• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y3kの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2015年5月31日

エアコンフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サボリにサボって43000km
初回車検時に見積もりに入っていましたが、
フィルターの値段と工賃を見て「あ、これは自分でやります」といったのが昨年9月・・・
エアコンを使い始めて、アイドルストップ時に送風に切り替わると、カビ臭さが躊躇に・・・あ、もうやべぇ、へんなもの吸ってる。
ということでやっと交換しました。
2
助手席足元からカバーを外します。
赤丸の2箇所、爪を押しながら下に引っ張ると外せます。
めんどくさがりで後からの作業が多少やりづらくてもOKであればここだけでフィルター交換は可能です。
3
矢印の箇所がエアコンフィルターの場所です。
カバーを外すのですが、ハーネスが邪魔して普通のドライバーでは当たってしまってネジがぬけません。
事前にラチェットなど狭小スペースでネジが回せる道具を調達しましょう。
中段奥のネジが強敵です。
4
カバーを外すとエアコンフィルターが見えます。
上下2段で入っていますので、上の段から順番に引き抜きます。
が・・・
5
ハーネスにヒットして引き抜けません。
本当の作業手順では、ECUのカバーの上部を外してずらすことで引き抜けるスペースを確保するとかなんとかのようですが、重要なネジはトルクが掛けてあってしんどいので、引き抜ける必要スペースのみの確保でやりました。
矢印の邪魔なハーネスを避けさせます。
6
金属プレートに固定されているところを外せば動かせます。
両方から押して、上に引き抜きます。
それほど自由はききませんが、ハーネスを多少上にずらすことは可能ですので、無理な力がかからない範囲で動かします。
7
あとはフィルターを外し、新しいフィルターと交換します。
なんかちゃんとハマったのか不安になる感じですが・・・大丈夫ですよね?

あとは逆の手順でハーネスの固定と・・・あ、固定するのわすれた気がする・・・
と、カバーを戻したら完了です。


以下↓、外したフィルターですがキッタナイので閲覧注意。
8
あまり外気取り込みしない派なんですが、それでもこの汚さ。
よくまぁへんなもんが引っかかってるなと。
くっさいのも納得です。いやー、次からはちゃんと定期的に交換しよう。
最近からだの調子悪いのはこれのせいなんじゃないかと思うぐらいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

10年5万kmビアンテのエアコンフィルターの検証

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「概ねいいが、発色がいまいち。と、使わないとき透過したい。
現在後ろ見えないwwwww
リアプロすべくのスクリーン、調べるといろいろあるが、ムムム!
ちょっとダイソー行ってくる!」
何シテル?   07/01 14:26
もう結構イイおっさんですが、痛いと思われても爆走します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントのツラ合わせ&ハブリング装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 11:34:58
USB電源切替器作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 01:36:17
働け!サイドガーニッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 00:46:13

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
「あなた!もうオッサンなんだからちょっとは考えなさい!」と言われても考えない。だって、車 ...
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
兄から譲り受けました。 エンジンはかかりましたが、安定しません。 ほあー
ホンダ レブル ホンダ レブル
写真残ってた。 レブルフルカスタム。 やっぱりバイクはアメリカンチョッパーだわ。 リジ ...
マツダ MPV マツダ MPV
金はない、時間はある。 だから自作。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation