• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicholsonの愛車 [クライスラー パシフィカ]

整備手帳

作業日:2011年8月18日

ヘッドライト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パシフィカのヘッドライトを交換しました。
まぁ、ものすごいアナログで驚くとともにこんないい加減でいいのか?とびっくり。
2
ポジション兼ウィンカーと端のスモールを外すと内部から伸びるコードの円形シールドを外します。溝ではまっているだけなのですぐ取れます。
3
右の金具はバルブをライトに固定するものです、これをバルブと電源コードで挟む形になりますが・・・・なんてアナログなんだ・・・・
4
電源コード
ソケットから外さないと、ヘッドライトから引っ張り出せないので分解しています。
5
電源コードをソケットに組み込みます。
構造は簡単、押し込むだけです。
6
バルブ+金具+電源コード、これで一体となりライトに固定されます。
7
品番同じでも、どうも微妙に細かいところが違うようでこの新ライトは旧ライトよりも奥に引っ込み気味でした。なので、ボルトで取り付ける穴の位置をずらして微調整、方法はドリルで削った後小刀でひょうたん状に形成しました。センター下部に見える白いプラボルトは光軸上下調節用、取り付けた後も調整可能です。
8
この穴の奥にHEXならぬPENトルクボルトが潜んでいて、これで光軸の横を調節するようです。でも、ヘッドライト取り付けた後どうやって調節するのだろう??アメリカには取り付け時と同じ位置になるフレームとかあるのでしょうか??いい加減というかおおらかというのか・・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【洗車】63回目

難易度:

【洗車】62回目

難易度:

【洗車】61回目

難易度:

【備忘録】エンジンオイル交換 11回目

難易度:

ロービーム LEDバルブへ交換

難易度:

フロントガラスの簡易補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「秋田までの小旅行③ http://cvw.jp/b/477858/48042734/
何シテル?   10/22 17:00
選択の余地がない転勤族なため、国内外を問わず数年周期で住処を替えます。 のんびり車をいじれる環境が欲しいです・・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

クライスラー パシフィカ クライスラー パシフィカ
一家4人で荷物満載で出かけるには大変快適な車ですが、フル乗車となると厳しいものがあります ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
長らく活躍してくれたプントですが あちらこちらに不具合が出て とうとう乗換えとなりました ...
クライスラー ボイジャー クライスラー ボイジャー
フォレストグリーンのダッジグリルがかっこよかった車です。 取り付けDIY  オンボー ...
シボレー ブレイザー シボレー ブレイザー
赤色でフェンダーとバンパーが黒色と、いい組み合わせでした。4300CCもあったので、エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation