2009年03月31日
□ K12マーチ初期型に多かった間抜けなガスケットw
昨日一通のお便りいただきました。
初期型1200ccマーチで私同様にガスケット抜けに
なっちゃった人らしいです。
感謝のお気持ちと、おまぬけガスケットグループの
閉鎖が残念だという内容でした。
自分が昨年みんカラ脱退の理由で管理人から
外れた上に一度管理人が居なくなると管理人不在の
グループとして存続しちゃうため
あまりこの状態が気乗りしない・・・
結論的に言うとブログカテゴリか
掲示板にごっそり内容をいどうしておこうかとは
検討中ですが、仕事も忙しいさなかですので
なかなかね・・・
とはいえ、今でもこういうお便りを頂くと
あぁ~やっぱり今でも体験している人
多いのねぇ~と思います。
しかもね。日産の思惑通り保証期限が切れてから
この症状にはまれる人が多いからさ大抵有償・・・
狙ったとおりで良かったね?
自分は気づくのめちゃ早だったし
三回交換全部無償。ウチ一回はエンジン自体交換w
4回目は12SRガスケットに交換で
部品代だけ自分持ちで作業は無償だったし・・・
お世話になってるDの工場長曰くあのないようじゃあ
リコールになってもおかしくないくらいだねぇ・・・
ってな話だけど走行距離が少ない人とかは
症状悪化の前に年数が過ぎたりとか距離が保証
切れるまでギリギリ乗れちゃうからねぇ
まぁコスト削減とかに走る世の中だから
逃げれる物はとことん逃げて客に負担させないと
業者が潰れちゃうからねぇ・・・仕方ない気もするけど
でもある意味そうやってごまかせる人は
ごまかして有償、ごまかせない人は無償とかさ
そういうDというかメーカーの方が正しいかな?
スタンスは決して褒められたもんじゃないな
せっかくこれから出る日産車にも
期待したいし、日産車自体も嫌いじゃないからこそ
こういう対応は凄く腹立たしいし残念な
出来事ですね。
4回検証してるし、工場長のDも認めるし
実際純正1200ccガスケットと1400ccや12SRじゃ物が
違うしね。強度不足なのは一目瞭然なんだけどね
とはいえ、これがリコールになっちゃうと
修理費は半端じゃないしね・・・売れ筋車だから
該当台数も多いだろうし・・・でもこういうのは
ちゃんと誠意を持って対応して欲しい物かな・・・
日々お便りいただいて感謝されるものの
多くの人は有償で断念することも付け加えられており
こういったお便りを頂く度にどうしたもんかなぁ~と
感じてしまう自分です。
人ごとだし自分は12SRガスケットで
サーキット行ったって何万キロも走ったって
もう抜けなくなったから関係ないって言ってしまえば
それまでだけど、他人事に思えないのが自分の性格
やっぱり残念だなぁこういうのは・・・
物は売ったら終わりじゃなくてフォローが大事だと
思います。フォローがあるから次に繋がるわけで
フォローを捨てると一発屋で終わってしまいます。
頑張れ日産!
Posted at 2009/03/31 20:30:35 | |
トラックバック(0) |
おまぬけガスケット | 日記