• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どやさ師匠のブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

筍づくし!

筍づくし!ごぶさたどやさ。GW前で仕事たてこんでます。。。

筍づくしって何よ。
これ、どう見ても、島田製麺食堂のつけ麺とから揚げやん。

だってこれは今日の晩ごはんやもん。筍とはカンケーない。

島田製麺食堂から、腹ごなしにてくてく歩いて帰ってみた。


筍づくしだったのは、先週末。

金曜日の仕事帰り、梅田の伊勢丹の地下にて美味そうな筍を発見!
京都まで買いに行かんでもすぐ手に入るやん。んで、手に入れた!

土曜日、SFさんとがんばって作った。料理下手やし、クック○ッドだけを頼りに(^^;)

たけのこごはん


たけのことエビのクリーム煮(洋風もいいでしょ!)


揚げないでできる酢豚だったかな?


NIKON1の、ちびこいレンズで撮りました。単焦点で近くはきれいに撮れ、食べブログに最適!
撮影者:SFさん(←なんか落ち込んでるみたいだから、持ち上げとこう ^^;)


土曜日だけでは食べ切れす、日曜日もワカメと炊いたり、焼いたりしていっぱい食べました☆

季節のものですから、春に一度は筍づくししたいですね(^^)/
Posted at 2012/04/19 23:58:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月04日 イイね!

工場に波が打ち寄せるの巻

こんばんわ。

ごぶさたどやさ。

サーキット行った晩、火照りと悪寒が両方襲ってきて、謎の高熱でました(@_@;)
豚インフルエンザちゃうかって言われましたが、インフルエンザの検査結果は陰性でした(^^)v
あ、病院の先生は、ちゃんと人間用のインフルエンザの検査してくれましたよ(笑)


今日、エライ天気でしたねぇ~
私の会社(工場)、にゃるおはまにありまして。海がすぐそばですねん。

今日2時ごろから? ごっつい雨で、風向きがちょうど工場内に吹き込んでくる向きですねん。
シャワーが吹き込んでくるみたいになりましてん。ほんで、なんか、異常をしらせるブザーが。
みんなわらわらと現場出て行って、製造どころじゃなくなって、シャッター締めたりバタバタ!

あらま~、こら大変なことでんな~。事務所で仕事を続けていると。。。

もしかして、他人ごとではないのでは!大雨の時、事務所内にも雨水染みてくるんです。
だって、床上と床下が同じ高さなんやもん。なんで段差ないねんな。床下浸水=床上浸水です。
不安に思い、急いで事務所入り口に行くと、ありゃま~!!予想以上に水入ってまっせ(>_<)
しかもよく見ると、出荷のパソコンの方へ水たまりが一直線にのびてるやん。あきまへんって!

どやさダッシュ!!
現場から大量のぞうきんを持ってきて、浸水現場にとりゃ~っ!と投げました。はよ吸わんか!
一部、電気コードのところまで達してしまいましたが、漏電とかせずに間に合いました~

雨水をぞうきんに吸わせては、バケツの上で絞って…
原始的な方法で床上浸水に対処していると、工場前の道路がみるみるうちに冠水しました。
冠水は何度か見たことありますけど、今日のは冠水の程度がヒドイです。

歩道も車道もわからへんようになって、川になってます。ほげ~っ!
さすがに車の行き来はなくなったのですが、路線バスとたまにトラックが走っていきます。
路線バスが、タイヤの下3分の1くらい水に埋もれながら工場前を通過し、左折していきます。

ザッパ~ン! ザッパ~ン! 寄せてはかえす波ぃ~

どないなってんねん!ここは波打ち際とちゃうっちゅうねん!

ザッパ~ン! ザッパ~ン! ごっつええ感じに水しぶきたてながらひいていくけどアカンって!

工場の入り口やのに、そんなそれらしく波打たれても困るっちゅうねん!

夕方、(出荷するものをトラックに)積み込む時間が近づき、トラックのドライバーさんからTEL有
「積み込み行こう思って近くまで来てんけど、おたくの工場前の川幅が一番広くて近づけないよ。

アカンアカン、川幅っていうてしもたらアカンやないの(^^;) 冠水ひくまで待機しといてねm(__)m
ということで、大雨による冠水がいったん引いて、満潮(16:50)による冠水が始まるまでに
マッハで積み込みして、結果的には何とか無事出荷を終わらすことができました~(@_@;)
Posted at 2012/04/04 00:48:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月24日 イイね!

NIKON 1 をゲッチュー

ごぶさたです。

今週は送別会が木金と続き、よく飲みました。転勤シーズンですね。

今日は、相方の誕生日ですが、なんと私が誕生日プレゼントをもらってしまいました(爆!)
うわっ!綾○はるかも同じ誕生日やん、スゲェ~

わたしの誕生日は元旦なわけですが、その時は特にコレッ!っていうものがなかったので
まだもらってなかったんです。しか~し!最近妙に欲しくなってきたのがNIKON 1 でございます。

D5000持ってるんですけどね、華奢な私には重たいわけですよ。
持ち歩くのが気が進まない。車で出かけるときはまだいいんですけどね。積んどくだけだから。
ほんでこの、NIKON 1 は最近はやりのミラーレスとか言うヤツかしら、よくわかりませんが
かなりよくできた子であるというプレゼンを先日(立ち見で足痺れながら)聞き、欲しくなりました。

するとSFさんがサプライズで注文しておいてくれたとのことで、本日受け取りました(^^)/
ありがと~ござりますっ!!
特に欲しいものがないときは、欲しいものが出てくるまでプールしておくのはGOODですね☆

あ!誕生日プレゼントに「41歳の春だから~」と歌ってあげようと思っていたのに忘れてました。
自分が新しいカメラもらって、完全に忘れてました(爆)

ではでは、ちょいとここで、撮った写真をアップしてみましょう!

と思ったのですが、ファイルサイズがでかすぎてアップできず(^^;)
どうやって小さくするんだったか忘れたのでまた後日試みてみます。
今日はもう眠たいのでできません。ゴメンナサイ(笑)

どやさ号6500kmのキリ番写真もあったのですが、睡魔には勝てず、無念なのねん~
Posted at 2012/03/24 23:36:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

愛知県人会に参加する、あつかましい大阪府民

連投どやさ!

平日はなかなかブログアップする余裕がないので、この土日のこともアップしてしまおう~!
明日は午前休とっているので、いつも6時起きだけど9時起きでいいのねん(^^)v


土曜の朝、若干二日酔いどやさ。朝風呂に入って残ったアルコールを蒸発させる。蒸発完了!
10時にSFさんと待ち合わせ。135で高速に乗りますよ。久々の長距離ドライブなのねん。

草津で運転を代わります。SFさん2500kmのキリ番を撮影したいそうです。
米原のあたりで、チョー綺麗な伊吹山が目の前に! 奥伊吹スキー場、昔よく行きました~

関ヶ原を越えて快調に走っていると、後ろからベタベタについてくるマー○エックス現る(>_<)
キャー!怖いわ~! 前詰まってんのにベタベタにつきやがって、気分悪いんじゃ~
いったん左によけて、後ろに入ってやります(^^)/ 右車線をあける係をヤツにさせてやる!
奴が蹴散らした右車線を快調に走って、養老・大垣を駆け抜けます。
このあたりは取引先があり、休日でも仕事を思い出すので猛ダッシュで過ぎ去りたいのねん!

小牧JCT手前で、右車線をあける係のマー○エックスはなぜかギブってしまった。なんでやろ。
中央道に入って、目的地である土岐ICの少し手前まで、ずっと運転してしまった。スマン(^^;)

大阪からだと神戸三田アウトレットがあるのに、なんでまた土岐アウトレットに行くのかって!?
それはサプライズを仕掛けたかったからなのねん(^^)v
もうすぐ岐阜から北海道に帰ってしまうある方を、フツーの客のふりを装ってサプライズ訪問!
詳しくは相方がブログアップするとおもうのでこの辺で(^^;)

昼ごはん、ポ○の樹でイチゴフェアやっていて、イチゴパフェにがっつき~



「あしたイチゴ狩りするのに、なんでイチゴパフェ食べるん?」 ギャー!冷静なツッコミが(笑)


土岐アウトレットで、どやさはピンチを迎えました。あきまへん、今年も来てしまったのです。
花・粉・症~!! (ToT) メッチャつらい、目ぇと鼻がかゆいよ~!あとで薬局によってくれ~

土岐から、SFさんの運転で東海環状を爆走して、豊川へ向かいます。
どやさは花粉症で体力消耗し、途中から記憶なし。。。zzz

豊川のホテルは、翌日の蒲郡のイチゴ狩りに備えてどやさが独断と偏見で予約しました。
キレイで設備もよかったです。そして何よりよかったのは、至近距離に居酒屋があったこと(爆)



刺身盛り。マグロがまいう~でした!シメのおにぎりも美味かった。ご当地ものは特に食べず。


今日は朝9時から、蒲郡オレンジパークでイチゴ狩り!

なんと、我々大阪府民を愛知県人会に参加させてくださるとのことで、ありがたいことでおます☆

朝発だと渋滞とかで遅刻するかもしれないから、ちゃんと前泊して万全の態勢(^^)v
気合い入れてた割には、スグお腹いっぱいになってしまった気もしますが、楽しめたのでOK!
それにしても、開園時間の9時から予約してくださって大正解でした!ありがとうございます。
帰るときは駐車場に入るのも出るのも長蛇の列でしたね。人気スポットなんですね~

その後は、これまた長蛇の列のラグーナ蒲郡へ。
今日はスーパーカーのイベントがあったから特に多かったのでしょうか?いつも多いのかな?

私はスーパーカーより漁港定食の方が興味あります(爆)



でも、あんなお高い車たちが一堂に会するなんて初めてみたので、興味津々でした。
とても欲しいとは思いませんが、世の中は不景気でも一握りのセレブな方々はいてはるんやと。
スゴイ人たちでんなぁ~

由緒あるプリンスホテルでケーキセットをいただきながら楽しく談笑し、一路大阪へと帰ります。
SFさんは伊勢湾岸で135ともっと遊びたかったと思いますが、強風&交通量が多かったため
どやさ速度くらいしか出せませんでした。(※どやさ速度=メーターの針が真上くらいまで。笑)

新名神では、逆走車両有という表示が出るわ(結局遭遇しませんでしたが)雪は舞ってくるわで
これまた135の性能を発揮することができないままに、ババ混み名神へ入っていきました。
それにしても「逆走車両有」ってめっちゃビビりましたわ~ ホンマ、どんなヤツやねん(>_<)

蒲郡から大阪まで3時間くらいでした。
年に一度浜名湖に行くせいか、交代で運転したら、愛知県からもそんなに遠くはないです!
ということで、また誘ってくださいね!…あつかましい大阪府民どやさ(^^;)

今日ははじめましての方もたくさんいらっしゃいましたが、楽しい一日でありがとうございました☆
Posted at 2012/03/12 01:06:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

びんぼっちゃまくん

こんばんわ。

この土日も楽しい出来事がいっぱいあったけど、宿題のように残っている蔵王最終編を書こう。
だって、2時間しかすべってないやら食べブログやら、こいつホンマに蔵王行ったんか状態やし。


女子会トークをしようにも、「女子力」がどういうものかすらわからんかった我々、ぼんやり起床。

早起きしているのに、朝風呂にいくなど機敏な動きはできないという人
朝食時間から逆算して起床し、キッチリ朝風呂に行く人 (←どやさはこれに該当)
朝風呂よりも、朝食ギリギリまで寝ていたい人

人それぞれですね。それでいいんです。


蔵王山頂に行くには、ゲレンデでけっこう横移動せなアカンんのです。
スキーヤーさんはええんですけど、ボーダーには酷っす(>_<) 傾斜がないと止まってしまう~
年々、スケーティング(平地で後ろの足を板から外し、後ろの足で雪面を蹴って前進する)が
でけへんようになってきてるんです。体力なくなってきて、息あがってゼェゼェします(^^;)

パラダイスゲレンデ。そうよばれる広大な平地。まったくパラダイスやあらへん。
山頂行くのに一番酷な行程でおます。罰ゲーム級でありんす。板脱いで歩きます(爆)

苦労の甲斐あって、山頂に到着!!


じゃじゃ~ん!2年連続で晴天に恵まれるとは、私の日頃の行いの良さが裏付けられます(^^;)
アイフォン4もなかなかやりまっせ。光の筋とかも撮影できていて、ビックリしました!

山頂へは樹氷高原駅から地蔵山頂駅(肩まで雪に埋もれたお地蔵さんいてます)まで
ロープウェイに乗ります。


ここで気をつけなアカンことがあります。もう3月上旬で樹氷のピークを過ぎているので
山頂に向かって右を見るようにすると樹氷がきれいです(向かい風になる側)
左を見るとあまり雪がついていない、ちょっとブッサイクなアイスモンスター達が見えます(笑)

この半身のアイスモンスターを見ると、いつも思い出してしまうキャラクターがあります。
私が小学校高学年くらいのときに「お○っちゃまくん」というアニメがありました。
超ボンボンの主人公と対照的に「びんぼっちゃまくん」というキャラクターがいてました。
貧乏で服を買うお金がないから、前身ごろだけの服をきています。(エプロンのように紐で結ぶ)
後ろは全裸で、パンツも履いていなかったような記憶があります。

作者の斬新なアイデアにウケましたが、そのころはまだユニ○ロとかも有名でなかったので
大量生産の服を買うより、前身ごろだけといった世に1着だけの服を買うほうが断然高くつく
ことに気づくには、私はまだ少し幼かったのです(^^;)

今年もまた、半身の樹氷とびんぼっちゃまくんの記憶を重ねながら、ガスに覆われた山頂でも
見れる樹氷より、天候に恵まれないと見えない、遠くに連なる雄大な山々のほうが貴重かも!?
と思いました。周囲をぐるりと取り囲む雄大な雪山、月山はどれだろう?わからないけれど(^^;)


さて、山頂で長居はしていられません。2日目の昼は楽しみなゲレ食が待っているのです。
ゲレ食めざしてガンガン山をくだっていきます!!斜度がゆるいところも止まっていられません。
しゃがんで重心を低くして、止まらないように乗り切りますよ~。

そう!食べ物がかかったらデキル子なんです、ワタシ(爆)

ということで、まいう~なゲレ食で、毎年蔵王の旅は終わりとなります。
あとは旅館に戻って最後にもう一度温泉に浸かって、空港に向かいます。



お世話になったお宿の正面玄関にて、最後の写真をパチリ!
また来年、この硫黄の匂いたっぷりの温泉に会いに来ますよ(^^)/
Posted at 2012/03/11 23:49:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしく!!」
何シテル?   12/31 22:21
犬を飼って以来、更新が滞っておりますが、みなさま見捨てないでね(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

突然ではございますが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 00:17:44

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
前車の7年目の車検を通すかどうか迷った結果、通さずにX1を購入(^_^;) 名神走行中に ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2001年10月~2005年9月まで乗りました。 こんなどんくさい私が無事運転できるのか ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
いつかは乗りたいなぁと思っていたのですが 突然乗ることになりました(爆)
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2005年10月より乗っております。 高速は前車よりダンゼン走りやすくなりました。 が、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation