• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_/_/_/えむすりのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

奥多摩周遊道路ドライブ

奥多摩周遊道路ドライブ車がきれいになったら、おでかけしなきゃ!

ってことで、夜明けと共に起きてまずは家の近所で写真撮影。

既に先客が居たことに驚きました。

自分としてはたまたま近所を散歩していて発見したスポットだったのに、知る人は知るのですね。。。



さて、撮影を早々に切り上げて奥多摩周遊道路を目指します。
もちろん下道でwww
残念ながら、道中の写真は無いのですが奥多摩周遊道路は楽しくてよかったです。
奥多摩はよく行っているんですけど、奥多摩周遊道路を走ったのは実はまだ2回目。
バイクのカチ勢の方々につつかれはしますが、また行ってみようと思います(#^^#)


楽しい峠の後は、道の駅小菅で温泉&お昼を食べて帰ってきました。
お土産は一升瓶のワイン。




そういえば、途中でいい感じのところを見つけてUターン。
一人ツーリングは寂しさもありますが、こーゆー時自由気ままに動けるのはメリット(*'ω'*)
いい感じの緑が撮れました(^^)/
Posted at 2018/06/19 17:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年01月04日 イイね!

走り初め

走り初めバッテリーの心配もあり、この正月休みはおとなしくしておこうかな。
と思っていたのですが、お山に行きたい衝動が抑えきれず・・・行ってしまいました('◇')ゞ

冬なので早朝は凍結が心配&平日といえば平日なので、さほど車も多くないだろうと読んで7時出発としました。
いや、予定は7時でしたが7時半ころでしたかね(^^;
一人旅なので、ゆっくりでもいいやと思っていたら案の定遅くなりました。

環七は空いてました。
alt
はい。今回も節約のため、全工程一般道です(笑)

二時間ほどで道の駅に到着。
alt
一休みして、本日のメインディッシュである奥多摩周遊道路を目指します。


alt
路面の凍結はありませんでしたが、塩カルが結構撒かれておりスリップ注意です。
もうちょっと暖かくなったら、また来たいですね(^^)

とても楽しかったので、
『411で柳沢峠までおかわりっ!』
と思ったのですが道を間違えてしまい、意図せず”道の駅 小菅”に到着。
alt

せっかくなのでランチを頂くことにしました。
alt
岩魚と虹鱒のお刺身定食です。

帰り道は・・・、奥多摩周遊道路をおかわりして帰りました(^^♪
alt
(我ながら頭文字Dの扉絵っぽい、いい写真が撮れたと思ってますw)
Posted at 2018/01/04 19:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月11日 イイね!

豚丼を食べに行ったら、旅になった

豚丼を食べに行ったら、旅になった一カ月ほど遠出していなかったので、どこかへ行きたいな。
何食べに行こうかな?

と思って、候補に挙がったのが二つ。
 ①ほうとう@河口湖
 ②豚丼@秩父


ほうとうは、寒くなってからの方がいいかな。
と思い、今回は豚丼をセレクト。

今回は、クラッチとLSDの慣らしも兼ねて朝7時にまったりスタートです。

集合場所直前

ネズミ捕りを発見したこともあり、終始穏やかに秩父を目指します。

もちろん下道で。




開店時間20分前の10時40分に「野さか」に到着。
入店待ちリストにはすでに多くの方々の名前が書きこまれていました。

1時間弱ほど外で待ち、無事豚丼ゲット!

待っている間に、アイスを食べてしまったので普通盛りにしました。
空腹状態だったら、余裕で大盛をオーダーする安定の美味さっ!


さて、せっかく秩父来たから少し寄り道するかってことで、まずは滝沢ダム下の広場を目指してみました。



そして、道中気になることが。。。
外気温が上昇して29度あったのですが、エアコンを入れるよりも窓を開けた方が涼しい。。。
というかエアコンが全然効いてないorz
(こりゃ、エアコン壊れたな)


さて、気を取り直して。
ダムに来たからにはもちろん、上にも上ります。

水位を確認しつつ、ループ橋も眺めることが出来ました。


無料でダム内部を見学することができ、エレベーターでダム下まで移動もできます。


そして、久々にダムカードをゲットです!



豚丼食べて脂っこくなったことだし、汗も書いたし、、、旅といえば温泉ですね。
今回は、白竜閣をセレクトしました。

日帰り500円と大変リーズナブルですし、何より露天風呂のロケーションが素晴らしい!
滝と小川を眺めることが出来ます。
ただ、ちょっとお湯は熱いですが・・・源泉かけ流し!
時間帯もあるとは思いますが、ガラガラですし2時間もまったりしてしまいました(笑)


さて、温泉を出たらもう16時。
中央道・東名高速は渋滞が始まっており・・・もちろん下道で帰るのみ。
まずは腹ごしらえ。
「イワナ定食が食べたいぞっ!」
と思ったのですが、夜までやっている定食屋が見当たらず・・・毎度御用達の天下茶屋へ。



当初「ほうとうを泣く泣く捨てて、今日は豚丼を食べに行くっ!」と思っていたのに、結局ほうとうも食してしまいました。

食欲には勝てません(笑)


さて、食欲を満たしたら後はひたすら帰るのみ。

合計300Kmの旅、使った有料道路は雁坂トンネルのみ。今回も走りごたえのある旅になりました♪
デフの慣らしも終わりつつあるので、そろそろデフオイル換えに行って、今秋あたりはジムカーナデビューかな(°∀°)ウヒヒ
Posted at 2017/09/16 17:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月16日 イイね!

ビーナスラインに行ってきました。

ビーナスラインに行ってきました。ディーラーに入庫前に、ノーマル状態でもうひとっ走り!
と思い、ビーナスラインに遠征してみました。

中央道は、早朝だと言うのに渋滞しとりました(;´Д`)


長坂でおりて、レストハウスふるさとへ。

ソフトクリーム目当てでしたが残念ながら営業時間前だったようなので、トイレ休憩だけして出発。

次の目的地、車山高原に到着次第ブルーベリーソフトを食す。
ブルーベリーがそのまんま乗っていてまいうー。



欲望を満たしたところで、車山登頂にアタックです。



リフトで頂上まで。
っと、思いました?
リフトは中腹までにして、カロリー消費の為に頂上までは歩いてみました。

ここを登るわけですが、結構しんどいっす(*´Д`)ハァハァ

途中、「写真撮影をする」という体裁で休憩を挟まないと登れません(笑)



なんとか登りきると、白樺湖が見えます。


頂上で、お参り。


見下ろせば、ビーナスラインが見えます。


さて、本当に足に負担がかかるのは下りです。






頂上でもリフト券買えたので、あっさりリフトに頼りました(笑)

次は、ドライブイン霧ヶ峰富士見台に立ち寄りました。

草原が素敵でした。


さて、今回はもう一つ山をアタックします。
日本百名山の一つ、牛伏山です。

が、実はこんな感じの道であっさり登れます(笑)

所要時間10分くらいです。
あっとゆーまに、登頂成功。



そして、次はよーやく昼食です。
今回は、桜清水茶屋でお蕎麦を頂きます。

入口にこんな車が止まっており、オーナーさん車好きかもしれません。

お店の外観は、水車があったり趣き深いです。


山菜の天ぷらやら、いろいろ出てきてうまかったっす。

コース料理のごとく、順に出てきたので全体写真はありません(^^;

この後、温泉に入り・・・勝沼のいつものお店でほうとうを食べようと思ったら、ラストオーダー過ぎてしまったので久々に小作へ。

麺も具もとても大きくて、食べ応えがあります。


帰りは、中央道も東名も混んでいたので河口湖から下道で帰ることに!
というわけで、道志道をセレクト。
「混んでいる高速より、峠道でしょ!」
という方が多いので、交通量は多かったですがペースは悪くなかったです。

4時に出発して、帰宅が0時。
約20時間の旅で、走行距離約600Kmの旅でした。


■おまけ

この黒い点はすべて虫です。。。
夏の夜、街灯の下に車を止めて置いたら虫取りトラップのごとくたくさんの虫が寄ってきました(笑)
Posted at 2017/07/17 21:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年06月17日 イイね!

さくらんぼ狩り行ってきました

というわけで、毎年恒例のさくらんぼです。
去年の記事はこちら

いつもと違うことに、今回は一人旅ではなく、職場の方々が付き合ってくれました(^^)v
ということで、目的地の農園もちょっと変えてみました。
幻のさくらんぼと言われる「寿錦」を食べに行きましょう(°∀°)ウヒヒ



まずは、恒例のハイオク満タンです。

永福→八王位までは、首都高+中央道を使いました。
今回の旅で走った有料道は、ここだけです(節約)

ちな。
八王子から小河内ダムまで、初めてGoogleナビで行ってみたんですが、なかなか快適なソリューションでした(^o^)v

さて、集合場所です。


ここからは、峠道をひた走り勝沼をめざします。
今回の目的地はこちら。

竜太園さんです。


さっそく、さくらんぼ狩りスタート!

「寿錦」は数量限定なので、まずは普通のさくらんぼ狩りを楽しむわけですが。。。
十分うまいっす!
そして、あまりに甘いので若干「もういいかな」と思うのも早いです(笑)



さくらんぼ狩りの持ち時間が終わると、幻のさくらんぼ「寿錦」とご対面です。

触感からさくらんぼの常識を打ち砕くさくらんぼでした!
うまいっす!


さて、たらふく食べましたら移動です。

いい天気で、ドライブにはもってこいでした。


次なる目的地は、忍野八海でした。


観光客山盛りでちょっと残念でしたが、水の透明度はすごかったです!



ここからはグルメパートです。
まずは、忍野八海でイワナを食しました♪



続いては、角谷豆腐さんで豆腐を試食し、
豆乳を飲む!

うん、健康的だ。

そして、ランチは大豊さんへ。
ざるそば大盛を頼んだものの、お腹が空いていなかったのでちょっと後悔(^^;
文字通り山盛りでした。



さて、次は道の駅どうしへ。
ピーチソフトを食します。


道志道は初めてだったのですが、緑がきれいでオープンでまったりにはもってこいかもしれません。

さて、グルメの旅。トリを飾るのは、百笑の台所さん。
雰囲気最高でした!



最後は、温泉で今日のツーリングついて語り合いつつ、疲れを癒します。
なお、百笑の台所さんで前売り券が買えます。これ買うと、450円で入浴できるので大変お得です( ◠‿◠ )



行きの八王子までの高速以外オール下道。
5時出発23時帰宅の旅で、とても充実した休日になりました♪
Posted at 2017/06/25 15:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「運転する楽しさはピカイチだと思う。
山ほど走ろう(*^-^*)
https://youtu.be/chwEGbS_jRk?t=474
#エリーゼ
何シテル?   03/31 21:50
M3体験試乗@FSWですっかりM3の虜に。 日常から非日常まで使える幅広い懐にどっぷり浸かり過ぎて…E46 M3からの乗り換えは、やはりM3しかなかった。。。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り始め~房総イチゴ狩りツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 14:37:28
クネクネ道を通って蕎麦を食べに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 22:13:44
BD→DVD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 13:21:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
トガった車が欲しい! NAで、高回転まで回す喜びがある車がいい! という欲望を満たす車 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
家庭の事情でセダンに乗り換えざるを得なくなり、Approved Carで購入。 やる気 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2008年11月末に中古車で購入。E46後期右ハンドルのMTです。 3000rpmくら ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ30中期ソアラ2.5GT-T純正MT。 純正オプションのトルセンLSDを移植、ビル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation