• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どやさ師匠のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

初めてのルスツ (1日目)

ごぶさたでありますm(__)m

先週21、22、23とルスツに行っておりまして、火曜日以降はフツーに会社に行っていましたが
ブログアップする体力がなかった&体重が激増して帰宅後ウォーキングをしていました!(マジ爆)

今日は1日目(1/21)のお話ですよ。

SFさんが「是非、関空まで135の慣らし運転がしたい!」というので(脅迫して言わせたとの噂)
送っていただきました(^^)v ばびゅ~んと快適に到着☆

これに乗りますよ


ほな行ってきます


2時間後…着きました! マイナス4℃の世界


びっくりしたのが、海外からのスキーヤー・スノーボーダーがメッチャ多いこと!!

ニセコは海外からの客が多いというのは聞いていましたが、新千歳空港からルスツ経由で
ニセコにバスが出ているので、なんとゲレンデ行きバスの半数以上が外人でした(@_@;)

ここは日本ですが。。。
バスの案内係の人曰く、「なんちゃらかんちゃら…No.5 なんちゃらかんちゃら…follow me」

なんでワシらが英語聞いて行動せなアカンの!?
「5番乗り場まで案内するからついてこい」ってことだと、大体意味わかるからいいけどさ(^^;)
それより、もはや英語ができないと仕事になんないじゃない!スゴイねぇ~!!

圧雪アイスバーンの下道を、ベテランドライバーさん慎重に運転してくれました。
つららがいっぱいのバスで。最初は雪が少なく、雪道でも追い越しとか披露していましたが
雪が多くなるにつれ、車間距離がどんどん変わっていきます。くだりは倍くらいとっています。
途中1ヶ所スリップ事故していましたが、後続のドライバーさんに無線で気を付けるよう連絡。
こんな運転マジで無理。ホンマスゲェ。感謝、感謝。

ホテルについて、このまま部屋でゴロゴロして夕食でいいかと思う気持ちを抑え、ゲレンデへ。
5時だけどもう真っ暗で、ナイターですよ(^^;) ナイターもフカフカの北海道サイコー



2時間も滑ればもう充分です。今シーズン初だし、ルスツ初日なので控えめにしておきましょう。

リゾートだけあって、イルミネーションにも力入れていますね☆



この日の夕食はルスツリゾート内の居酒屋へ(^^)/ ぼったくらず良心的な価格でした。
そしてこの酒が!!メチャメチャ美味かったのだ~。微発泡の日本酒。アルコール度数低め。


<2日目編に続く>


※今日のおまけ

今日は2週間ぶりに120でばびゅ~んと実家まで往復しました。快調に走ってくれました。
西宮名塩の坂を登り切ったあたりで、とろいブタ車でふんづまっていると、下品なF10が
ベタつきで煽ってきて、メチャむかつき~!真ん中の車線にどいて逃げ去りました(>_<)

実家に到着して、昨年秋の温泉旅行の写真を母に渡しました。
その中に一枚、母がおどけてほっぺたをプーっとふくらましている写真があったのですが
それを見て一言「この私、くるよ師匠みたいやなぁ~!アハハハハ~」

!!!!!

どやさ:「すでに私は、くるよ師匠に似ていると言われているのですが!(^^;)」

親子で似てるってどやさ~!

それより滝汗なのは、自宅~実家まで行き帰りする時間が以前より早いと疑われていること(爆!)
Posted at 2012/01/29 23:41:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月16日 イイね!

車のメンテの次は!?

車のメンテの次は!?最近、洗車教室に行きオイル交換をし、車のメンテばかりしていたら
←この子、部屋の隅でポツンとさみしそうにしていました(^^;)

スマンスマン、昔はキミとラブラブだったのにねぇ~
今も好きだけど、年には勝てないのだよ(^^;)

ピーク時は1シーズン15滑走日くらいありましたね~
日帰りで岐阜にバンバン行ってました。隔週ですから月2回ですね。

それが今や(^^;)今年はルスツと蔵王ともう一度くらい。3回ですね。

来週末、ルスツに行くんです。初めてのルスツ☆
キロロほどパウダーじゃないかもしれないけど、スケールは明らかにルスツの方がでかい。
まだ、ゲレンデマップあまり予習できていない。この予習の遅さが、若かりし頃と雲泥の差(笑)

もうチューンナップも出さなくなって久しい。滑走面はだかんぼのままでゴメンナサイm(__)m



リムーバー(スプレーの方)で汚れを落とし、エッジのさびを消しゴムでゴシゴシ落とします。
研磨目が2パターンあるけど、荒い方しかかけてない。手抜きどやさ。
最後にワックスをかけます。もちろん滑走直前にかけるのがベストだけど、一人モタモタ
ワックスかけていられないときもあるから、一応かけておきます。このワックス超いいのです!!



そして最後にブーツの試着。毎シーズン確実にじわじわデブっているので、履けるか確かめます。
なんとか履けました(ホッ) 今シーズンはこれでまだ行けそうです。
どやさのデブ足型に焼いてある(成型ブーツ)なので、形変わらず少々デブっても大丈夫!?(^^;)





そして、ボードとブーツとウエア等重いものやかさばる物は、明日ルスツに向けて出発します。
自分より背の高い荷物を運ぶのは大変で、クロ○コヤマトなしにはボードに行けないのです(笑)
Posted at 2012/01/16 00:46:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

はじめてのオイル交換

はじめてのオイル交換今日(日付変わって昨日?)+S-さんで初めてのオイル交換をしました(^^)v

120がどやさの相棒になってくれたのは昨年7月ですが、
初度登録は昨年1月ですので満1歳の誕生月を迎えたわけです。走行距離も5535km(+S-到着時点)まで伸びました。

購入した時は2000km未満でしたので、購入時にオイル交換が行われているとは考えにくく
1年&5000km&(SFさんいわく)エンジン音がうるさくなってきたとのことで、初交換となりました。

SFさんがどのオイルにするの?と聞いてきましたが、私がそんなんわかるわけないっす(^^;)
SF氏はいいオイルを使用しているらしいですが、違いのわからない女なので標準でいいかと(笑)

原田店長にも私はわかりませんと伝え、標準のオイルで、P社とC社では前者の方がオススメとの
ことで、原田店長のオススメに全面的にのっかりました。それが一番確かでしょう!!
だって今までは、Dで純正のオイル交換しかしたことなかったから、自分で選ぶとか初めてだし。

そ・し・て!
ついに、恐れ多くもStudieステッカー&カンパニーマークをどやさ号にも貼ってもらうことに☆

納車間もない頃は、あまりにも私が120にあやつられている感じでビクビク怪しい運転でしたが
まぁなんとか120と呼吸をあわせられるようになってきたというか、運転に慣れてきたので
そろそろステッカー貼っても、+S-の名をけがさないようになってきたかと思いまして(笑)


Studieステッカーは両サイドここに貼ってもらいました☆




カンパニーマークはここに☆



やっぱ、貼るとかっちょええですね~(^^)/ ウキウキっ!
自分の好きな色を貼って、120もちょっとどやさ色でてきました。

このステッカー貼ったら、あんまり下手くそな運転してられないぞ!って上達したらよいですね。
今日はちゃんと駐車場出るとき、駐車券手が届きましたよ(^^)v 入るときはギリでしたが(^^;)

そして、帰りに名神をバビュ~ンとしていると、5555kmのゾロ目を迎えそうだということで
SFさんが急いで助手席から撮ってくれました。



午前中に門戸厄神行くために西北の地下駐車場入れた時も、SF氏にお願いせず自分で
がんばったし、今日はけっこう運転がんばりました。まぁ広い駐車場だったのですが(汗)

高速と田舎道は怖くないですが、駐車場と都会も亀ペースながら上達すればいいなぁ~


あ、そうそう!今日は+S-でジェントルジェイイーさんとレッドジョーさんに遭遇!
お二人とも、納車前の純正もどしとのことで、おめでたいことでございます☆

新しい車が楽しみですねぇ~!!
Posted at 2012/01/15 00:40:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月14日 イイね!

北海道物産展の魔力

こんばんわ。

この冬はめっちゃ風邪ひきますねん。3回目でっせ。3度目の風邪からやっと回復しました。
先日、さすがにこの冷たい空気をダイレクトに吸い込むのはキツイのでマスクを買いに。

「女性・子供用」という少し小さめのマスク。
長時間つけてると、マスクのゴムが耳の後ろに食い込んで、痛痒いのねん(^^;)

わたしは、間違ってしまったのです。女性はすべて顔が小さいわけではないのです!(爆)
女性の一部は顔が小さいのですが、顔が小さくない女性もいるのです。

必要条件・十分条件というヤツですね。そういえば数学でこれは苦手だったなぁ。
こんな早とちりをしないために、「女性・子供用」ではなく「顔の小さな女性・子供用」と明記して
販売してほしい。切に願うぜっ!


風邪がよくなってきて味覚が戻ってきたので、現在、梅田の阪急百貨店で開催されている
北海道物産展にGO!金曜日、仕事が終わった後ダッシュしました~

北海道物産展というのは、謎の魔力があるのです。
どやさの財布のひもが、びよよ~んと超ゆるんでしまう(汗) なんでそんなにゆるめるの!?



こんなに買っちゃったじゃないの!!(※ハラミとアカセンはどやさ予算オーバーでSF氏が出資)

プラス、現地で胃におさめてしまった、ソフトクリームと(豆腐を使用したもちもち食感の)おやき

豚丼を食べたかったのですが、満席であきらめました(^^;)


あと、おまけで朗報!
+S-神戸に行く時によく利用している定食屋さんが、昨年は第一・第三土曜しかあいておらず
なかなかありつけなかったのですが、今年から毎週土曜日営業になったようです(日曜は休み)



私はからあげ定食を食べまして、健康診断で青魚をたくさん摂取するよう言われたSFさんは
焼きサバ定食を食べました(^^;)

ここが休みのときは、べっぴんな外人のおねえさんがいるイタリアンがおすすめです(^^)/
Posted at 2012/01/14 23:28:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月08日 イイね!

新車のような輝きに!

どやさ号、元旦の夜~2日の朝に雨に降られまして。
2日の夜は疲労のため、とても洗車する気力もなく命からがら帰宅し、そのまま。
4日は車出したんですけど、日没後に洗車したら寒さで生命の危機にかかわるかも知れず断念。

今朝、どやさ号とお会いしますと、ボンネットに101匹わんちゃんいてました(爆)
白地に黒い水玉が無数に… ダルメシアンなのねん。

でも、いいのです!! 今日はそんなどやさ号にピッタリの勉強会があるのです(^^)/
ぜんざいふるまってくれるって書いてたから、絶対遅れたらアカンと思って、遅刻魔が時間厳守!
SFさんと約束していた時間より早く、お迎えに参上し、どやさの不純な動機が明るみに(笑)


非常にためになる勉強会で、ぜんざいで釣ってもらって本当にありがたく感謝いたしました。



講義を聴いた後、6シリさんをデモカーに洗車のお手本を見学させていただき、恐縮です。

ほな、どうもありがとうございました。失礼します。
すると!「今から洗車に行くのなら、ここで洗車してもいいですよ」とのありがたいお言葉☆

もちろんお言葉に甘えさせていただき、場所と道具をお借りしますm(__)m
さらに!お店の方が手伝ってくださる…というか、ほとんどプロの技で洗っていただきました~!



ひゃ~!なんてお礼を申し上げていいのやら(>_<) 本当にありがとうございます!

SF号はボディー・ホイールとも、こちらのお店でコーティングしていただいたのですが
どやさ号は(ボディーは納車時にしていただいたため)ホイールしかお願いしていないのに(^^;)

まだ、納車時のコーティングが効いているのでスグにとはいきませんが、数年後には是非
どやさ号のボディーコーティングもお願いしたいと思いますm(__)m


どやさは深い感銘を受け、いちびってオートバックスに行き、洗車グッズを買い足しました。



SFさんも数点買い足しながら一言「この洗車グッズも、買ったら満足して使わへんのちゃうん」

ぎょぎょ~っ!またしても見透かされ発言(@_@;)

少なくとも今のところは、今日習ったことを生かして洗車していこうと思っているのであります!!
Posted at 2012/01/08 23:29:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしく!!」
何シテル?   12/31 22:21
犬を飼って以来、更新が滞っておりますが、みなさま見捨てないでね(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

突然ではございますが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 00:17:44

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
前車の7年目の車検を通すかどうか迷った結果、通さずにX1を購入(^_^;) 名神走行中に ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2001年10月~2005年9月まで乗りました。 こんなどんくさい私が無事運転できるのか ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
いつかは乗りたいなぁと思っていたのですが 突然乗ることになりました(爆)
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2005年10月より乗っております。 高速は前車よりダンゼン走りやすくなりました。 が、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation