• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyuchangのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

さくらちゃんを置いてメシに行く件



しょんつさんが飲んだコーヒーをちゃんと持ち帰るさくらちゃん。

さて、梅を見に高蔵寺まで。

まだ咲き始めでした。
鼻が詰まってて香りがよくわかりませんw
杉花粉で、今年もまた黒い靴が真っ黄色になってましたw



ふきのとうも出て来たばかりのようです。







公園の遊具の裏にわんこ!





おめーまたきたのかーーー



いい顔ーーー


悲しい顔ーーー



いつもありがとうございます。




茅葺の家の中が見学できるところも。





写真もたくさんとれたので、お腹が空きました。




去年来た時にいっぱいだったんでスルーした角田駅前の光華飯店さんです。

若干の待ちが有りましたが、天気も良く暖かかったので外で待ちます。


と、帰ってから気付いたのですが



色温度がさっき設定したままでラーメンがすごい色にwwww




しょんつさんはラーメンの大盛り〜

多過ぎだwwww


醤油ラーメンなのですが、これがめちゃめちゃ美味しい。


さて食後は、しのごの言わずにデザートを買いに寄ります。

この前ohバンデス(ローカル)で、ずんだパフェやってたお店です。




流石に

ずんだロールにしましたけどw



蔵王を一望したりもして







角田満喫の一日となりました。


続く!!!!










Posted at 2019/03/10 21:49:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月10日 イイね!

さくらちゃんと遊んだ件

しょんつさんちのわんこに会いたくなって、お邪魔してきました。
カメラ持参で、さくらちゃんの成長っぷりを納めようと1枚目の画像がこちらっ!


遊んで遊んで遊んで遊んで遊んで遊んで!


早く散歩に連れてけと言わんばかりに飛びかかってきたので、1秒で服に泥www

しょんつさんに手綱を託され、向かうは田んぼ道。


強引なさくらちゃん。
かなりの強さで引っ張られてカメラブレブレでやっと写ったのがこちらw
あんまり引っ張られるもんですから、途中抜きに掛かったら、「え!?」みたいになったのは私は分かったぞw



途中で急に茂みの中から手羽先の骨みたいなのを見つけてボリボリと貪りつくしたさくらちゃん。
道に落ちてるもん食うなー!!と思ったけどこの状態からはもう無理( ˙-˙ )



1キロくらい走って、戻って来ました。
途中の道をさくらちゃんに教えてもらいながら。
(あの、申し訳ないですがこちらでしたっけ?先に曲がっていただけると助かります。と、言ったらちゃんと帰ってくれたw)



「こっちやで!」の顔※幼少の貴乃花風



その後、近くの広場にてみんなで休憩。



力半端ないから繋がれましたwwww




そして、生後間もない頃とあいも変わらず紐が棒にひっ絡まりまくり身動き取れない状態にwwww



「どうにかして」




さて、ここで雀が騒がしい。


なんだピヨ?



どうしたピヨ?



誰かーーーー









ちょっと!





あんだ、引っ込んでけねーど、アタシ出れねんだげっと!!!!



んおおおおおおピヨ!!!!



出れたピヨーーーーーー!


ポンポーーーン!と立て続けに2羽が飛び出しました。



出れて良かったねと、笑っていると。





私より、そんな鳥に興味を示すなんて。


と、ショボーンモードにwww



asfeeさんがなだめてあげましたw


こういうポージングもできます(ドヤ

と、高い方のカメラ(asfeeさん)にばかり視線をやるさくらちゃん。




ルン♪




続く。























Posted at 2019/03/10 21:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月05日 イイね!

松島バーガーオフ

松島バーガーオフ毎週コペン仲間入れ違いだったりでも結局でぶ活に勤しんでるな(笑)
今回は、あまDXさんから情報をいただいてたバーガーを食らいに行ってまいりました。


ハリーズジャンクションさんです。
ちびっ子キャラと2ショット(笑)
なんかビッグボーイでもこんなん撮ったな。

店内はこんな感じ。



松島のハンバーガー。
松島でハンバーガー。
想像が付きませんでした。



で、注文しまして、、、




ナイフ!
ナイフ刺さってるよ!!!!


この状態から皿の上でナイフでカットしても良いし、紙に包んでかぶりついても良し。
もちろん、私はかぶりつき〜。





肉が100%ビーフで、とても肉肉しい(°▽°)!!
パン切りナイフでは切りづらいほどの肉らしさです(笑)


紙ナプキンもプリントされたもので、こだわりを感じますね。

(ケチャップとマスタードで口の周りが、おどげでねぇ事になったので使いましたがw)
食べ終わると、
朝に東京にいたはずのぬまちさんが、
こちらに、、、



向かっている!



むしろ呼んだwwww


とりあえず無料の単純アルカリ温泉の足湯に浸かり



とろっとろすべっすべになった膝下。




そこらにある牡蠣小屋から牡蠣の香りを嗅いでたら

ふたつみっつ、食いてぇな。

と、足湯を上がり。

近くにあったところは食べ放題のみだったので諦めたり(つまみ食い程度がしたかった人たちw)


してたら、、、

ぬまちさん登場ーーーー!!!!




せっかくなので、西行戻しの松公園内にあるカフェに行ってみることに。

車だし、街中ぶらりするならもうちょい暖かくなってからかな〜

ガラス張りの店内

桜が満開の時期は素晴らしい景色となることでしょう。



こんな時期ですが結構思ったより混んでいたので座って話をしていたのですが




なんだべ、asfeeさんとぬまちさんのズボンお揃いでねーの。っていったら、確認したらほんとに同じだった件w
いつのまにお揃いのズボンで揃えてきてたの!w

少しして、お席の方へ通してもらったのはソファー席ー!ゆったりと寛げるー!

ふと、テーブルに置いたかぱんさんのカメラとマイクがインタビュー風景に見えて仕方ないw



注文の品が届くタイミングで、
かぱんさんが、「あ、これは私です(キリッ」
と、全て総取りにするというネタで店員さんが素で笑ってたのをみて楽しかったw








私はチーズケーキをいただきましたが、ちゃんと王道の妥協してないチーズケーキでとっても美味しかったです( ^∀^)
asfeeさんのいちじくのパフェも味見したり、


ぬまちさんのコーヒーの角砂糖を二個デザートのデザートにいただいたり(笑)








松島は海の幸だけではないなと!
今回思いました。






そんな今週のでぶ活でした(* ˘ ³˘)



今回ちょいちょい関係ないような挿絵がありますが、分かる人にしか伝わらない感じのやつですw













Posted at 2019/03/05 23:38:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年02月23日 イイね!

今年のコペンオフ案

今日はバッテリー交換したはいいが、



夕方出掛けようとしたらセルがなかなか回らないというプチハプニングがw
なんか見えてるベルトがなかなか回ろうとしてくれない_(┐「ε:)_
たまに機嫌が悪いのよねー。

いつだったか、ウィンカーもハザードも急に反応しなかったことも。少しして直りましたが(^^;;
通常モードで良くあるのがオープンにしますよーのピピっていう音が振動ごとにオンオフされてうるさかったり(笑)
そんなわがままコペンを携えて。

やりたいオフ箇条書きしておこうかと

1.蔵王陶芸オフ
何度か訪れたまんぷうさんですが、コペン仲間とワイワイみんなでやってみたい(・∀・)
1kgもあるので複数作れて結構楽しいですよ。

2.牡鹿半島オフ
毎年恒例なので今年もアクロバティックな船乗りましょう!!そして可能ならばタコ釣りもしたい( ・⊝・∞)(笑)

3.福島バーガーオフ
こちらも恒例。HEROバーガーとお隣のジェラートは最高〜!

4.ゴルフオフ



今日見よう見まねでやってきたら思いのほかボールに当たったからっていうねw
(スカした分はノーカウント←)

名付け直すなら初見殺しのタイトルでいこう。

コペンコンペとかw

打ちっ放ししてあとはでぶ活メイン必至だわーーー


既に今年は新年会、ボーリングオフ、初詣オフ、中華オフ、カフェはしごオフはしたしね!
平行してでぶ活も順調です。






もはやメインの目的がコペンとは関係ない( ˙-˙ )

それはそうと、実家系飯屋、今年はきてるわ。

この前のカフェオフの三軒目はお料理も最高だっただけにお店の雰囲気とはまるで違う落ち着き感。
そこがなんともイイんです!!





その次の週に行った仙台のラーメンま心さんも実家感は半端なくって店主さんと奥様もホントの祖父母のような温かさ。


こんな感じのとこ、また絶対来たくなるに決まってるwww




第2、第3の実家認定を勝手にしてしまいそうです(笑)


それはそうと、
毎日ほぼ欠かさず


3.2kmのランニングと


20分×2のフィットボクシングをしているにもかかわらず





全く痩せない( ˙-˙ )








なぜなのか。







ファーーーーーー



Posted at 2019/02/23 23:33:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月17日 イイね!

登米カフェはしごオフ

先週になりますが、あまDXさんにお呼ばれして、登米オフに参加してきました。
三陸道を三滝堂を降りてすぐの道の駅三滝堂(登米市東和町)。
初めて訪れた新しい道の駅でした。
乾燥した蓮とあぶら麩を購入。

こちらは後日自宅で楽しみました↓






↓1つはインテリア、もう一つはタネを取って育てます




揃ったところで、1軒目のカフェ「自家焙煎珈琲店IPPO」さんへ。



いつもやや深煎りを飲むことが多いのですが、今回は浅煎りのハイチと、ガトーショコラを。








店員さんが4人まとめてなのにメモをとらずにスマートに注文を請けることに感動w
外には、IPPOさんのプレートのついたかなり大きい焙煎機がある小屋があります。







店内には、薪の暖炉があったりと、雰囲気もよく素敵なお店でした。


2件目へ向かう途中、みうらっちとの合流をすべく、津山町「道の駅もくもくランド」へ。

到着する直前、T字路の信号待ちでみうらっち発見!
と思ったら緑ceroちゃんとカルガモ中w
たまたまずっと一緒に走ってきた模様w

もくもくランドへ入ると、緑ceroちゃんも駐車場に停車中。
車は別々に停めましたが、気になるみんなw


いざ、私とあまDXさんでジワジワと徒歩で歩み寄りますwww


が!!!!!


ちょっとの休憩だったようで車まで30mくらいで出発されてしまいましたwwwww





勝手にみんなで手を振り、久しぶりのもくもくランドを堪能します。


天井が傘のような骨組みになっています。
別の建物の販売店内は木のいい香り。
木工品を見て回りました。


さて、2軒目はお寺カフェです。




私は、チーズケーキとコーヒーをいただきましたー。
あぶら麩丼が売り切れてたのでご飯ものはパス!


したもののーーーー

やっぱりなんか食べたいのですよw

急遽石巻市内へ移動することにwww





今日はカフェはしごオフだしw


てことで、



石巻市内到着です。

目当てにしていた某お店がお休みだったので、急遽グーグルにて近場のランチのいただけるお店へ。




あぷりこっとさん。



到着してビックリ!
まるで実家のようなw

気さくな店主様がお出迎え。

実家感が半端なかったのですが、料理のギャップに驚きました。



タイ風焼きそば「パッタイ」をいただきました。


めっちゃおいしいんですけどwwww


その後、まったりしてると店主様が録画していたものを見せていただけるとのことでなんだろうなーと思ったら、





TOYOTAのCMでした。

あーーーこれみたことあるやつ!
北野武さんとキムタクと笑福亭鶴瓶さんがでてた石巻のCMの撮影に使われたとのことで、隣に併設されたBARが映ってました。
そしてその時に壁に書いていただいた3人のサインも拝見。




なんだかんだゆっくりさせていただいて、おなかもいっぱいの楽しいオフとなりました。
次は、お隣のBARにも行かないと!
おどっつぁんのご飯、また食べに行くよー。

Posted at 2019/02/17 18:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日曜日は100キロマラソン
大会続きだったけど
とりあえず春の大会はここで一旦ストップ
コペンツーリングしたーい」
何シテル?   06/06 20:57
2002年式の黒いコペンを2020年に全塗装してジャングルグリーン色へ。 早朝ランニング5kmから10kmほぼ毎朝継続中(・∀・) Garmin使用。 園芸全般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホルツ サビ転換剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 22:30:08
ダイハツ(純正) コペン純正シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 19:08:35
LA400K 純正シート 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 05:43:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ザクコペ号 (ダイハツ コペン)
平成14年式の2台目のコペン乗りです。 2020年10月、黒からジャングルグリーンへ全塗 ...
その他 その他 サーカス野郎 (その他 その他)
まぁさんの小学校時代から乗り継がれている一輪車。 特徴:前と後が見分けにくい 空気圧: ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
平成23年7月17日納車。
カワサキ バイク その他 Z1100GP (カワサキ バイク その他)
足回りはXJR1200なので、メーカーはヤマサキwww

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation