2011年09月24日

最近の目標・・・・・昼寝をすること!!
まだまだ忙しさが続く、 Caddy です。
今月は恐怖の車検がやってきました(汗)
しかも今年は 、なんと3台も!!
いつもは毎年交互に行なわれていたのですが、
人生初の新車(フリード)を買ったことにより、計算が狂いました。
①フリード
人生初の新車ということもあり、大事にしすぎて?
3年で2万キロしか乗らず・・・
最近足回りで「ガコッ,ガコッ」という音がし始め、結果
パーツの強度不足ということで、クレーム対応となり
ました (リコールが出ているかどうかは、不明)。
こちらのレッドテール(フィルム)のみ、通りません
でした(汗)
※トップ写真の 「スーパーチャージャー」 および、
こちらの写真の 「V8乗せ換え」 は良いそうです(爆)
(フィクションです)
②ロゴ
「ホンダ フィット」 の前身モデルで、通勤車です。
13年前の登録車輌ですが、今でも 18km/ℓ 走って
くれるので、重宝しています。本来の嫁車は、実は
こちらです。
③ハーレー FXST
僕の愛車で、18年間欲しかったモデルです。
ローン,維持費,車検の貯金で、月々のこずかいは
ほぼ終了します(苦笑)
もちろん、車検代は自己負担です。
ちなみに排気量は、①のフリード(7人乗り)と
同じです。
えっ、Caddyにしては 「オチ」 がなく、つまらない?
ハイ,そうです。
ハーレーは貯金が貯まらず、
車検を通しませんでした!!
冬は乗れないし(←言い訳)
来年の5月まで、冬眠です。
Posted at 2011/09/24 00:14:08 |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ
2011年09月20日

パソコンの(笑)
ウチは、地デジ化しなかったので(爆)
テレビから移設!
昔からテレビを見る習慣があまりなく、
まだ使える テレビを破棄して、買い換えなければ
ならない システムと、見ていないのに支払っている
NHK受信料に嫌気が差し
音には目一杯こだわる僕は、(きれいな)映像には
まったく興味がありません(笑)
なので・・・
思い切りました(爆)
結果、当然ながら・・・
You Tubeの音がいい!
起動(スタート)のチャイム音がいい!!
※ウーファー付なので、起動音が重低音(爆)
おいおい、
地デジ化しろよ,
Caddy(苦笑)
Posted at 2011/09/20 22:07:09 |
トラックバック(0) |
オーディオ | パソコン/インターネット
2011年09月15日

習字を(笑)
ウチの一族は毎年9月に、先祖を敬う祭典を
盛大に行ないます。
今年は10年ぶりに、我が家が祭りの進行役となり
灯篭に文字を入れなければならず、二十数年ぶり に
筆を持ちました!
30枚ほど書きましたが、うまくいったのは
この一枚かな・・・
久々だったので、とても楽しかったです!
プロの方、現在習っている方のツッコミは
ご遠慮ください(笑)
Posted at 2011/09/15 20:33:27 |
トラックバック(0) |
ホビー | 趣味
2011年09月07日

これは センターコンソールではありません
センターテーブル です!
しかも
折りたためます!
もともと2列目に このような形で設置されて
いたのですが、 ドリンクホルダーがなく
モノも落ちやすいので
誰も使ってくれませんでした(号泣)
コレでは宝の持ち腐れなので、2年ほどずっと
イメトレしていました・・・
今回はイメトレが固まったので、天板のみ再製作に
踏み切りました。
今回のテーマは・・・
①ドリンクホルダーを設置する
②ウォークスルーを潰さない
③木製
今回の出来栄えは・・・
過去最高です!!
詳しくはこちら
整備手帳①
整備手帳②
整備手帳③
フォトギャラリー
Posted at 2011/09/07 22:26:18 |
トラックバック(0) |
インテリア | クルマ
2011年08月15日

なぜって・・・
割れちゃったので(号泣)
(ありし日の姿)
そもそも この 初代アウターバッフル は、
第1回 デッドニングオフ に間に合わす為、
あり合わせの材料で作ったものでした。
(パネル一体型アウターは、みんカラフリード初でした)
そしてトドメを刺したのが、 スピーカー交換時 に
新スピーカーのマグネットが大きすぎて、バッフル内径を
大きく削らなければならなかった こと。
(この時に、削った内径の壁とスピーカーの
止めボルト穴が干渉し、今回の割れの原因となりました)
今回は心機一転,デザインを僕の原点である
ホームオーディオ 風に変更しました。
趣味の日曜大工を取り入れ、木目を生かした
ホームオーディオのスピーカー風 に仕上げました。
しかも今回は、少しカラクリを仕込みました!
作業はいつもの 会社の昼休み施工(笑)
仕上りは大満足です!!
→ 整備手帳 ①
→ 整備手帳②
→ フォトギャラリー
もご覧下さい。
Posted at 2011/08/15 20:26:01 |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ