• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

来夢★彡のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

教育資料

教育資料自分が足を触るときの
参考になってる本


せっかく沢山調整できる足なら結構楽しいと思う

マシンセッティングは
木下さんの出した本


Gワークスも木下さんのセッティングコラム


レブスピードはDVDで見ながら勉強できます


こちらもちょこちょこ
木下さん登場


でもホント参考に
なるよわーい(嬉しい顔)
Posted at 2009/08/31 18:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチな足回り | モブログ
2009年08月30日 イイね!

逆さでも変わるのかい?

加工マウント1日使って問題ないかチェックの為に今朝外して確認


問題なさそうなんだけど加工の時気になっていたのが上下はあるのかexclamation&question


ってことで…


見た目では厚みはどっちを上にしても同じ気がする


前後はもちろんマウント系も違うしゴム厚みも違うから無理


試しにひっくり返して部番が刻まれてる面を地面側に向けてセットしてみたら


昨日より更にいい感じに(笑)


意味不明たらーっ(汗)


取りあえずかなり良さげなのでからくり買わないかもしれません


と言うより違うのを
今買う予定でいます


もちろんそれを買う理由もあるところから考えたんですけどね


見積もりしてもらってるので希望額がでたらそっち買います


というのもむやみに固すぎるのも当然良くないわけで今の変化を考えると現状で一度試し走りしてみて考える方が正しそうな感じ指でOK


9月は解らないけど
10月は走ると思います
Posted at 2009/08/30 20:41:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 実験室 | モブログ
2009年08月29日 イイね!

どうだ!効果の程は!?

どうだ!効果の程は!?












 ■ てなわけでマウント加工したお

 本当はね!もう28歳ですからお年頃仕事帰りに
 夜な夜な作業とかも結構疲れちゃうんですが

 やるつもりで仕事へ行って帰ってきたので
 余力を少し残しておいて作業開始。

 写真の通りです。
 ホムセンで売っている1mmゴムと3mmゴムの
 正方形にカットされている100円以下のを一枚ずつ購入

 家に帰ってマウント外して
 隙間に厚みを調節してハンマーで「圧入!?」w

 単純に入れたとしてもエンジンの巨大なパワーで
 隙間が空きやすいとかあるかもだし脱落までは
 行かないはずだけど一応食い付きを良くするために
 
 各カットしたゴムには両面テープをぐるっと巻いて
 から圧入w

 その後は適度に隙間にホッとボンドとか注入
 途中で無くなったから違うボンドも注入。

 まぁこの辺は半分お遊びw
 狙いはニスモはカップカーでも強化ゴムを採用している点

 つまり、一応はゴムで吸収しようよって発想と
 カップカーレベルでも強化ゴムでなんとかなっている
 ということからひょっとすると街乗りレベルには
 このくらいの玩具でも対応するのでは?と・・・

 もっとも、ニスモの場合は強化三点止めセット
 今回のは1点ミッションマウント部分のみなので
 実際には=コンディションではないしゴム強度も
 全然違うと思われます。

 からくりはうす1点止めの変わりにアルミリジット採用
 脱着は一番しやすいのでやはり行き着くところは
 からくりはうすのエンジンマウントになりそうかな?

 さて、能書きはさておき変化はあったのか?
 
 まず、ボルトを差し込んでぐりぐり動かすと純正では
 指でも軽く振るストロークしていたマウントが
 ゴムで四方八方ふさがれるため指では押しつぶせない
 くらいに硬くなりました。

 というわけで、装着してみましたが・・・

 効果は結構面白い。

 ・コーナーリングが少し変わります
 ・発進時のバタツキ感が現象
 ・唐突なフルスロットルでは相変わらずガツンとしちゃうけど
  ガツンがカツンに変わった
 ・7,500rpmからのシフトアップ時の変速ショックも
  以前の1200ccIMPUL ECU 7,000rpmの頃くらいに
  収まり(・∀・)bイイ!!感じ
 ・アイドリング時の振動は殆ど変化の無いレベルで 
  若干アイドルが乱れ気味になった歳に室内にも
  振動がブルブルっと軽く来る程度・・・

 結論からすると純正よりはだいぶマシ
 特にコーナーリングは結構面白いかも
 思いの外変化を感じる気がします。

 たぶん気のせいじゃないと思う。
 特にコーナーリング中にアクセルを開けてみると
 内輪が引っ張るような感じがします。

 1200ccエンジンでこのエンジンマウント改
 だったらちょうどベストバランスだと思ったくらい

 1400ccのノーマルエンジンマウントの時より
 速く走れる気がするくらい違いが出ます。

 と考えるとやっぱりからくりのマウントを最終的に
 ぶち込んで本物でどの程度変わるか知りたいかな?

 とはいえ、ゴムだけで硬め込んだので
 街乗りでは丁度良いレベルに仕上がった感じだと思う。

 このマウントは他にもいろんな方法で
 やってるみたいなのでいろいろアイディア出すと良いかも
 
 個人的にはこのくらい変化があるなら
 ゴム-鉄板-ゴムのサンドイッチで圧入すれば
 相当強度が出るんじゃないかなぁって感じました。

 あとは、そうだなぁワイヤー式とはいえ最終的に
 ミッション部分は機械なんで振動が安定するからかな?
 シフトアップダウンがだいぶスムーズになった気がします

 気がするだけかもしれませんが
 まぁ今のところマイナスに感じる場面はなく
 敢えて言うならこの状態がどのくらい持続出来るか
 耐久性なんかは気になりますね。
Posted at 2009/08/29 10:54:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 実験室 | 日記
2009年08月28日 イイね!

今晩は身動きできずたらーっ(汗)

帰宅してから選挙へ行き

帰ってから暗がりで車を持ち上げ部品をはずし現在DIY加工中手(チョキ)


明日朝まで車は出動できませんたらーっ(汗)


でも明日には見違えるマーチ君がうまく行けば出来上がるかもしれません

この瞬間がドキドキわくわくだよね揺れるハート
Posted at 2009/08/28 21:32:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 実験室 | モブログ
2009年08月27日 イイね!

これが解ったら凄いexclamation&question

これが解ったら凄いさて何の部品でしょうか?


最近久々にへまをしたので
発注です(笑)


これだけでピンときたら
凄いかもexclamation&question


休みの日にでも
交換しますグッド(上向き矢印)
Posted at 2009/08/27 19:20:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ生活 | モブログ

プロフィール

「腕利きホイール修正屋さんお願いします(:D)┓ペコリ

何シテル?   06/19 19:17
BEST TIME K's   50.970 10.01.03に更新 TC1000 48.330 2ヶ月に1回~2回を目標にサーキットへGo! ケイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 5 678
91011 12 131415
16 171819 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ケイズスポーツリンク 
カテゴリ:お勧めサーキット
2009/03/01 21:37:43
 
オクより安いBOMB 
カテゴリ:お勧めパーツ屋さん
2009/02/14 20:20:50
 
Voingブレーキローター、パッド 
カテゴリ:お勧めパーツ屋さん
2009/02/14 20:18:29
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
12SRのNISMOスポリセ仕様です。 とりあえず、今後の通勤、お買い物、家族カーですw
その他 その他 その他 その他
車じゃなくてごめんなさい!(:D)┓ペコリ 愛車と同じカテゴリだと微妙なんで 作りま ...
日産 マーチ 日産 マーチ
現在所有のお買い物、サーキット両立車。 欲張りな欲求を満たすために今も秘策を検討中w ...
その他 その他 その他 その他
その他の利用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation