• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どやさ師匠のブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

第二次クサクサ戦争勃発の危機

第二次クサクサ戦争勃発の危機おはようございます

iPhoneから縦向きにできない写真は本題とは全く関係ないリンゴのワイン。先日、信州にモモ狩りにいったとき買いました。

甘いのとさっぱりの。
これはさっぱりです。
次回は甘いの買ってみます。


ほんでもって本題。

今年の年明けに、一年数ヶ月の長きに渡った、第一次クサクサ戦争が集結しましたよね。

会社の香水つけ過ぎクサクサ女のことをここでお話ししたところ、皆様から多くの応援コメントをいただきました。その節はホントにありがとうございました

本人に直接言うべきだという数々のコメントに背中を押していただき、タイムリーに女子トイレでアロマオイルの瓶が物的証拠として発見され、どやさが意を決してクサクサ女に「お前香水つけすぎなんじゃ!周りの迷惑も考えろ、ボケ!」と社内メールを送り、事態は沈静化したのでありました。


あれから半年…
先週からまた、クサクサ女が新たなるアロマオイルをつけている気がする…
いや、絶対つけている!! あのバカ女

今度はレモンのような匂いが前面に強くでており、その奥にアロマオイル特有の植物を煮詰めた感じのベースがある…

ほのかになら悪くない匂いかもしれないが、あのバカ女がつけた時点でオエ〜ッてなるし、本人また鼻がバカになって日々つける量が増していくのが目に見えているのであります。

クサクサ女がどんな人物なのか、見てみたいって!?
いや、絶対見ないほうがいいですよ((((;゚Д゚)))))))
チビ◯子ちゃんに出てくる野口さんと、今映画PRに忙しい貞子さんをかけあわせた感じです。

暗くて、ブサイクで、小声で、存在感を示せないからって大量のアロマオイルに頼るのはやめてくれ(~_~;)

また、第二次クサクサ戦争の進展がありましたらレポします。

今朝もまた更衣室がえげつない臭いだよ(泣)
Posted at 2013/09/05 07:53:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月17日 イイね!

冷蔵庫いりまへんか?

冷蔵庫いりまへんか?ごぶさたどやさ。

盆はゆっくり過ごしました。

あと一日でんなぁ~
切なすぎる(>_<)

前回に引き続き、いりまへんかシリーズ第二弾(^^;)

今日、冷蔵庫こうたんですわ。キャパが足らんようになりましてね。

昨年の盆休み最終日にハヤテが来てちょうど一年。
会社からはよ帰ったらんとお腹すかせて待ってる(>_<)と思うと、のんびり外食やら買い物やら
できなくなりましてね。コープさんに毎週土曜日届けてもらうことにしたんですわ。

そしたらまぁ、冷凍食品を中心にようけこうてしまうんですよ(汗)
ほんで、冷凍庫のキャパが足らんようになったんと、野菜室がほしいなぁと思いまして。

手の込んだ自炊は一切せぇへんくせに野菜室とか鼻でますけど(笑)キュウリとか冷えすぎて
凍傷になりますねん。果物もたまに凍傷になります。

そんなこんなで、野菜室アリ、冷凍庫ももっとキャパのある、コープさんの宅配を注文しすぎても
耐えうる冷凍庫がほしい!と、一人暮らしには巨大すぎる冷蔵庫を買ってしまいました(爆)

ほんでね、今まで使っていた冷蔵庫ですけどね、新しい冷蔵庫と交換で引き取ってくれるんですけど
別にこわれてへんのにもったいないなぁと思いましてね(^^;) 再び貧乏性ですわ。

長年つこてた冷蔵庫が突然冷えへんようになって2010.01.09にこうた物なんです。
まだ3年半しか使ってないんで、冷蔵庫の寿命としてはまだまだありまっしゃろ。

赤字から回復したという噂の某S社さんのものでして、上段の冷蔵室が91L、下段の冷凍室が46L
合計137Lでございます。幅48cm 奥行59cm 高さ112.5cm(どやさより30cm低い)です。

あと、普通は向かって左側が開くと思いますが(写真の通り左が壁なので)
右側が開くように変更してしまっています。どやさはよう戻せません(爆)

実は秋から転勤が決まっている。来春から子供さんが一人暮らしする予定だ。
2階にもドリンクを冷やしておけるような小さい冷蔵庫が欲しかった。などなど…

有効利用していただけるかたがいらっしゃれば幸いですm(__)m

もちろんタダでお譲りします。送料だけ負担していただけたら…(^^;)

25日に新しい冷蔵庫が来るので、私信いただける方は24日までにお願いします☆
Posted at 2013/08/17 23:59:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

ワンチャングッズいりまへんか?

ワンチャングッズいりまへんか?実にご無沙汰しております。
ご無沙汰していない方々もいらっしゃいますが(^^)

今日は家の点検で、有休をとり在宅しておりますので
のんびりブログでも書きましょう。

写真は、1歳の誕生日の朝、空き地でモンシロチョウに
逃げられ、ひと休みのハヤテです。


一昨日はファミリエ暑かったですね。お会いした方々おつかれさまでした。
何年も参加し続け、朝から行っては体力を消耗することをようやく学習し、昼ごろに行きました。
ジャンケン大会がメインだったのですが、今年も何もゲットできませんでした。

というか、某メーカーのTシャツ2名のジャンケンで勝ったのですが、人ごみをかき分け
ようやくステージ前に出ていくと、すでに2名の男性がTシャツを受け取っていました(泣 泣 泣)

そこで「ハーイ!私もです!」と言えばよかったのかもしれませんが、時間がおすだけだし
私がフリーサイズのTシャツを着ても(縦方向が)ブカブカでパジャマになるだけだし、もういいや。

ということで、どやさはすねました。
もうジャンケン大会はいいやと、ハヤテの首輪をタ○ーズ横のペットショップに買いに行きました。

どやさの身長でジャンケン大会なんか参加しても仕方がないですね。どうせ見えないし。
こっちは、一生懸命背伸びして、頑張っているのにさ。
大人のジャンケン大会の前にある、ガキのジャンケン大会に参加すればいいのかな?
ガキの景品なんかいらねぇよ!(とか言いつつ、お菓子とかごっつ喜んでしまう可能性も有)


あ、今日の本題は、ジャンケン大会の愚痴とちゃいますねん!

家に使用していないワンチャングッズがありましてねぇ~ 欲しい方はメッセージください。
※複数の方からメッセージいただいた場合はお譲りできないこともありますがご了承ください。





①ワンチャンをいれて旅行カバンみたいにゴロゴロ引くこともできるし、リュックとして背負う
こともできます。ハヤテ嫌がって入らず。2回くらいしか使っていません。
もうスノボのブーツ入れにしてやろうかと思いましたが、ブーツが入るのか試しておらず(^^;)

②クレートとかいうのでしょうか?キャリーカートとかいうのかな?
ハヤテをブリーダーさんから受け取った時に、ブリーダーさんがくださったものです。
当時2kgなかったと思いますが、もう今は9.5kgありますのでね、おケツしか入りませんわ(笑)

③オス用おしっこオムツ SS お試し2枚入り 未使用

④オムツ(おしりまであるタイプ) SS 8枚入り 未使用

⑤子犬用リンスインシャンプー 未使用 
 ハヤテはじっとしないので、私のような素人では無理そうで、お店でしてもらっています(^^;)

⑥マナーバンド 黒 数回使用 ちょっと噛んで穴空いてますが、使用には問題なし

⑦マナーバンド 黄 開封しているが未使用 ハヤテに噛まれて拒否られたので未使用(^^;)

⑧リード 1cm幅くらい 最初に使っていたリード 洗濯済 今は首回りと幅があわなくなり

⑨歯磨きシート 未使用 じっとおとなしく歯磨きさせてくれないので断念しました

⑩肉球クリーム 数回使用 冬場に塗ってやろうとしましたが拒否られました

以上です(^^;) 自分のもんと違って、使ってくれるかどうかわからへんから難しいですね。

①か②を使っていただける方は、③~⑩の好きなもの中に入れてお渡しします!

なんか捨てるものもったいなくて、たいしたものでもないのに貧乏くさくてゴメンナサイm(__)m
Posted at 2013/07/23 15:49:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

もう一ヶ月たってしまいましたが

どうも、どうも、ご無沙汰です。

昨日、ようやく1ヶ月前の写真を、フォトギャラリーにアップしましたとさ(恥)

目線とナンバー消しでクタクタになり(普段こういうことをマメにやっていないからです、ハイ…)
ようやくフォトギャラリーにアップしていくと、8枚のうち7枚済んだところでエラーで消えてしまった。
たぶんグズグズしすぎでタイムアップになったと思うのですが、ココロ折れて翌週まで放置(^^;)

そんなこんなで、富士オフで(5/19の朝)みなさまを見送ってから1ヶ月もかかってしまいました(>_<)


もう、記憶もうろ覚えですが、振り返ってみますと…

5/18の朝9:00に暴れん坊ハヤテをペットホテルに預け、名神豊中ICから高速に上がります。
先に出発している関西組を追いかけるぞ!と意気込んだのもつかの間、謎の大渋滞…
事故渋滞で、茨木ICまで異様な時間が表示されていたため、通行止めになるのでは!?と
SFさんの英断により、第二京阪へ迂回。第二京阪を快走中に、吹田-茨木 事故通行止表示が!
危ないところでした(^^;) 迂回して大正解でした!

草津でどやさに運転を変わりまして、新名神をドンドン行きます。
東名阪への分岐手前、遅い車がやっとどいてくれて、ウキウキ加速したら、急カーブがっ!!
寿命が縮まりましたが、135の脚はそんなやわではありません!
挙動を乱さずカーブを曲がり切り、どんくさどやさのフォローをしっかりとしてくれました(^^;)

そのまま伊勢湾岸も通過し、新東名の浜松SAまでノンストップで行きました。
どうやら、関西組に追いついたようです。しかし、厳密には追いついていません。
関西組は昼食を終えたようですが、我々はこれから昼食で、5分だけ待ってやる!と脅しが…
名古屋コーチンの親子丼を慌てて流し込み、5分とはいきませんでしたが15分くらいで
「お待たせしました」とLINEすると、DA姉さんが「もう暴走してるよ~」と教えてくれました…
なんだってぇ~!それならそうと言ってくれたら、親子丼ゆっくり食べれたのに(>_<)

そんな怒りは、次のSAで消し飛びました!
浜松SAから清水SAまで、恐怖のトレインだったようです(爆)
我々を置いて行ってくださって、本当にありがとうございましたm(__)m 怒りは感謝に変わりました。

ここからは皆様と一緒でしたので割愛しましょう。

翌朝、みなさんは箱根の方にひとっ走り行って、ウナギを食べて解散するようでしたが
我々はこれまた勝手をさせていただくことにm(__)m

ホテルから3分のところに、どやさの前職場の後輩が住んでいるので会いに行きたかったのです。

みなさまをお見送りした我々を、今度は富士山が見送ってくれます。またおいでや~と!



後輩夫婦の家で、宅配寿司をとってもらい、うまうまといただいておりましたら…



彼はなかなかのつわものであったのです。食事をするのが嫌いだというのです。
食事の準備が始まると、表情が一変し、実に悲しそうです。どやさとは真逆です。
ママがスプーンでごはんを口に運んでくれると、いやいや食べたのち、ベーって吐き出します。
どやさもちょっと見習ったほうがいいという話になり、よく観察させてもらったのですが
とても弟子入りは不可能でした。お寿司その他を満腹いただいてしまい、破門されました(爆)

東名の富士川SAから高速に上がりました。



どやさはスタバをうまうまとすすっておりましたら、SFさんが刈谷まで頑張ってくれました!
途中、新東名に覆面がおりましたので、後ろから迫ってくるであろう関西組にLINEしましたが
覆面に捕まるような速度では走られていないですよね。失礼しました(^^;)

一番危ないのはどやさの速度だというもっぱらの噂ですので、刈谷からはランボルギーニ
だったかなぁ、ごっつい車2台に護衛してもらいながら、快調に関西をめざしました。

草津で代わってもらおうかと思ったのですが、お休み中だったので起こすのもなんだから
名神吹田SAまでノンストップで行っちゃいました!
ハヤテを迎えに行くのに、どやさ運転だと路肩にしっかり寄せられないので代わってもらい
ペットホテルで、超ハイテンションの大喜びハヤテを車にのせて、帰宅しました。


とても楽しい2日間で、みなさまありがとうございました&また8月よろしくお願いします☆
Posted at 2013/06/16 10:06:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

WIN-WINについて考えるの巻

WIN-WINについて考えるの巻ごぶさたどやさ。

ほぼ1ヶ月ぶりのブログとなってしまいました(^^;)

えらいスンマヘンですm(__)m

4月は、ハヤテおでかけ強化月間として、クルマ苦手を克服させるべくあちこち連れて行きました。

滋賀にBBQに行ったり、どやさ号のオイル交換がてら+S-デビューしたり、実家に帰ったり…
ワンチャン用の酔い止めがあるらしく、動物病院でフィラリアの薬と一緒に処方してもらいました。
実家への行きはうまくいきましたが、帰りはハァハァ言いだしたので西宮名塩でいったん休憩。
往復ともゲロ吐かずに到着することができました。でも、酔い止めが保険効かずけっこう高い(^^;)


そして、GW後半はハヤテをペットホテルに1泊あずけ、飛騨高山へレッツゴー!!

今回の宿は高山○庵です。奥飛騨の素敵なお宿、深山○庵のリーズナブル版といったところです。
高山の街並みを散策するのが目的なら、奥飛騨まで行くよりここがいいですね。非常に便利です。

楽しかった2日間のことは、相方のブログや愛知県人会の皆さんのブログを見ていただくとして
この旅館で考えさせられたことについて触れてみたいと思います。

同じ系列である深山○庵より低価格設定ですが、うまく宿泊客を満足させているなと思ったのです。

まず、宿に到着すると、部屋ごとに決められた鍵のかかる下駄箱があります。
通常であれば「履物は片づけておきますので置いておいてください」とか言って係の人がしますよね
下駄箱があれば、係の人を置いておく必要がありません。
こちらも外に出かけたいときに係の人を呼ばなくてもスッと出ていけますし、自分の靴がきちんと
下駄箱に入っているというのも、気分がいいですよね。

次に、ロビーにたくさんのお花が置いてあります。
「お部屋にご自由にお持ちください」と書いてあったので、一束もらって自分の客室に飾りました。
これなんかはスゴイなぁと思いましたね。「ご自由にお持ちください」ってすごく得した気分に
なるじゃないですか。やったぁ!得したぜ!みたいなね(笑)
でも、どうでしょう、ホテル側もすっごい得してますよね!すべての客室にお花を飾る手間を思えば
メチャメチャラクですよね!宿泊客が各自部屋まで運んでくれるわけですから☆
しかも、全室に飾っておけば、それがあたりまえで宿泊客の記憶に残らないかも。
こういうふうに自分で持って行ってもらうと、いいサービスだったと、宿泊客の記憶に残りますよね。

夕食はハーフバイキングでした。メインだけ出してくれて、あとはバイキングになっています。
正直言うと、予約するときは、夕食がバイキングはさみしいなと思ってしまったんです。
でも、大正解でしたね。お昼遅めに飛騨牛ステーキ丼を食べてしまったので、お腹減らなくて(^^;)
いやいや、どやささんがお腹減らないなんて、冗談でしょ!といっぱい聞こえてきそうですが
どんぶりもんってけっこう腹もちいいですからね!

大食いの人もいるし少食の人もいるし、お腹すいてない人もいるしペコペコの人もいる。
晩ごはんに白ごはんはいらないよと言う人もいるし、白ごはんをガッツリ食べたい人もいる。
ハーフバイキングで正解だなぁと思いましたね。飛騨牛をメインで出してもらえたらOKです(写真)

これまでは、旅館の夕食って、食べきれないほど出すのがおもてなしだという感じがありましたが
もうそんな時代じゃないんでしょうね。大量の残飯を廃棄している場合じゃない。

なんか、いい意味で色々考えさせられた宿でしたね。うまいことやってる感じがします。
泊まった我々も満足だったのですから、これで何よりですね(^^)

高山はいつ行っても変わらぬ表情で迎えてくれるいいところですね。
次はちょっと早く出発して、奥飛騨まで行きたいな!山が三色に染まる頃にでも☆


あ!ハヤテがベランダで、エアコンの室外機のホースを噛んでいますのでこれで失礼します(>_<)
Posted at 2013/05/05 16:41:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしく!!」
何シテル?   12/31 22:21
犬を飼って以来、更新が滞っておりますが、みなさま見捨てないでね(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然ではございますが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 00:17:44

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
前車の7年目の車検を通すかどうか迷った結果、通さずにX1を購入(^_^;) 名神走行中に ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2001年10月~2005年9月まで乗りました。 こんなどんくさい私が無事運転できるのか ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
いつかは乗りたいなぁと思っていたのですが 突然乗ることになりました(爆)
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2005年10月より乗っております。 高速は前車よりダンゼン走りやすくなりました。 が、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation