• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caddy 1990のブログ一覧

2011年09月20日 イイね!

スピーカー 替えちゃいました~!

スピーカー  替えちゃいました~!

パソコンの(笑)

ウチは、地デジ化しなかったので(爆)
テレビから移設!

昔からテレビを見る習慣があまりなく、
まだ使える テレビを破棄して、買い換えなければ
ならない システムと、見ていないのに支払っている
NHK受信料に嫌気が差し

音には目一杯こだわる僕は、(きれいな)映像には
まったく興味がありません(笑)

なので・・・
思い切りました(爆)
パソSP


結果、当然ながら・・・

 You Tubeの音がいい!

  起動(スタート)のチャイム音がいい!!
      ※ウーファー付なので、起動音が重低音(爆)

おいおい、
地デジ化しろよ,
     Caddy(苦笑)


Posted at 2011/09/20 22:07:09 | トラックバック(0) | オーディオ | パソコン/インターネット
2011年08月15日 イイね!

アウターバッフル再製作 『ホームオーディオ風』

アウターバッフル再製作 『ホームオーディオ風』









なぜって・・・

割れちゃったので(号泣)

(ありし日の姿)
初代 アウターバッフル


そもそも この 初代アウターバッフル は、
第1回 デッドニングオフ  に間に合わす為、
あり合わせの材料で作ったものでした。
 (パネル一体型アウターは、みんカラフリード初でした)

そしてトドメを刺したのが、 スピーカー交換時
新スピーカーのマグネットが大きすぎて、バッフル内径を
大きく削らなければならなかった
こと。
 (この時に、削った内径の壁とスピーカーの
    止めボルト穴が干渉し、今回の割れの原因となりました)

今回は心機一転,デザインを僕の原点である
 ホームオーディオ 風に変更しました。

趣味の日曜大工を取り入れ、木目を生かした
ホームオーディオのスピーカー風 に仕上げました。
しかも今回は、少しカラクリを仕込みました!
 
作業はいつもの 会社の昼休み施工(笑)

仕上りは大満足です!!   

 → 整備手帳 ①
 → 整備手帳②
 → フォトギャラリー

もご覧下さい。   

Posted at 2011/08/15 20:26:01 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2011年04月24日 イイね!

ホームオーディオとの比較 ~音響実験③~ +近況報告③

ホームオーディオとの比較 ~音響実験③~ +近況報告③






桜の花
の観賞よりも、杉の花との格闘が続く Caddy です(苦笑)

僕がカーオーディオの音質調整に行き詰った時は、
ホームオーディオ と聴き比べてみます。

ホームオーディオ のスピーカーは音を遮るモノが無いので、
機器の性能にもよりますが、低音域から高音域まで均一に
出てくる。つまり原音に限りなく近い状態です。

最近ようやくホームオーディオに近い状態で、各音域を均一
鳴 らせるようになりました。 奥行きはやはり劣りますが・・・
意外に感じるのが、ホームは低音がキツくないこと。

ホームとカーの比較をどうぞ
まず一曲目
   ↓    ↓    ↓
カーオーディオ①
 

ホームオーディオ①
 

そして二曲目
 ↓  ↓  ↓
カーオーディオ②


ホームオーディオ②
 

近況報告3-1
弟が宮城の被災地に旅立った 
 今回の地震で、20万台もの車が廃車になってしまい、
 地元企業だけでは対応できないので、全国の車両解体,
 パーツ販売業の会社から1名ずつ、ボランティア
 車の仕分けに行きます。
 一週間ほどですが、無事に帰って来て欲しいです。


近況報告3-2
車庫に永眠中のキャディラックを売る!
 新築時の車庫増設や維持費などから、将来的に復活は
 厳しく、泣く泣く手放すことを決意。
  ※ハンドルネームは変えません(笑)
Caddy

なお5月、6月は消防団の本大会,農作業,
父と祖母の七回忌,仕事で休みが 無い為、
なかなかみんカラを 拝見出来ず、本当に
申し訳 ありません (号泣)


Posted at 2011/04/24 20:23:20 | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年04月02日 イイね!

電源強化 ~ 音響実験② ~

電源強化 ~ 音響実験② ~



1日0円生活
を、ひたすら続ける Caddy です(苦笑)

18年間の夢だったハーレーも、購入してから1年経ち
・・・あとローンが7年です(笑)

今回もローコストで、確実な音質改善にチャレンジ
してみました。
絞ったポイントは 「電源強化」 です。
目的はナビヘッドの弱点, 「低S/N比」の改善 です。
 ※S/N比はケーブルで伝達される音声信号とノイズの比で、
  数値が高いほどノイズが小さく、クリアーサウンドになる
すでにバッテリーをサイズアップ(CAOS)して
ありますが、今回は
配線の見直し です。

①バッ直配線の変更(表紙絵の上の赤い部分)
  現在バッテリーから直接電源を取り、ヘッド
  ユニットに繋げてありますが、バッテリーから
  流れる電流には必ずノイズが乗ってきます。
  それを減少させる為に、コレを使用しました。
            ↓  ↓  ↓
        秘密のケーブル

   ただし、これをバッテリーからヘッドまで繋ぐと
   とんでもなく高いので、裏技でバッテリーから
   ヒューズまでの30㎝程度に使用しました。

②アンプ配線の変更 (表紙絵の下の赤い部分) 
   前回アンプの機種をAPA4400Gに変更する際、
   大容量の電流が必要となる為、電源をもっと
   太くしなければなりませんでした。
   ・・・が、いつもの手抜き工事でやっていません
   でした(笑) ※一般のアンプは8Gで十分です
   今回は8G(ゲージ)から、適正値の4Gに変更
   しました。
   電源ケーブルが細いと、ケーブル自体が抵抗と 
   なり、アンプの実力を引き出せないそうです。

配線比較

 左が4G,真ん中が8G,右が純正配線です。
 太さの違いは歴然です。


【インプレ】
 1.今まで弱かった周波数の音域が、きちんと出ている
 2.アンプのゲイン(出力調整)が 0(ゼロ) でも
  十分鳴っている
  ※ゲインを上げる必要がないので、余計なノイズが乗ってこない
 3.曲間の 「サ~ッ」 というノイズが、かなり小さくなった
 4.高音域の抜けが良くなった
  ※音声信号は基本的に高音のスピードが速いので、大電流が
    流れることにより、高音域の到達スピードがより速くなったと 
    考える


【総括】
 1.全体的に、かなりクリアーな音になった
   ※ノイズが少なくなった分、音声信号がより多く伝達されている為

 2.高音の抜けが非常に良い
  ※ツイーター(高音)とウーファー(中音)を別々にアンプ配線
     しているが、とにかくツイーターが出すぎて、ウーファーの
    出力を上げざるを得ない状況


ネタがマニアックすぎるので、
    最後にプレゼントです(爆)
 ※最新の録音状況です。かなり音質は劣化していますが、
   お楽しみいただけるかと・・・
   ちなみに夜間撮影の為、メーターパネルイルミ
   キレイに光っています。


〇〇カメラ テーマソング
 

リフォームの匠?



ちなみにコレらの唄は本当に・・・・・

Caddy号のHDD内に
     入っています(爆)
Posted at 2011/04/02 01:42:42 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2011年03月26日 イイね!

近況報告 + α

近況報告 + α









東日本大震災で亡くなられた皆様に、哀悼の意を表します。

今回は長野でも、今まで体験したことのないほどの
揺れが 続きました。

また宮城,岩手のお客様が被災し、個人的にも良くして
いただいていた方々も、被害に遭いました。

そして消防団仲間の殉職・・・

テレビで見る悲惨な状況・・・

最近はアップするよりは、皆様の逸話を覗かせていただき
小さな日常から感謝すること で 、自分達も強く生きなければ!
と、強く思っていました。

毎月のこずかいは、ハーレーローン,維持費に廻る割合が
多いのですが、今月のこずかいの余りはすべて募金させて
いただきました。

近況報告です。

 ①本日、
中部横断自動車道 が一部開通。
    なんと! 我が家から3分のところにインターが!!!
   しかも全開通するまでは
無料
    ※上信越自動車道とつながっている為、東日本圏内は
      自由に動けるようになりました! 

 ②数年ぶりに愛車を動かす!
 
  若かりし頃に、ハーレーに乗れなかった苛立ちから
   
「男の全額ローン」 で購入し、アメリカから 輸入してもらい、
   5年ローンにもかかわらず4年しか維持できなかった、
   僕のみんカラネームの
’1990 Cadillac (かわいそう・・・)。
   
   数年ぶりにバッテリーを充電し、本日エンジンを始動
   しました!
   
   
フリードとのサイズ比較は、こんな感じ(汗)

 

おまけに動画も




しばらく沈黙していましたが、お世話になっている東北の
お客様 全員と連絡が付き、ようやく重い腰を上げられました。

僕も感謝の気持ちを忘れることなく、前向きに生きて
行きたいと思います。
Posted at 2011/03/26 19:55:25 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

ローコスト・オリジナルカスタムが中心です。 フリードはヒカリモノ,音響にこだわりましたが もともとホームオーディオから始まり、1台目から ずっとオーデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MMB スピードメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/03 17:38:22
ホンダ純正 HONDA ドアライニングカバー (革調/フロントのみ) 〔08Z13-SYY-000A1 & 2〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 04:27:33
ホンダ純正パーツ ドアライニングカバー(革調) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 04:26:39

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
18年間あこがれ続けた、ソフテイルモデルを とうとう手に入れました。 国内で指折りの ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
18年間あこがれ続けた、ソフテイルモデルを とうとう手に入れました。 国内で指折りの ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
コツコツと貧乏カスタム(DIY)中です(笑) 変更ポイント (※新車時オプションは、デ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation