーカーオプションのナビを付けた場合、電話とボイスコントロールのスイッチが
 ハンドルの左下側になりましたね。ハンドル左側のこれまでの位置は、モード変更と
 ボリュームコントロールのみになりました。

・・・・というわけで、やっぱりエクシーガはいい車だなぁ・・・と思いつつ・・・
 Myエクにこれからも乗り続ける決心を強く固めた1日でした・・・・

 フルモデルチェンジするまでは・・・(核爆
Posted at 2011/07/03 22:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2011年05月22日 イイね!

海ほたるで・・・

海ほたるで・・・何かと伝説を生む海ほたるオフですが・・・(^^;
自分としてはひさしぶりのオフ参加でした。
(ブログアップもひさしぶり・・・)

それにしてもA3さんのエクシーガは魅力的です。
・・・というか、エクシーガの皮を被せた○○○・・・




10万キロ過ぎたら、エンジンの載せ替えもいいかなぁ・・・





でも、ミッションも載せ替えないと、MTにはならないし・・・

かなり目に毒なオフ会でした・・・(核爆


海ほたるからの夕景は素敵でしたけど・・・ 



 


それにしても・・・へたくそですね。
もっと修行せねば・・・
Posted at 2011/05/22 21:18:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2011年01月31日 イイね!

2年間の進化・・・!

今日、三日ぶりにMyエクが帰って来ました。
12ヶ月点検 & パドルランプの修理。

三日間の間、代車は2.0i FF(Aタイプ)でした。
NAのFFは軽くて、結構軽快で、街乗りならこれもありだな・・・という感じでした。
ただ、FF特有のハンドリングは、電動パワステの影響もあるのか、
ピシッと決まらず、やや不安定さを感じました。

・・・そんなわけで、この土日は特に出掛けることもなく、家でごろごろしていたわけで、
今日は、Myエクを迎えに行くのが待ち遠しいような、なんとなくそわそわした感じで過ごしてました。

夕方、Dに着いて、そそくさと支払いを済ませ、荷物を載せ替え、Myエクのシートに・・・
その瞬間・・・

お♪ ・・・ (^o^)

同じエクでもこんなに感じが違うものか・・・!
代車でも、ドライビングポジションはしっかり合わせて、さほど違和感なく乗っていたつもりでしたが、
Myエクのシートに身を沈めた瞬間、ピタッときた感覚にはちょっと驚きました。
慣れていると言えばそういうことなのかもしれませんが。

エンジンをスタートさせ、Dを後にし、そのまま首都高へ・・・

いつもの大黒グルグルコースへと・・・

スピードはやや抑え気味に、三日ぶりのハンドリングを確かめつつ・・・
手首に少し力を加える感覚で、スッと車体が流れ、狙った通りの位置に収まっていく。
大黒PAに向かうループでは、シフトダウンして後輪のトラクションを感じながら下っていく。

大黒PAを出て、登りのループでは、大型バスとトラックに前を塞がれていたので、おとなしく・・・(^^;
合流地点からは、後を確認しつつ、S#で加速しながら、右車線へ。
ベイブリッジを過ぎてからは、ゆっくり流しながら幸浦まで戻ってそのまま帰宅。

わずか30分ちょいのドライブでしたが、ひさしぶりにMyエクを堪能し、この2年間で、かなり自分好みに進化してきたんだなと感じました。

実際に手を加えたのは、前がSTIフレキシブルタワーバーと、フレキシブルロアアームバー。
後は、GRB用φ18リアスタビライザーと、RST製テールエンドスティフナー。
そしてパワースポット。

特に、テールエンドスティフナーとパワースポットは効いてます。
車体のねじれが抑えられているぶん、純正の脚でもしっかりと路面を捉えています。
ハンドリングと車体の挙動もかなりイメージ通りになってきました。

アクセルレスポンスは、RSTでエキマニ加工をして以来、ほとんど不満はなくなりました。

・・・ってことは、そろそろ弄りから維持りへかな・・・
















と言いつつ、














羽と18Vの資金をどうしようかと考えている自分がいる・・・(核爆
Posted at 2011/01/31 23:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2010年12月12日 イイね!

タイヤ交換 夏→夏 (^^;

ほぼ1ヶ月ぶりの投稿ですが・・・(^^;
この時期に夏タイヤから夏タイヤへの交換をしました。・・・(爆

ことの起こりはそもそも1週間前・・・
左リアを縁石にヒットさせてしまいました。また、その縁石が古くて、角がボロボロというか、表面が割れてデコボコになってたわけで・・・ホイールの端が削れたのは当然としても、タイヤのサイドウォールが直径2㎝強、深さ5㎜強にわたってえぐられてしまいました。(>_<)
取り敢えず、G17でえぐられたゴムを貼り付けて・・・
一応、走行には影響ないようですがね。でも、気持ち悪いですよね。サイドが一部分だけ薄くなってしまったわけで、高速走行中にそこからバーストなんてのは裂けたいわけで・・・

で、早速某オクでタイヤを物色・・・
A10なら2本で1諭吉前後・・・程度の良さそうな4本で3諭吉・・・
走行距離は25000kmで、まだ溝も6㎜以上あるし・・・取り敢えず2本だけ代えようか・・・
でもなぁ・・・A10じゃないまともなタイヤがそろそろ欲しいし・・・(爆

ちょっと目についた DUNLOP の LM703 ・・・ 4本とも残り溝が7~7.5mm しかも2本はイボ付き!
成り行きで入札したら・・・新品のLM7031本分をちょいオーバーするくらいの金額で落札できちゃいました。o(^o^)o!

金曜日の夜に落札したのですが、出品者の対応も良く、今日の昼過ぎには商品が到着!
早速Dに持ち込み、予約の作業対応で忙しい中、夕方までには取り付けてもらいました。

早速、夜の首都高・・・大黒PAまでのグ~ルグル


いやぁ・・・いいですね。 ・・・というか純正でついてるA10ってつくづく・・・・
あの、高架のつなぎ目で気持ち悪く感じていたズリッ・・・が無くなりました。
グリップ感も、エクシーガには丁度いいかな。
あとは、ウェットな路面でどうかな?  次の雨が楽しみ・・・(^○^)


ところで、大黒PAまでのグ~ルグルの帰り、見たことのあるような、ないような・・・どなたかのエクとランデブーしてました。磯子の手前から・・・
幸浦で降りて、第三住宅のあたりでわかれましたが・・・

もしかしたら・・・・ドイツ帰りの方かな? (^-^)
Posted at 2010/12/12 21:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ

プロフィール

「エアフィルター交換 http://cvw.jp/b/477618/45859504/
何シテル?   02/09 20:12
車はリアルな玩具です。車に限らず、所有しているメカには必ず手を入れて、性能を限界まで使い倒すのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車エクシーガが13万キロを目前に、突然動かなくなりました。(ミッションが逝ったらしい) ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
長年親しんだレガシィからエクシーガへの乗り換えです。前のレガシィ(BG9)は17万㎞を越 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation